• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきorゆっきーの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2017年8月17日

プラグ交換 NGK DCPR7EIX-P

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
110600km時。
前回:2013年08月16日 93000km
http://minkara.carview.co.jp/userid/424365/car/336920/2447957/note.aspx

しばらく交換してなさそうだったので交換。
ヤフオクで購入 2800 + 350 = 3150円
DCPR7EIX-P
2
5/8と刻印されているソケットを使用する。
購入時には、ソケットの内側にマグネットやゴムがついていて、作業しやすかったはずなんですが、どこかに行ってしまった模様。

一応、久しぶりなので、サイズがあっているかチェックしといた。
BNR32のプラグ交換時にも、このソケットが使用できる。
3
運転席の後ろのメンテナンスハッチを開ける。
(シートを取ってしまったほうが楽かも。)
邪魔なホースを外す。
ネジは2箇所、固着していて外せない。
幸いプラグカバーがプラスチックで、破壊しやすい&たわむので、取り付け可能な状態。
左の3本と手前右から2番目のネジ1本の計4本で固定している状態。

カムカバーから、昔からオイル漏れがあった様子。液状ガスケットが付着しているが、漏れはとまっていない。
F6Aは、ここのパッキンが頼りなく、よく漏れるみたい。

プラグケーブルを外すのが、めっちゃくちゃ大変。
プラグにがっちり密着している上に、スペースが狭くて指に力がかなり入れづらい( ・∀・)。
コードだけを引っ張ると切れてしまうので、ボディを持ってしっかりできるだけ垂直に引っ張る。
他のコードが邪魔な場合は、外したままにするものアリ。
ただし、点火順が合わなくなってしまうので、つける位置を間違えないように注意。

この作業中、ハッチのふちや、インテークホースに腕が当たって、キズ or 汚れてツライヾ(*´∀`*)ノ
4
ちょい白めだけど、燃焼状態は、まあ良いのではないでしょうか。

ホース類を戻して、エンジンを掛けてみて、軽くふかして正常ならOK( ゚∀゚)ノ!!

ハッチを開けたままエンジンを掛けると、排気ガスが室内に流れ込んできて、非常に臭い(・∀・)♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハザードケース組み替え

難易度:

シートを交換する

難易度:

ドアインナーハンドル交換(113419km)

難易度:

リアキャリパーOH

難易度: ★★

プラグ&オイル交換

難易度:

ディストリビューター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
かなり速い! 結構軽い!!カッコいい!!!高い!!!! 楽し~い(・∀・)♪♪♪♪♪ は ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式(1993年) V-spec  メンテナンス&レスポンス重視でちょこちょこっと ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
速い!軽い!!カッコいい!!!楽し~い(・∀・)♪♪♪♪平成8年式(1996年) 【燃費 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
平成6年式(1994年) マツダスピードバージョン タイプL カートみたいなクイックなハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation