• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきorゆっきーの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2017年10月1日

ドアダンパー交換 社外品

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
111077km時。

運転席側のダンパーがヘタって、暑い日でないと、ドアが下りてくるようになってしばらくたつ。
部品を整理していたら、2009年ごろヤフオクで購入した社外品、1本があったので交換することにした。たしか1本3500円くらい。

ボールジョイントを外すコツがわからないと、非常に大変。
ジョイントにパーツクリーナーを噴きつけてグリスを落とす。
精密ドライバーで、リングを押し下げてジョイントを下げた方向に傾ける。
逆側に見えるリンクを精密ドライバーで押し下げてグリッとやると外れる。
コツをつかめば30秒くらい。
上側の小さいほうは、ちょっと難易度が高い気がする。
最初、コツをつかめず30分くらいグリグリやっても外れずグッタリヾ(*´∀`*)ノ

純正品の場合、上下のボールジョイントを取り付けたら、下固定、上側はめ込みの順で簡単に取付完了する。

社外品の取り付け方を詳しく解説しているサイトはなかった。なので自分で試行錯誤で取り付け方をマスターした。

社外品の場合、純正品と長さは同じだが、上側のジョイントが外せなかった。

ダンパーを縮めて取付ようと思ったが、自分の力では強くて無理。場所的にも力が入れづらい。

縮めるのは無理なので、急がば回れで、ドアのボルトを緩めて、ダンパーの距離を増やすことにした。

上側と下側のボールジョイントを完全にねじ込んだ後、前後4か所のドア固定ボルトを5mmくらい緩めて、向こう側に押して下側をジョイントにはめ込む。
左手でドアを押し、右手ではめ込んだ。ドアが重いので少々、力が必要。

外気温20℃くらいでもドアが落ちてこなくなった(・∀・)♪
2

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

笑うノコギリザメ(バージョン2)

難易度:

エアコンのユニット その3

難易度:

シートを交換する

難易度:

やっちまったい(笑)

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

ウインカーリレー交換(113500km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
かなり速い! 結構軽い!!カッコいい!!!高い!!!! 楽し~い(・∀・)♪♪♪♪♪ は ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式(1993年) V-spec  メンテナンス&レスポンス重視でちょこちょこっと ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
速い!軽い!!カッコいい!!!楽し~い(・∀・)♪♪♪♪平成8年式(1996年) 【燃費 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
平成6年式(1994年) マツダスピードバージョン タイプL カートみたいなクイックなハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation