• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mae@B4の愛車 [トヨタ コムス P・COM]

整備手帳

作業日:2024年11月6日

アクセサリーソケット穴の活用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車内の電装品は,ポータブルクーラーやヒーター関係の多量の電気を消費する電装品以外は,150Whの小型のポータブル電源で全て賄っています。屋根のソーラーパネルで充電して,1年中アンドロイドディスプレイオーディオやスピーカー,室内ライトなどが使えます。電装品は,ポータブル電源につないだシガーソケットに,スイッチ付き3連シガーソケットのプラグのスイッチでオンオフしています。シートベルトバックル横に手を伸ばして,電源を入り切りしていました。
2
しかし,最近pebble plusのサブウーハーを置いたため,アームレストとサブウーハーの間に手を入れるのが,少し狭くて面倒になっていました。そこで,ポタ電からの電源につないだ,シガーソケットを,シガーソケット延長ケーブルで,本来のコムスのアクセサリーソケットの取り付け位置まで持ってくることにしました。
3
純正アクセサリーソケットはつけていないので,取り付け用の穴があります。穴裏の下部にマジックテープでシガーソケットの下部を貼り合わせて取り付けて,スイッチ付き3連シガーソケットのスイッチ付きプラグを差しました。本来のアクセサリーソケット部分で電源のオンオフができるようになりました。
4
USBソケット付き3連シガーソケットから更に3連シガーソケットをつないで,クーラーとヒーター以外の全ての電源の入り切りを,アクセサリーソケットのスイッチでできるようにしています。この位置は,改めてとても便利です。クーラーとヒーターは,別のポタ電から電気を賄っていますが,それらは足元のポタ電自身のスイッチで電気の入り切りをしています。

ポータブル電源は,純正アクセサリーソケットと違って,車のキーと連動しないので,電源の入り切りをどうするか,工夫が必要です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ兼ルームミラー

難易度:

クーラー付けても ・・・・

難易度:

純正アルミホイール塗装

難易度:

ドライブレコーダー 兼 バックミラー

難易度:

クーラーを乗せたい

難易度:

コムスのジャッキアップ方法

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mae@B4です。レガシィB4(2.0i Bスポーツ)とコムス(P-com)をいじっています。できるだけエコで,しかし価値あるものにはお金をかけて,カーライフを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィの水平対向エンジンと四輪駆動の車作りの思想と「大人のスポーツ」に惹かれて,2.0 ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
2代目コムス p.com に乗っています(2012/7発売)。家族用に5年落ちを中古で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation