• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月29日

頑張れHONDA!

頑張れHONDA! といってもこちらの話です。

ホンダは7月29日、本田技術研究所が開発した「リズム歩行アシスト」を、国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)が8月下旬から始める介護予防効果の検証実験に40台提供すると発表した。

リズム歩行アシストは、脚力が低下した人の歩行をサポートする機器で、腰まわりと大腿部に装着する。2個のモーターの駆動力で歩行時の足の動きを手助けする。本田技術研究所は、日本の高齢化社会の急進展をにらみ、1999年から基礎技術研究センターで開発に着手していた。


ハイテクを活用した「介護ロボ」のようなものは以前から多くの企業が開発していましたが、現場サイドの人間、そしてメカトロ関連の業界で仕事していた人間としては、正直いろんな面で「まだまだ厳しいかなぁ・・・」というものばかりでしたが、これは、そういった多くのものを望まずにリハビリのサポートとしてシンプルな機能でその効果が実証されれば普及して行く可能性もあるのかもしれません。

もし、普及してマーケットが成立するようなら多くのノウハウが集まり、開発コストも潤沢になって次のステップに進みやすくなるというのは携帯電話をみれば明らかです。

今はただ、HONDAの技術者にエールを送りたいと思います。
ブログ一覧 | 介護 | 日記
Posted at 2012/07/29 23:24:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

国土の保全
楽農家さん

納車から4日で2日雨!洗車するしか ...
kuta55さん

長居公園散策 アジサイ園他
やる気になればさん

小旅行_φ(・_・ 日光・尾瀬片品 ...
kosakazu73さん

ゴルフ10 (2024)
ヤジキンさん

この記事へのコメント

2012年7月29日 23:31
自動車に限らず、モビリティ全体で世の中をよくしようと感じられますね。
コメントへの返答
2012年7月29日 23:42
福祉にハイテクとなると、どうしてもロボコップ的な大層なものを考えてしまいそうですが、こういったアプローチもあるんだなぁって感心させられました♪

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation