• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月04日

4枚のドアはクーペにも必要?



パリ・モーターショーで公開予定のアウディ・TTスポーツバックコンセプト



2ドアのクーペそしてオープンのロードスターに加えて今度は4ドア版TTだそうです。



プジョーもパリではエグザルド・コンセプトという4ドアクーペを出展してますが、昨今はクーペにもリアのドアは必須になってきたんでしょうか?



ひょっとして、次のRCZには4ドア版もあったりして^^;
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2014/10/04 06:45:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入院🏥
おやぢさまさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

たまには1人も
のにわさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2014年10月4日 7:49
もはやTTぢゃない気が…(汗
クーペ形状の4枚ドアって流行ってますね。
カッコいいのには違いないですが、やっぱりクーペ欲しいかな(^_^;)
コメントへの返答
2014年10月5日 16:31
アウディにはA5というクーペモデルがあるのに何故TTを5ドアにするのかが疑問です^^;;

私としては、便利さを我慢する代償としての美しいデザインが得られると思ってますが、プレス技術の進化で4ドアでもスタイリッシュなデザインが可能になったということなんでしょうね。
2014年10月4日 10:21
そういえばバブルのときにトヨタが
クーペっぽい4ドア出してましたね

カリーナ ED
コロナEXIV

スプリンターマリノ
カローラセレス

要するにハードトップっていうやつですかね?
コメントへの返答
2014年10月5日 16:26
背の低いピラーレスハードトップは一時期各社がこぞってラインナップしましたね。

ブームが過ぎると4ドアながら窮屈な後部座席が敬遠されて消えてしまいましたが・・・

個人的にバブル期の4ドアクーペでは、今でもランティスが今でも恰好イイと思ってます^^
2014年10月4日 10:54
クラウン?(w

歴史は繰り返すのでしょうね。 走りに特化してストイックになって、
やっぱりあれもほしいよねこれもほしいよね で 揺り戻す。
そういう過程なのでしょう。 やればやるほど「ちゅーとはんぱ」になりそうな気もしますが。

その昔親父がGX81マークⅡ4ドアHTに乗っていましたが、よくあんな狭いの乗ってたよね
と今になって思います。
コメントへの返答
2014年10月5日 16:38
バブル期の背の低いハードトップの反動がその後のRVやミニバンへの流れを作ったのだともいえるかもしれませんね。

そういう観点から考えると、実用一辺倒のミニバンが街に溢れている現在、反動でクーペの時代が来るのかも?

あ、でも最近の子供はクルマは後ろでDVD観る空間になってるからなあ・・・
2014年10月4日 20:08
やっぱり4つあった方が便利だと思います。
CCにも4つドアがあったら便利。
構造的に無理か(^^;;
コメントへの返答
2014年10月5日 16:42
一家に一台でクーペをファーストカーにしようと考えると4ドアクーペが妥協点なんでしょうね。

CCを4ドア化したら、雨漏りが大変かも^^;;

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation