• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2009年01月13日 イイね!

阪神1000系

阪神1000系阪神の近鉄乗り入れ仕様の1000系です。
Posted at 2009/01/13 17:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年01月12日 イイね!

成人式

今日は成人の日。
おそらく、今晩のニュースでも「荒れる成人式」とか題して、酔っ払った兄ちゃんたちの映像が流されるのでしょうが、まあ、あれも一種のお約束なんでしょう・・・

「新成人としての自覚を持って」とか言われますが、我々の頃にそれだけの自覚があったかと問われるとかなり疑問・・・

私の場合、短大だったので卒業は間近、でも卒業後に手術が控えているので就活は白紙という非常にあやふやな立場でバイトに精を出す毎日。
免許はあってもとてもクルマなんかが買える訳も無く、自動車雑誌を眺めては妄想している毎日。
その頃は「ハイソカーブーム」白いソアラやマークⅡが大人気でリトラクタブルライトのプレリュードなんかも大ヒット中。
あの頃、こんなあちこちにミニバンが走り回ってるとは誰も想像してなかったでしょうね(笑)
Posted at 2009/01/12 12:39:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 季節の話題 | 日記
2009年01月11日 イイね!

がるうぃんぐ

がるうぃんぐ以前にも書いたことがあったかと思いますが、私はプジョーに乗る以前トヨタ・セラに乗っていました。
ご存知のように国産量産車初のガルウィングドア採用車であるセラは、そのカプセル形状のグラスキャノピーを実現する為の方法としてガルウィングドアが不可欠だったとかで、天下のトヨタの量産ラインから送り出されるだけあってその完成度や品質は抜群でした。
普通のドアを改造して上に跳ね上げるのではなく、フロントピラーの根本とルームミラー付近を結ぶ線上を回転軸とするカナブンの羽根のようなドアは狭い場所でも乗降できる上に、雨の日でも傘を差しながら乗降し易いという実用性も兼ね備えていました。
クルマのベースがカローラⅡということもあってどちらかというと「イロモノ」扱いされることの多かったセラですが、改めて評価してみると非常に良く考えられたクルマで、生産技術といったことを考えると志の高いクルマだったのだなぁと思います。

もっとも、それも「バブルの余裕」がさせたのかもしれませんが・・・
Posted at 2009/01/11 21:26:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年01月09日 イイね!

産業遺構

産業遺構私の家の周辺はかつて塩田が広がってました。
子供の頃はまだ、電車の窓から塩田の棚が林立してたのですが、その後はしばらく放置され、野鳥の楽園となってました。
最近になって一部が宅地造成されて住宅が建設されてきていますが、一部には塩田の名残を残す遺構もあります。
これも、何らかの役割を持っていたと思われる水門です。
塩田が賑やかな頃はここはどんなだったかを考えてみると趣き深いものがあります。
Posted at 2009/01/09 18:37:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元の話題 | 日記
2009年01月08日 イイね!

保険の季節

私の自動車保険の更新の季節が近づいてきました。

206に乗り始めた頃までは、保険もほとんど使うことが無く、保険料もかなり安くなっていたのですが、5年前に車上荒らしに鍵を壊された時の修理に保険を使って以来、相次ぐ悲劇が206を襲い保険料は上昇。
昨年は車両保険の対象がCCになったことで一段と保険料が上がり11諭吉になりました。
まあ、私の自業自得な事故もあるわけですが・・・・

これってかなり厳しいです(涙)
Posted at 2009/01/08 20:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation