• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

クルマの音楽環境

クルマの音楽環境現状では音楽はUSBポートより入力して聴くしかない208。

私のクルマのオーディオの変遷を振り返れば。
セルボ、セラはカセットデッキ(セラには後でCDチェンジャーを追加)、306はCDレシーバー+CDチェンジャー、206はMDレシーバーと来てCCでは購入直後にUSBポート付のCDレシーバーとなり、現在ではフラッシュメモリーがメインの音楽ソースになってます。

しかし、こうして振り返ってみるとカセットデッキは勿論、当時は時代の先端だった「CDチェンジャー」や「MD」も気が付けば過去の遺物になろうとしてるんですね。

ドライブミュージックのために、カセットにこまめに録音していた昔が懐かしいです。

Posted at 2012/10/24 20:24:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | peugeot | クルマ
2012年10月23日 イイね!

今朝は雨・・・

今朝は雨・・・昨日の夜から雨模様・・・

気になるFBMの天気は今のところ「曇り時々雨」となかなかに微妙^^;

そして、今日のお隣はスマート
CCと並ぶと改めてそのコンパクトさが際立ちます。

人間を二人乗せて街を走るという目的を突き詰めてクルマを作ればここまで小さく出来るんですね。

ある意味、こっちの方が贅沢なクルマだと言えるのかもしれません。
Posted at 2012/10/23 14:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駐車場ウオッチ | クルマ
2012年10月22日 イイね!

お家の事情?

お家の事情?PJの販売の主力になるであろう208がいよいよディーラーにも登場。
しかし、新しいセンターディスプレイに対応するナビが未だで来てなかったり、当初のエンジン&ミッションは207のキャリーオーバーで、来年になるとそれらは全て1.2L+RMTに置き換えられることが決まっていたりとなんとも不可思議な印象。

普通、期待のnewモデルともなれば、満を持して本来の主力である3気筒モデルを中心に販売を開始しそうなものですが、来年には無くなるエンジン&ミッションのモデルを並べるってどういうこと?って思ってたのですが、いろいろ話を聞いてるとPJのお家の事情が大きいみたいです。
PJとしても、208は最初から3気筒モデルを中心に販売する予定だったそうですが、207の生産中止に伴い207の在庫が無くなり、販売の主力の2シリーズが空白になって急遽本国に日本への208の投入を前倒しするために作られたのが、この1.6L+AL4のモデルなんだそうです。
(ナビが間に合わないのも投入が急遽前倒しになったからかも?)

来年から投入される3気筒+RMTのモデルに関しては、1007で苦い経験をしていることもあり、目新しさは無くとも実績のある1.6L+AL4も併売したいのがディーラーサイドの本音なのかもしれませんが、AL4の製造は今後止めてしまうそうだし、BMW製のテンロクユニットはベーシックモデルに搭載するにはコスト的に合わないのでGTIのようなモデルに絞っての搭載になっていくみたいです。

ライバルも強力なこのクラスにおいて、お家の事情もあって中途半端なラインナップで販売せざるを得ない208。
これも、PSAの懐事情の厳しさに加え、日本市場にメーカーとしての魅力が無くなってきているというのもあるかもしれませんね。
Posted at 2012/10/22 06:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | peugeot | クルマ
2012年10月21日 イイね!

ブルーライオン

ブルーライオンやっぱりプジョーはブルーが似合う♪
Posted at 2012/10/21 19:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | peugeot | クルマ
2012年10月21日 イイね!

208は出たけれど・・・

208は出たけれど・・・いよいよ208の販売が開始され「旧世代」となった我が207CC。

来年には走行距離も10万㌔オーバーが確実で、かつての某T社のCMだと
「そろそろ買い替えモードかな♪」
なんて言われそうな状況なのかもしれませんが、今のところ全くそんな気にはならないんですよねぇ・・・

206に乗ってた時、同じような状況で207が登場した時もそうなんですが、それまでずっと一緒に走ってきてどんどん愛着が増してきた相棒をそう簡単には代えられないし、テンロクNA+AL4の低速域でのモッサリとした加速に文句を言いつつも、それさえアバタもエクボで愛おしく、今後、経年劣化で発生するであろうトラブルに困りながらもblogで「壊れ自慢」してそうな予感さえします。

ましてや、208ではCCが登場し無さそうですし、CCの特権であるオープンドライブの楽しさを味わうためにも、まだまだCCとのカーライフは続きそうです。

ま、そんなこと言いながら、状況次第で態度を豹変させる可能性は否定できないんですけどね^^;
Posted at 2012/10/21 10:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation