• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月14日

昨日のドライブ先♪

昨日のドライブ先♪ 今日は朝から冷たい雨が降ってますね。

小川の和紙マラソンはどうなったのかな?!


さて、昨日は代車のインプ君に乗って、
←こんなところを見に行ってきました。


群馬県館林市の渡瀬北留置線です。


ここは役目を終えた東武車両達が、最期の時をむかえる場所。

今は8000系2両固定(8500型+8600型)の廃車が進められており、東上線を後にした老兵達が、隊列を組んで解体の時を待っています。

隣を走る東武佐野線の現在の主力車は、元東上線の8両固定編成をばらして改造した800系および850系(ともに3両固定)。

そんな影響もあって東上線では組んで働いてた8両固定編成が少なくなり、仕事にあぶれた2両固定のうち古い方から順次廃車となっている訳ですね。


顔面整形を受けているので、見た目に古さは感じませんが、考えてみたらJRの103系と同期生。

20年もの長きにわたり増産され続けたので、正直まだ早いよーな錯覚に陥りますが、古いものは昭和38年~40年前半頃の車両ですから、そりゃ廃車になる時期ですわな。


ちなみに写真に写っている側の運転台、東上線では他編成と連結して使用されていましたので、構内入れ換えの際以外はほとんど表に出ていません。

たま~に2+2で支線走行はあったかもですが・・・。


つまりこの8500型の運転台は、年式のわりに痛んでいないはずです。

ちょっともったいない気がしますね~(^_^;)


ちなみに、右隣に並んでいる茶色い機関車2両、数年前に本線系統で貨物扱いが無くなり廃車となったED5070型電機だと思われますが、すでにナンバープレートが撤去されており詳細は分りません。

同型車は何両かが三木鉄道に譲渡されていますが、このカマは近いうちに解体される運命だと思われます。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/14 11:55:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

実録「どぶろっく」179
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

初号機。出ます。です。(*´▽`*)
KimuKouさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「普通という概念w http://cvw.jp/b/424914/48566124/
何シテル?   07/27 10:55
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation