• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月14日

立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は・・・

立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は・・・ ドラム缶・・・( ̄▽ ̄;;;


家を建て替えたとき、枯れかかってた鉢植えを庭に移植。

毎年新芽を出すものの害虫にやっつけられてた芍薬?牡丹??が初めて咲きました(^^♪

たった一本、か細い幹で今にも折れそうですが、立派な大輪です(^o^)丿



そーいや5月、牡丹の季節ですよね~♪
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2009/05/14 21:42:46

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年5月14日 21:51
うちは
紫陽花が芽を出して咲く準備をしてます(笑)
コメントへの返答
2009年5月14日 21:56
紫陽花、もう1ヶ月もすれば梅雨ですねぇ・・・(^_^;)

何でも、リトマス試験紙と原理が一緒なので、紫陽花の色の分布で酸性雨の状況がわかるとか聞いたことがあります♪
2009年5月14日 21:57
歩く姿は「百合姿」

百合姿きもの学院っていうところのラジオCMがこの「たてば芍薬…」を使って、もう30年くらい前にこちらの方でよく流れていたのを思い出しました(^_^;)

えっ?
全然関係ないって?
失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2009年5月14日 22:30
実は本当の「立てば芍薬~」は聞いたことがありません(笑)

うちの婆さんが酔っ払って口にするのは、絶対に最後がドラム缶なもので(爆)

で、ウチに生えてるのはどっちなんでしょ(^_^?
2009年5月15日 0:05
紫陽花の青、赤は土の成分がどちら頼かが解るのが正解だったと思います。
家に咲いていたのは青でしたがどちらの成分か解りませんw
コメントへの返答
2009年5月15日 22:36
なるほど、土のPhに影響されるんですねぇ(^^♪

学校でならったけどどっちがどっちだったっけ?!!

忘れました(笑)
2009年5月17日 0:21
こんばんは☆彡
葉っぱの形状から、たぶん「芍薬」かと
間違っていたら、ごめんなさいm(__)m

我が家の紫陽花は、一本の木で、赤、青、紫
そして、白に近いうす~い緑、ってことは
土壌の成分は・・・なんだ???
コメントへの返答
2009年5月17日 13:06
こんにちは♪♪

帰ってきた婆の話では「芍薬」だと(笑)ブルルンさん、正解です!

きっと土壌の成分は・・・。

マーブル状態(爆)

プロフィール

「レガシィ初乗車😆😆😆」
何シテル?   08/11 15:23
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation