• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月03日

京葉線にもE233系・・・(^_^;)

京葉線にもE233系・・・(^_^;) 京葉線にも2010年夏ごろからE233系が投入されるそうで・・・。

千葉方面における車両更新の動きが益々活発になってきました。

この投入により、現在京葉線を走る201系、205系、209系500番台はすべて置き換えとなるそうです。

このうち、209系500番台は車齢が若いので再び他線転用(武蔵野線らしい)となる見込みですが、いよいよ205系にもまとまった廃車が出始めるということでしょうね・・・。


京葉の201系は分割併合の関係で数編成が残され、朝夕には内房線にも顔をだしていますが、中央線で分割併合の実績がある同系投入により、真っ先に戦列から撤退させられるのは間違えないでしょう。


ところで、連接構造のE331系は、量産化の目処もつかずこのまま消滅するのか・・・?!


何れにせよ、年内には千葉方面へ撮影に逝きたいと思う今日この頃です(笑)
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2009/11/03 22:56:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

デフォルト
ふじっこパパさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2009年11月3日 23:05
どんどん車両が更新されているんですね~!
国鉄時代には考えられなかったことだ。
コメントへの返答
2009年11月4日 22:47
更新速度が早すぎて、国鉄型を撮りたい側にとっては困ったもんです・・・(笑)

最近の短寿命な新型車両、何十年後かに「名車」と言われるものが生まれるかどーか・・・(ーー;)

クルマもそうですが、白物化は趣味的にはNGです・・・。
2009年11月4日 0:14
結局、京葉線にもE233系が投入されることになったのですね。
E331系は1編成で終わりかな?
連接車が今後の標準になるのかな?と思っていたのですが・・・

私も年内に千葉へ行ってみたいと思っています。
コメントへの返答
2009年11月4日 22:50
まぁ、妥当なところですねぇ(笑)

E331系は面白い車両だったんですけどね。

連接構造は保守面で不便だったりしますが、固定編成ならアリだと思います(^_^;)

年内に逝きたいですが、婆が居なくなり子供達をほったらかして出かけられないのが難点です・・・(笑)

プロフィール

「レガシィ初乗車😆😆😆」
何シテル?   08/11 15:23
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation