• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月18日

希望を載せて・・・。

希望を載せて・・・。 お友達のブログにもありましたが、本日、JR貨物の臨時便が東北の被災地へ向かい走りだしました。



--- 盛岡へ緊急燃料列車=首都圏から陸路で初―JR貨物 ---




ガソリン405kL、軽油387kLを載せた18両編成の貨物列車は、被災により使用できない東北・常磐ルートを避け、上越~羽越~奥羽本線~青い森鉄道~岩手銀河鉄道のルートを選択。

明日の10時前に盛岡貨物ターミナルに到着の予定です。


燃料不足が救援の足かせになっている被災地に、まとまった燃料を。

鉄道輸送の再開は大きな力になります。

JR貨物も、線路を持つJR東日本も、多くの被災をうけた中、支援のため頑張ってます。

どうか少しでも早く、被災者の皆さんのもとに届くように・・・。



今日の早朝、旅行先の仙台で被災した部下の一人が、無事に帰宅しました。
市内で被災し、そのまま1週間の避難所生活。

被災地の生の状況を聞くことができました。

食べ物も燃料も底を付くような状況・・・。
そして、まったくといっていいほど入らない情報。

帰還するため、一か八かでスタンドに9時間並び、手に入れたガソリンは僅か12L。

そのガソリンで山形に向かい、山形市内で新潟に住む知人から燃料の差し入れを受け、新潟経由で関越道~埼玉へ。

何はともあれ、全員無事に帰宅できてほっとしました。



ガソリンは常に満タンでなくとも、被災地じゃないんだから平気でしょ。
意味もない不安に駆られ買いだめするのは今すぐヤメにして、皆が「無くなりそうになったら給油」を心がければ、首都圏のガソリン混乱は収まるハズ。

そして、燃料が足りないことで死活問題に直面している被災地へ、少しでも早く届くよう協力しましょう。


今、貨物列車が運んでいる燃料は、被災地の希望につながると信じています。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2011/03/18 22:47:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

パナソニック。
.ξさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2011年3月18日 22:57
こういう事態では、鉄道輸送は一度に大量の物資を運べるのですごく頼もしいですね。
なかなかピストン輸送とはいかないでしょうが、石油やガソリン類以外でももっと鉄道輸送にがばってもらい、被災地の物資不足を1日でも早く解消してもらいたいものです。
コメントへの返答
2011年3月19日 21:47
タンクローリー40台分ですからね~。
大きな輸送力は頼もしい限りです。

こういう救援・復興に向かうニュースが少しでも多く増えることを願いたいです。
2011年3月19日 10:47
まさに復興列車ですよね。
かなり昔の鉄道ジャーナルに、壇上完爾さんの「桐と動輪」っていう読み物があったんですが、タイトルはたしか「原子野発臨時列車」だったと思うのですが、原爆で被爆した長崎から被災者を運び出す列車の話が書かれていたのを思い出しました。
それとは状況が違うかもしれませんが、輸送の再開は復興のシンボルであることには変わりないですね。
それを支えるために私たちのできることは、ささやかなことかもしれませんが惜しみなく協力したいものですね。
コメントへの返答
2011年3月19日 21:50
そうですね。
終戦後の混乱期にも、物資や人を大量に運んで日本の復興を支えたのは鉄道でした。

広範囲にわたって大きな被害が出ている今回の震災では、本当に多くの物資が不足しています。

早く、被災者の方々のもとに届くといいなと願います。
2011年3月19日 11:46
このような話を聞くと鉄道って
頼もしい感じがしますよね。
被災地までがんばって届けてくれることを
願います。電車がきちっと動くために
節電で協力しよう。
コメントへの返答
2011年3月19日 21:55
沢山の物資を運ぶ機関車が走るには、大量の電気が必要です。
首都圏の旅客列車の本数を減らしてでも、復興支援の物資輸送に注力して頂ければよいと思います。
2011年3月19日 21:45
鉄道の利点を最大限に活かした燃料の大量輸送は、被災地にとって非常にありがたい物だと思います。
こうして見ると、普段何気なく見てる貨物列車も力強く感じますね。

職業ドライバーでもない限り、血眼になってガソリン入れなくても1週間程度は保つと思うので、本当に必要な人に譲り合う気持ちが大事だと思います。
停電の交差点であれだけ譲り合っているのですから…
コメントへの返答
2011年3月19日 21:59
Webで見ましたが、輸送列車の先頭に立つEF210がとても凛々しく、逞しく見えました。
(このブログの写真はEF64ですけどね・・・)

製造工場で総務をやってますが、連日燃料不足による原料入庫の遅れや製品出荷の問題に悩まされています。田舎なので通勤の足も・・・。

残り1メモリを切ったら給油運動を全国的にお願いしたいですね・・・。
2011年3月19日 23:35
もっと早い段階でJRが気づいてくれればと思います
一日も早く到着し被災者のために燃料の補給を
お願いしたいです
コメントへの返答
2011年3月20日 14:30
そうですね、震災後設備の総点検が必要だったとは思いますが、もう数日早くできたような気はしますねぇ。

18日以降、毎日運転されるような事が書かれてましたので、今頃には2便目も到着してるかと。

JR貨物、頑張ってください。
2011年3月20日 18:26
関東では全く情けないですね。自分の事だけで並んでガソリンを買い、本当に必要な人にはガソリンが回らないなんて。呆れますね。
コメントへの返答
2011年3月20日 19:02
並んでいる人の半数はまだ残量に余裕があるのに、「とりあえず給油しておこう」という暇人みたいですね。
今日も開いていないスタンドに朝から並ぶ姿が見られましたが、いい加減嫌気がさします。
全国のスタンドが、「残量制限給油」に踏み切って欲しいです。

プロフィール

「普通という概念w http://cvw.jp/b/424914/48566124/
何シテル?   07/27 10:55
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation