• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

チデジカの電波征服( ̄▽ ̄!!

チデジカの電波征服( ̄▽ ̄!!半世紀以上続いたアナログ放送の最期なので、


もう少し盛大に終了するのかと思って観てたら、あっけなく終わってしまいました(爆)




さようなら、アナログ放送(^_^;)


被災地3県が残ってはいますが、これでチデジカの電波征服は達成されたと。


そんなチデジカさん、きっと何十年か後にクイズ番組とかで「このキャラクターは何でしょう」とか言われるんでしょうね。
「あの人は今?!」状態になるのは間違いないと睨んでますが(笑)



さて、そんなどうでもいいこと思いながら、昨夜破損したリアハーフスポイラーを確認。


一番低い部分がぶつかった反動で、リアハーフが上にせり上がり、バンパーにはいくつものキズ跡が・・・(汗)

そして、ホイールアーチ内でひび割れ発生。


写真ではわかりづらいですが、塗装が割れて一部FRPの欠損が・・・。

とりあえずジャッキアップしてタイヤ外して、リアハーフも取り外し。

続いて、バンパーのキズをコンパウンドで一生懸命磨く・・・。

完全には消えないけど、目立たなくはなりました(汗)

で、外したリアハーフを調べると、ダメージは思いのほか少なく済んでました。
このまま再装着しても走行中に外れることは無さそうです。

しばらく外しておくことも考えましたが、フロントバンパーも室内に鎮座してるので、さすがにこんなデカイ物をこれ以上家の中に持ち込むのは辛い(笑)

そんな訳で再度フィッティングを調整して取り付けることに。


再装着後の写真。

前よりも若干ながら隙間も減り、最低地上高も1cmくらいは上がりました♪
左右もバランスが合ったしねぇ(^_^;)

取り付けた後、ヒビが酷い箇所をバンパーパテで補修。

数日放置して、固まったら色塗って誤魔化します(笑)

以後、今まで以上に気をつけて、これ以上破損しないようにします・・・(^_^;)
Posted at 2011/07/24 22:37:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年07月24日 イイね!

高校見学と花火・・・、のちリアリップ破損(涙)

高校見学と花火・・・、のちリアリップ破損(涙)長男坊が第一志望している工業高校の学校説明会があったので、朝から電車でお出かけ。

学生時代遊んだ街並み、クルマで通過することは多々あれど、駅から歩いてみるのは20年ぶりくらいかな?!

お店も風景も、随分変わってましたねぇ・・・。


さて、私は県立の普通高校だったので、専門学科の高校は初体験♪

体育館で全体説明の後、希望学科別に校内を見学。

そこには
高度なDIYを行うのに最適な学習
が沢山(笑)

3年間みっちり勉強すれば、きっとクルマ弄りも上達間違いないでしょうね~♪

思わず長男に、「俺が代わりに入学したい」と言ったのは事実です(^_^;)


まぁ、そんな冗談はさておき、長男が技術を身に付けたら、色々指示して材料費だけでBH進化させようっと(腹黒)。

先ずは入試を無事乗り切ることが大切ですけどね。



帰宅後、隣の小川町で七夕祭りなので、花火を見に子供達と再びお出かけ。

道の駅おがわまち辺りは見物客で大混雑。

なので、裏から山越しに・・・。

玉屋~☆


花火の後、コンビニ寄って駐車場から出るとき・・・。

入るとき問題なかったので完全に油断。

歩道から車道へ出た瞬間・・・!

後方で「ガリっ!」とイヤな音が(汗)


低かった左側を擦って、ホイールアーチのネジ部分が断裂。

リップ自体が上にずり上がってバンパーに傷が・・・(涙)

例えるなら、

腰パンしてたあんちゃんが、ベルトごと思いっきりズボンを持ち上げられて、股間を強打したようなダメージですか(ぉぃ)


明日取り外して、要修理と相成りました。

ついでにフィッティング改善してもう少し地上高確保せねば、ローダウンなんぞ絶対不可能ですよ(笑)


そんな一日でした♪
Posted at 2011/07/24 00:39:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年07月21日 イイね!

小心者なので・・・(^_^;)

小心者なので・・・(^_^;)オイル交換も含め、マイレガのメンテはずっとDでお願いしてました。

でもって、オイル交換の時期が来たのですが・・・。



フルバン入れて、明らかにノーマルルックじゃなくなったので、何となくDに行きづらく(笑)

小心者のMc12は、悩んだ挙句に熊谷のSABでオイル交換することにしました(^_^;)


で、せっかくだからと選んだオイルはこいつ。



SUBARIST 10W-40 です。


今までずっと(いや、正確には油圧計着けたときに1回だけ太田のゼロマックスでゼロスポオイル入れたけど)純正オイルだったので、どんだけフィーリングが変わるのかと期待大(笑)

まぁ、ほぼ街乗りで飛ばすこともほとんど無いので、純正でも問題は無かったのですが(^_^;)
10万kmも超えたし、ちょっと労わる意味も込めて・・・。


乗ってみた感想は・・・。

油圧計の針は今までよりも明らかに高い数値を指していて、熱ダレは解消されてる様子。
油温計があれば効果がわかり易かったでしょうね~。

でも、連日の猛暑もあってか、劇的にフィーリングが良くなった、という印象はありませんでした(^_^;)

私の感覚が鈍いだけかも知れませんけどね(爆)


さて、次回は何入れてみようかな~?!
Posted at 2011/07/21 22:58:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年07月17日 イイね!

ここから始まる。

ここから始まる。鉄道写真家、広田泉さんの写真集です。

2011年3月11日、東日本大震災によって被災した鉄道の現状を、そのまま伝えています。

文章力ないので、詳しい説明は鉄道ホビダスの記事をご覧頂くとして。。



この写真集の収益金は全額震災で被災したひたちなか海浜鉄道、三陸鉄道の復興支援金として寄付されます。

鉄道写真を趣味とする者として、広田さんの趣旨に賛同して1冊購入いたしました。

届いた封筒には広田さん手書きのメッセージカードが添えられていました。


写真集はこれから毎年製作され、復興していく沿線の姿を記録していくそうです。

また美しい風景の中、走る列車を撮影できる日が来ることを願って・・・。


ご興味のある方は関連情報URLから広田さんのブログへ。
Posted at 2011/07/17 14:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年07月15日 イイね!

ビッグタービン(笑)

ビッグタービン(笑)これだけでかけりゃ相当なパワーかと・・・(爆)

奥の方~にマイレガがちらっと写ってますが(*^_^*)







実はタービンはタービンでも取水場のウォーターポンプなんですが・・・(^_^;)

東武新古河駅近くの利根川土手沿いにモニュメントとして飾ってあります♪



Posted at 2011/07/15 23:31:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation