• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2011年01月27日 イイね!

小細工ちう・・・(^_^;)

小細工ちう・・・(^_^;)オーディオをUSB対応のものに換えたので、Defiのコントローラの脇に端子を貼り付けたのですが・・・。


やはり邪魔(笑)

つーか、USBソケット自体小さいものなので、両面テープで保持するのも厳しいようで(^_^;)


先日、カップホルダーにLEDぶち込んだものの配線が済んでいないので、そのついでにコンソールへ移設することに♪


場所は、ほとんどの人が使うことなく不評なサイドブレーキ脇のコインポケット。

余談ですが、BGはコインポケットがアームレスト部の蓋の内側に隠れるようになってて、あれもちょっとした気配りだったんですけどね。

ホームセンターでヒートカッター(はんだコテの先がカッターなヤツ)を買ってきて、ポケット部分に手ごろな穴をあけ、やはり買ってきたUSBの延長ケーブルを差込み・・・。


とりあえず完成(笑)


あまり見栄えは良くないですが、仕上げは後日考えます(^_^;)


これで邪魔ではなくなるでしょう。

近日中にカップホルダーの配線とともに設置の予定です。
Posted at 2011/01/27 22:57:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年01月26日 イイね!

ほんとに来た・・・!

ほんとに来た・・・!--- 東武30000系31601F+31401Fが東上線へ(レールちゃんねる) ---



連結器が交換され、ほぼ間違いないとわかっていても信じられませんでした(笑)

本日、秩父鉄道の茶色いデキに牽引され、東上線へと30000系がやって来たそうです♪




明日は娘の中学校入学説明会があるため、一日有給休暇を取得済み。

いくらか時間がありそうなので、森林公園に行って様子を見てきます(*^_^*)


その東上線は3月5日にダイヤ改正を行うとの正式発表がありました。

相互直通で絡むメトロの有楽町・副都心両線と、西武鉄道が同時に改正となります♪

平日のTJライナーが増発され、今までの1時間ヘッドから30分ヘッドに(^o^)丿

しかも追加されたスジはすべて小川町行きと、比企郡奥地?に住んでる私にはとても有難い内容となってます(笑)

いやぁ、便利になるなぁ・・・。

その一方で、30000系の転入もあり、益々8000系の活躍は減りそうな感じですね。
Posted at 2011/01/26 22:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年01月24日 イイね!

志半ばで・・・(笑)

志半ばで・・・(笑)蓋の修理を終えたカップホルダー。

そのまま戻すのもつまらないので、LED組み込んでみようと♪


夜だと周りが暗くて、ホルダーの場所がわかり辛いなと以前から感じてたので、見た目と合わせて効果的なDIYかと(笑)

買ってきたLEDはエーモンの3φアンバー色。

あくまで車内イルミはアンバーに拘ります(笑)


オレンジがこのクルマのテーマカラーですから(*^_^*)


アンバー色は人気ないみたいで、テープLEDとかでは見たことがありません。

はたして売ってるのでしょうか?!


ホームセンターで電動ドライバー用のドリル刃を購入。

径は3.1φ♪

カップホルダーを裏から見て、この位置に穴あけ。



ちょうどホルダー上部の「押さえ」部分の下側に貫通させます。
ここなら太めなペットボトル等を入れても干渉しません。

で、裏からLEDを差込み・・・。



見えないところなので、適当にテープで固定(笑)

表から見るとこんな感じです(^^ゞ




・・・と、ここまでは順調、後は配線だけだったのですが・・・。

サイドブレーキ脇にある、謎の丸い物体と、それにつながる赤・白・黒の3本の配線。

テスターでチェックしたら、予想通り赤はACCだったので、「ラッキー、これ分岐しよっ!」と横着したのが間違いの元で(爆)

分岐咬ましたら、なぜか通電しなくなり・・・。

なんらかの弾みでヒューズが飛んだか?

慌ててキー捻ったらABSチェックランプが消えない・・・!

ひえぇ、もしかしてこれってABSのリレーか何かだったのね・・・(汗)


その後、切れたヒューズを探すも見つからず。
どこも切れてる様子が無いので、バッテリー端子外してCPUリセット。

無事復旧しましたが、すでに日没寸前(笑)

配線する時間を失い、そのまま強制終了~(ーー;)


そんな訳で、LED球は付いてますが、点灯しません(笑)


やはり、素人がむやみやたらな配線いじるものじゃないね・・・。

気を取り直して、今度は横着せずに安全な配線から分岐させます・・・。
Posted at 2011/01/24 22:31:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年01月23日 イイね!

つーか、こっちはちょっとショックですが・・・(^_^;)

つーか、こっちはちょっとショックですが・・・(^_^;)もうひとつ、こっちは残念な情報が・・・。



583系秋田車が、3月で引退~廃車となる模様です(T_T)/~~~




--- 秋田~ディズニー間の寝台列車が一時運休 今秋に再開(asahi.com) ---



利用率の高かった「わくわくドリーム号」ですが、比較的傷みの少ない仙台車を転属し、リニューアルして秋頃に復活との事。

元々秋田車は、前回の全般検査期限を持って廃車となる運命だったものを、急遽6連に短縮して延命されたもの。

ここまで生き延びたのがある意味奇跡だったのですが・・・。


果たしてそのまま解体されてしまうのか、先頭車だけでも「鉄博入り」する価値があるとは思いますけどね。

もう一度撮りたいな、でも陽が短い季節なのでちょっと難しいか・・・。

東大宮近辺で戻り回送狙いならなんとかなるかも知れませんねぇ。

Posted at 2011/01/23 21:52:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年01月23日 イイね!

30000系、東上線へ移籍か!!

30000系、東上線へ移籍か!!2012年のATC化を控え、動きの激しい東上線。

森林公園では非ワンマンの8000系が一斉に休車扱いとなって、その去就が注目されてますが・・・。







ネット上では、気になる情報が・・・。


伊勢崎線と半蔵門線が直通運転を始めた際に相直用車両として登場した、30000系の第一編成である31601Fと31401Fの6+4編成が、東上線に転属となるらしいとのこと!

すでに秩父線回送時に8000系牽引とする為必要となる、仮の自連に連結器を交換しており、26日には回送の為に羽生へ搬入との話が出ています。


これにはびっくりっ!


東上線には縁の無い車両だと思ってましたから、驚きとともに車種が増えるので楽しみです♪


ちなみにこの30000系、メトロ~東急との相直用として登場しましたが、6+4の組成であるのが災いし、乗り入れ先の混雑の原因に・・・。

編成中間に運転台がある分、乗車定員が少ないのは都心の超混雑路線には致命傷だった訳ですね・・・。(ーー;)

僅か10年ほどで、後継の50050系(10両固定編成)にとって代わられることになってしまいました(^_^;)


その後は6連、4連でローカル運用に就いたりしてましたが、この話が本当なら、再び10連で活躍できる東上線への転属となるようです♪


転属の正式な理由は不明ですが、ここでひとつ大胆な予想をすると・・・(^_^;)

実は地上線用ではなく、2012年、東急東横線の副都心線直通化により不足するであろう地下鉄直通用50070系の増備替わりではと?!

東横線なら現時点でも8連が基本だし、副都心線もまだ輸送力にはゆとりがあります。
元々地下鉄対応で設計されてる30000系は過去に東急線内も走っていたので、この相互直通対応用として流用するにはもってこいかと(笑)

勝手な想像ですが、当ると嬉しいな(*^_^*)


また30000系は東武車両では珍しく、10000系列との異形式併結が可能ですので、こちらでも10030系との連結が見られるかも知れませんねっ!


写真は伊勢崎線で活躍中の31604Fの6連。探しましたが31601Fや31401Fの写真はありませんでした(笑)


ちなみに東武30000系(31406F)は富士重工が最後に製造した鉄道車両です(*^_^*)
Posted at 2011/01/23 21:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation