• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2018年10月08日 イイね!

3年ぶり? に撮ってみた

3年ぶり? に撮ってみた三連休最終日でしたが、正直暇w


もう足を洗ったつもりでいましたが、ふと気が向いたので3年ぶりにカメラ立ててみました(^-^;



場所は東武日光線新古河駅手前の堤防沿い。

主たる目的は固定編成化してしまった地元東上線では見ることができない異型式併結ブツ4編成。




で、カメラ構えたら最初に来たwww

11261F+1120?F のブツ4。前2両が10030系50番台、後ろ2両が10000系の組成です。
異型式と言ってもマイナーチェンジ車なので、車体は違っても足回りは同一。

数年前までなら30000系+10000系列の組成もあったのですが、結局撮り逃がしましたw

ただ、見た目のギャップはこっちのほうが強いかも・・・。





その後も快速運用から撤退し、日光線ローカル運用が主体となった6050系、先行きが不安な350系などなど。

1時間ほど撮ったので場所を移動。
少しだけ新古河駅寄りの踏切に。


走って来るまで存在を忘れてましたが、最新型特急も居ましたw リバティ500系です。



6050系はいまや全国的にも希少なボックスシート車ですから、少しでも長く活躍してほしいものです。


最後に、トプ画に貼ったブツ4(新栃木~南栗橋を往復してるので編成は一緒w)を撮って、腹が減ったので退散。

きなりステーキで奮発して300gのサーロインを喰らって帰りました(^-^;

しかし、相変わらず曇りが多いねw


Posted at 2018/10/08 21:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2018年08月16日 イイね!

今年の夏は家族旅行(^^;

今年の夏は家族旅行(^^;昨年は東北一人旅を決行しましたが、今年は2日間だけ子供達全員のスケジュールが揃ったので、久しぶりの家族旅行に。

一泊二日ですが楽しい小旅行でしたw



12日(日)の夜9時過ぎに自宅を出発。
距離的には早朝でるのが良いのですが、一度寝ると起きられない可能性がwww

行田から館林、栃木を抜けて鬼怒川方面へ。

こんな時間ですから道はガラガラですw

五十里湖を抜けて南会津。

夜中の会津田島駅前で記念ショット♪



いつぞやの夏、6050系の快速で浅草からここまで来ましたねw

最初の目的地、大内宿には早朝4時前に到着(^-^;

駐車場で日が昇るのを待ってたら、なんと雨が・・・!

6時過ぎまで待ちましたが、一向に止む気配がないので、諦めて予定変更w



大内宿はまたの機会に・・・。

そのまま喜多方まで走り、名物朝ラーを決め込む。



朝から食べてもあっさり醤油系なのですんなりイケますwww

朝食でお腹いっぱいになっても、時間はまだ朝8時。

天気はイマイチでしたが裏磐梯方面へドライブに。

桧原湖を一周まわってゴールドラインで下り、そのまま会津鶴ヶ城へ♪




城内を歩いていたらいよいよ本降り(-_-)



初日は雨に泣かされる一日となりましたww


午後3時に昼食を食べ、予定より早いけれど早々に宿へチェックイン♪

ここまで完全徹夜だったので、部屋に入るなり畳で横になり、しばし爆睡してしまいました。

猪苗代は盆の花火大会だったらしく、綺麗な花火を見ることができました。
ラッキーですねw

夕食後は長男と娘と3人で晩酌(#^^#)

未成年な次男だけはジュースですが、子供達と旅先で酒飲めるのってなんだか感無量ですw


睡眠不足だったので、酎ハイ1本で寝落ちしましたが(爆)


翌日は朝7時に起床。

ホテルの朝食バイキングで腹を満たし、10時前にチェックアウト。



一泊二日なのでもう帰りですが、まずは猪苗代の「世界のガラス館」でお土産購入。

そのまま再び会津若松方面へ。

帰りは只見線沿いを選択。豪雨災害で一部区間が不通なままですが、風光明媚なワインディングを快調に走ります♪


会津柳津の道の駅でお昼ご飯(^-^;

会津名物のそばとソースカツ丼を一緒に食べたらさすがに苦しかったww

只見湖到着は午後3時。発電放水をするとの事で、大きな放送が掛かってました。



途中で長男に運転を交代。

BHの後部座席は座り心地良く快適ですが、ワインディングでは平な背もたれが上半身を支えられず結構大変(汗)

これはフォールドしなきゃいけないワゴンの性ですな・・・。



只見から小出へ抜け、新潟からは17号経由。

翌朝5時に出勤な娘のことを配慮し、月夜野から関越道に乗るも本庄児玉から先渋滞とwww

渋川伊香保で降りて、上武道路で帰宅しました♪

天候に恵まれず、ほぼ食ってるか走ってるかの小旅行でしたが、まぁ楽しかったのでよかった。

最近は子供達も予定が多く、同じ家に住んでいながら数日顔を合わさないなんて事もざらだったので、二日間クルマという狭い空間で一緒に居るのは色んな意味で良いものだなと感じました。

また、冬休みに行ければいいな、小旅行♪



Posted at 2018/08/16 20:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年07月12日 イイね!

平日休みなのでちょっくらドライブ♪

平日休みなのでちょっくらドライブ♪残っていた振り替え休暇を使って、久々の平日休み♪

主目的は銀行の窓口で、勝手にボーナス払いにしているアレやコレを耳揃えて支払う、という切ないものですがw


・・・そんなの10分で終わる(^-^;



母には仕事と言って出てきた手前、ワイシャツにスラックス、革靴といういで立ちでしたが、まぁ気にせず群馬方面へ♪

上武道路から赤城山へ。






平日の赤城大沼、閑散としてる上、小雨混じりの天候も相まって寂しい雰囲気w



閉店し廃墟となった土産屋もあり、観光地としては深刻な状況のようですね・・・。

中学の頃林間学校で宿泊した宿も、建物はありましたが人の気配がしない。果たして営業しているのか否か・・・。


夜に肝試しで盛り上がった思い出がありますが、今なら昼間でも何か出そうwww


ただし、広めな駐車場もあるし道は程よいワインディングなので、ツーリングオフで走るのには良さそうです(#^^#)


昼を回りお腹も空いたので、大間々方面へ下山w

県道沼田大間々線に抜けます。



国道122号と合流すると、わたらせ渓谷鉄道沿いを下り大間々町へ。

食事を取った後、ちょくちょく寄り道しながら桐生、太田、熊谷と抜けて帰宅。


200km弱のドライブでしたw


やっぱり、BH走るのが楽しい!
クルマは走ってナンボですなwww


Posted at 2018/07/12 21:42:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年06月18日 イイね!

復活………(〃∇〃)

復活………(〃∇〃)







ちょっとした油断から割ってしまったフルバン。







割った翌日には純正戻しを敢行し、さっさと修理する予定でしたが・・・(^-^;


まさかのエンジンチェック点灯ww


走行に支障のないバンパーは後回しにして、まずはそちらを手当することに。


結局インジェクション死亡で春先まで掛かったのは前ブログのとおりです。


かなり経済的に厳しい状況となり、正直言って修理は諦めようかな、とも思ってました。


でも、やはりヒッポー面が恋しいw

今年はBE・BHの20周年イヤー。
今後のモチベを維持するためにも、なんとかせねばと一念発起ww


持ち株崩して現金化し修理代をねん出、寄居のBODYWORK-Kさんにお願いすることにしました(^-^;

待つこと2週間、難しいカッパーオレンジマイカでしたが綺麗に仕上がり♪


6/15に受け取り。





そして、17日雨が降らなかったので取り付け完了♪



せっかくなので気分転換にデイライトの位置を変更。今風な縦置きにしてみましたw

さて、次はクラッチ交換ですねwww




Posted at 2018/06/18 23:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年05月14日 イイね!

二度目のおは箱♪

二度目のおは箱♪
今年も町のグラウンドゴルフ大会を断ってwwww
(出たくなかったのを一昨年まで10年近くお付き合いで参加してた)

今年もPHASE2主催、おはよう箱根オフに参加してきました(#^^#)


集合の平塚は朝6時なので、早起きして行けば問題ないのですが・・・。

前日も暇だったので、お昼前に自宅を出て、洗車後下道をゆっくり移動開始♪


途中、いろいろ寄り道をしながら、厚木に午後7時頃到着しました。


夕食後、厚木IC近くの日帰り入浴施設「東名厚木健康センター」へ(^-^;



どこかで風呂入ろうと思ってスマホで検索掛けたら、草津から硫黄源泉を輸送と書かれていたので即決www

建物は古いけど中は綺麗で休憩施設も整っており、1,600円で終日過ごせます。

まさに、おは箱前入りにはもってこいの施設かもしれませんねw

仮眠所でウトウトしてたら深夜0時を周り、このまま寝心地の良さで遅刻する恐怖を感じたのでチェックアウト。平塚PAまでは15分足らずで到着しました。



もちろん余裕の一番乗り(阿呆爆)

お約束の荷室寝台で仮眠をとります。



朝5時に起床し、寝台を畳み売店でパンをかじり、予定どおり6時20分頃朝ツー出発♪


偶然にも、昨年同様ラビットのぶさんの後ろで黄色+橙色のコラボとなりました(*'▽')

芦ノ湖スカイラインは深い霧(雨雲?)に覆われ、10m先の視界も怪しい状況・・・。

それでも多くの3rdレガと元オナさんのクルマが集結しました。




いつもどおりクルマ談義に花が咲きましたが、なにせ寒いwww

10時半にはお開きとなり、GTcafeへ向かうメンバーさんは伊豆スカイライン方面へ。
私も十国峠までは同行し、ツーリングを楽しみました。



十国峠ではいよいよ本格的な雨模様に・・・。




GTcafeへ向かう方々とわかれ、大雨の中残ったBH5台で記念撮影をして帰路に着きました。

途中まで先導してたのに、箱根新道の看板が緑色だったので思わず回避してしまい、後続の皆さんを芦ノ湖脇まで遠回りさせてしまいましたww ごめんなさい(;一_一)

その後私は雨の中下道をうねうねと走り、国道246号に出たまでは良かったのですが、これが混んでてまともに動かない(汗)

相変わらず行き当たりばったりな性分ですな。


結局地元に着いたのは午後7時、晩飯食って帰宅は8時でした♪


幹事のTruthさん、参加のみなさん、寒い中お疲れ様でした。
短い時間でしたがとても楽しかったです。

ありがとうございました(^o^)/



Posted at 2018/05/14 22:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation