• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2010年11月22日 イイね!

今年最初で最後?の遠征・・・♪

今年最初で最後?の遠征・・・♪そんな訳で、昨年同様房総半島の列車達を追って千葉県まで遠征に♪


仕事を終えて誰も居ない自宅に帰り、そそくさと寝る。

夜10時に起床して、11時に出発~(^o^)丿


254号から17号、志村から首都高、5号~C2~湾岸と走って当初の目的地誉田に着いたのが午前1時30分。

思ったよりも早く着きすぎた(笑)

写真↑に映ってるとおりの線路脇の空き地にクルマを止め、荷室に敷いた布団に潜り込んでしばし仮眠。

何度も目が覚めて寝付けない夜、ウトウトとする意識の中、隣にクルマが止まる音・・・。

「同業者でも来たかな」と思ってたら人が降りて近づいてくる気配・・・!


ちょっと恐怖を感じる(焦)

何か絡まれたらどうしよ・・・(ーー;)


懐中電灯でガラス越しに車内を照らされ・・・。

飛び起きてドアを開けると、そこには二人のオマワリさん( ̄▽ ̄;;;


「こんなところで何してんの?」と・・・。


「あー、朝一の電車撮りに来ましたが、早く着きすぎたので仮眠を・・・」

「何か変わったの来るの?」

「いやぁ、普通の電車ですけどね、もうじき見れなくなるので・・・」

すると一人の警官が「もしかして青いヤツ?」と(笑)

「そうです、この間話題になった中央線のオレンジの色違い(笑)」

「なるほど~」


こんな感じで経緯を説明して、車内を調べられ、免許証で身元確認されて、20分ほどで解放・・・(笑)

「最近車中泊する人が増えてますが、危ないので気をつけてくださいね~」と言い残して去って行かれました(^_^;)

いやぁ、「警視庁24時」とかで見たことあるけど、職質ってこんな感じなのねっ( ̄△ ̄;;


別に何一つ悪いことしてませんが、何となく心臓に悪い・・・。

さて、そんなこんなでロクに寝れず陽が昇り・・・。

とりあえず最初の目的、201系スカイブルーをゲト♪

予想どおり露出が足らず、初めて増感モードを使用。

愛機40Dは最高感度1600ですが、このモードを使うと3200相当まで上げることが出来ます。

画質がかなり落ちますが、シャッター速度落ちてブレるよりはマシかも。

つーか、7DのISO6400標準はうらやましすぎ(ーー;)

1600じゃ話になりません。


その前に広角短焦点の明るいレンズ買おうかな(笑)


113系は一向に来る気配が無いので、朝食買いつつ内房線へ移動。

線路際の道を走りながら、度々113系とすれ違う。

こっちなら撮れそうと期待膨らませつつ、何箇所かでカメラ構えるも構図イマイチ・・・。

やっと袖ヶ浦の「第一市の坪踏み切り」という絶好の場所を発見、腰をすえるも今度は113系が姿を見せず。

3時間近く待ち続けましたが、結局1本も来ませんでした(T_T)

正午になってしまったので、久留里線撮る時間を考えて泣く泣く移動。

まぁ、113系スカ色は昨年沢山撮ったので、キハ30の復刻塗装を優先して。


久留里駅手前の某高校のグラウンド脇にてカメラを構えると、じきに雨が・・・!

カメラを濡らさぬよう上着でくるみ、やって来た列車を撮るもキハ38ばかりで主役が来ない。

どうやら運に見放されたか・・・。

子供達の迎えの関係で、タイムリミットは午後3時。

時刻表を見て、これで違えば諦めか・・・、と思った列車の後方にキハ30がぶら下がってました(笑)

良かった、最後の最後で撮れて(^^ゞ

帰りつつ追いかけ、2本撮りして千葉県を後に。

途中、16号柏市内の日帰り温泉でまったりして、マックで晩飯食って子供達を預けた栃木県某所に到着したのは午後9時。

自宅にたどり着いたのは午後11時過ぎでした。

ほとんど寝れてなかったので、後半は辛かった・・・。

ですが、201系とキハ30、目的の車両が撮れたのは良かった♪

相変わらずヘタクソな写真はフォトギャラに~。

外房線内房・久留里線の二本立てです(笑)
Posted at 2010/11/22 22:42:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年11月21日 イイね!

にしても1年で随分減ったねf(^_^;

にしても1年で随分減ったねf(^_^;来るのは209系ばかり(笑)
一年で随分様変わりしましたね~(^-^;

外房線から内房線に鞍替えして、いい場所見つけたのでしばし粘ります(笑)
Posted at 2010/11/21 10:11:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | モブログ
2010年11月19日 イイね!

さて、リベンジだっ!

さて、リベンジだっ!子供達3人、今日からお泊り♪♪


久々にフリーな時間をゲト(*^_^*)


今、家に一人ぼっちです(笑)



残念なことに、明日は一日出勤なんですけどね~。

このところ遠征に行く機会に恵まれず、半ば諦めていましたが、思わぬところで千載一遇のチャンス。

日曜日に昨年のリベンジのため、千葉方面へ行くこと決定~(^o^)丿


土曜の夜に出て早朝から子供を迎えに行くリミットである午後3時頃まで、頑張って撮りたいと。

まずは外房線で京葉線直通の201系を撮りたいですが、はたして日曜でも走ってるのかな(ぉぃっ!)

第一早朝すぎて露出があるかもわかりませんが・・・(笑)


昨年は沢山走っていたスカ色113系、かなり淘汰されて数が激減してるようです。

おそらく撮れるのはこれが最後でしょう。

ちなみに、ブログタイトルバックの横須賀色は中央線の115系、このブログの写真は内房線の113系。
形はほとんど同じですが、115系は抑速ブレーキを備えた耐寒・耐雪構造の山岳線区向け車両で、113系は平坦幹線向けの違いがあります。

前面の塗り分けラインの違いが面白いですねっ。

115系はもう少し生き延びそうですが、関東地区の113系は残すところあとわずか・・・。

いよいよさよならです。



・・・・・・それよりも今年はリップ割らんよう気をつけよう(爆死)
Posted at 2010/11/19 23:50:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年11月17日 イイね!

これはちょっと微妙な・・・(笑)

これはちょっと微妙な・・・(笑)かねてからウワサであったとおり、元NEXの253系Ne201、202編成が東武直通用に転用されることが正式発表されました(*^_^*)


--- 特急〈日光〉〈きぬがわ〉に253系リニューアル車投入へ(鉄道ホビダス) ---


Gデザイン受賞車で、元々デザイン的完成度が高かった253系、どんな色でどう改造されるのか注目ですが・・・。



イラストを見ると、う~ん、微妙・・・(^_^;)


色使いはちょっとケバく感じますが(笑)

まぁ、あくまで予想イラストですから、実車はもう少し落ち着いて見えると期待しましょう♪

公開されたのは1枚のイラストのみですが、見る限りどうやら前面は展望性を考慮し、非貫通化してガラス面積を増やすようです。

東武100系スペーシアが一切の前面展望を望めないだけに、これはウリの一つになるでしょう。

また、塞がれた貫通路部分にはLEDの愛称幕も取り付けられるようで、最近のJR特急では少なくなったヘッドサインが掲示されるみたいですね。

改造を機に全車1000番台に改番、予想に反してすべて普通車構成との事ですから、現在のクロはクハに変更されることに。

スペーシアに倣ってクロは個室化されるかと密かに思ってましたが、ここは外れました(笑)


この253系1000番台、東武でのハンドル訓練もあるためか、半年先の来年4月16日から運用に就く予定です。


あわせて、現在の専用車である485系と、予備編成を兼務している189系「彩野」の去就が気になりますが・・・。

Posted at 2010/11/17 22:48:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年11月15日 イイね!

次は黄色・・・(T_T)/~~~

次は黄色・・・(T_T)/~~~東急から車両購入により徐々に廃車が進む秩父の1000系こと元101系。


特に国鉄時代のリバイバルカラー車は被写体としても人気でしたが、パーミリオンオレンジに次ぐ離脱は
カナリヤイエローの1012Fとなったそうです。


12月には運用離脱となる模様で、先日の三峰口でのイベントではさよならヘッドマークが掲示されました。

--- 【秩父鉄道】「秋フェス」開催、SL+ELの重連も(鉄道ホビダス) ---


これで残る国鉄色リバイバル車はスカイブルーと関西線色のウグイスグリーンのみ。

艶やかな暖色系から消えてしまうのは個人的に淋しく感じますが(^_^;)

まぁ、50歳近い車齢を考えれば致し方ないところです。

逆に、今まで生きてる101系があること自体奇跡に近い訳ですからね~(*^_^*)


最近秩父路撮りには行ってませんが、紅葉の季節、最期の活躍を見せる101系を撮りに出かけてみたいですね~。
Posted at 2010/11/15 22:37:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation