• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

2024のまとめw

あっという間に2024年も大晦日。

ほとんどブログも上げてませんが、実は近年稀にみる活動的な1年だった気がします(^-^;
大晦日恒例、そんな1年の振り返り♪

1月

新年早々BBS RG-R18インチを落札。
越生の飛んで埼玉コラボグランピングでBBQを(#^^#)

2月
BHレガシィ、23年目の大幅修繕重整備のためKITサービスさんへ入庫。
3週間手元に無いのは昨年のオールペンに続いて2度目かな。

3月
BHレガシィ帰還!

下回り中心にフルブッシュ、足回り交換、エンジン+デフマウント交換、エンジンのオイル漏れも徹底的にご対応頂き、おそらく購入後、もっとも良好なコンディションに(#^^#)
結果的に、これが今年の遠征祭りに火をつけた原因ですなw

4月

夏タイヤとしてRG-R装着。SSRはメルカリで四国に嫁いでいきました(^-^;

フルメンテで乗り味がシャキッとしたので、毎週のようにドライブしてましたw

5月

暖かくなってきたのでオフ会シーズン突入www



5日の7110を皮切りに、12日はphaseⅡのおは箱に♪



そして25日、遠征祭りの第一弾、しだーさん主催のトヨ博オフで名古屋へ。

6月


9日は城ケ島ツーリングオフ。


長年の使用で傷みが激しかったシフトブーツを交換。

7月


次男の通勤車兼休日の足車として、わごなーるMH23S導入!


FXの5MT、タコメーターも着いていない最低グレードの廉価版ですが、NAのK6AをMTで操るのも楽しい♪♪



早速オーディオ交換を実施。

8月
足掛け2年携わっていた仕事のPJが完了。
残業&休出祭りでしたが、なんとか無事形になって良かったw

そんなご褒美にBH助手席用レカロを購入♪

9月


レールが手に入らず1ヶ月寝かしましたが、21日に購入したレカロSR-7Fを助手席に装着。どうにか淡路には間に合いました。



秋の遠征シーズン突入!
22日淡路オフ(^o^)/
レガレボ未参加の私にはこれだけの大規模オフ会への参加は初体験。
生憎の悪天候でしたが、70台越えのBE/BHを眺める至福の時間を過ごせました♪
ちなみに帰宅翌日は人間ドックでしたが、体重15kg減で結果良好でしたww

10月


12日に京滋オフで志賀へ。



翌13日は伊豆のツーリングオフだったので、遠征オフ会のハシゴをしましたwww
もう止まらない距離ガバ・・・(汗



26日はいつメンでSUBARU好き憩いの場オフに参加♪

11月


KATOの113系には個人的に思い入れがあり、新金型で2000番台が出たので中の人経由で購入♪ オクで調達した0番代と繋いで11連を再現(#^^#)



車検対策として、スフィアライトLEDのD2Rを購入、ヘッドライト研磨を実施。
当初失敗気味でしたが、気合の再研磨でどうにか輝きを取り戻すwwww



次男の通勤車でもある(というかそっちが本業)ワゴナール、カプチで使っていたスタッドレスを組むために庭で草ヒロ化していたR2の鉄チンホイールを整備。


24日 定例7110に参加。


29日 走行距離28万kmのキリ番ゲット。

12月



8日 草木でオレンジMTG(プチ開催)にホリポタさんと参戦。
この色が埋没する希少な経験をwwww



レイアウトの拡張に着手。まずは部屋を模様替えし、会議テーブル×2を追加。
これで面積が2倍になります。


22日、年末の大黒オフ(^^)


BH、2年ぶり11回目の車検。もとよりナイスバディなので? 問題なく通過w


娘のR2でトラブル発生。冷えた状態で走行中に電源瞬停・・・。すぐ復旧するもののクルマに興味のない娘には荷が重い症状。Dで見てもらうも原因不明、まもなく10万kmだしそろそろ次車の検討が必要かな・・・?



故障したドラレコを新品に交換。今度は駐車監視&リアカメラ付き。


バッテリー負荷を考えて、サブバッテリーも購入♪




年末恒例ドライブは大洗~いわき小名浜コースで。
日帰り福島550km走行、距離ガバなのでようやくこれくらい走って満腹感を感じるという末期症状です(;一_一)

そんな訳で、今年もいろいろやりましたw
来年は2月に3回目のタイベル交換が控えています。
BHは月(384千km)を目指して走り続けます♪♪

本年もお世話になりました。
少々早いですが、年末のご挨拶に代えさせて頂きます。
よいお年をお迎えください。




Posted at 2024/12/31 10:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年12月01日 イイね!

滋賀・西伊豆ハシゴオフ

ひと月以上放置してましたので、少々今更感はございますがw

10/12の滋賀オフ、翌13日の西伊豆オフの記録なぞをおひとつ。

春の京都はなかなか参加が難しいのですが、秋の滋賀は昨年に続いて2度目の参加♪

金曜日にお休みをとり、午前中に自宅の用事を済ませて午後出発。
これもいつもどおりw

淡路と違って土曜開催なので、流石に全行程下道という訳にもいかず。
奥多摩経由で甲府から中部横断道~新東名ルートを選択しました。

新東名のお陰で中京~関西圏へのお出かけは近くなりました♪
と言っても時間があれば下道一択の距離ガバ野郎が言っても説得力皆無ですがww





適当にSA寄り道を繰り返し、刈谷ハイウエイオアシスに着いたのが19時頃だったかな。

昨年と同じように観覧車バックで撮影します♪
ホイーヨがBBSに替わりました(#^^#)

到着の目途がついたので、伊賀上野周辺で宿を探し・・・。
大浴場のあるビジホを確保♪





翌朝は7時に起床し、バイキングで朝食を取ってボチボチ出発。
近くのスタンドでガソリン満タン、併せて洗車。





ここからは下道で志賀の会場を目指します。

また集合時間より少し早めに着いたので、昨年と同じダムで時間調整。

相変わらず水がありません(爆)

時間どおり会場入り。
昨年と違って天気に恵まれましたが、むしろ陽ざしが暑いw






のんびりまったり、素敵なBE/BHを眺めてましたw

16時閉会後、翌日の西伊豆オフへ合流するため移動開始。
まずは風呂に入るため、昨年に倣って鈴鹿を目指す。

土地勘無いので、基本的に前年踏襲で走りますw





鈴鹿のイオンモールにある立ち寄り湯で汗を流し、夕食を取ってから高速へ♪
そのまま新東名を走り沼津駿河SAで一泊。







翌朝は6時に起床し、モーニングコーヒーなどを嗜んでから集合場所へ出発。
三島で参加の皆さんと合流し、しばしのツーリング♪





西伊豆の海際でこの日もBHを堪能ですw








昼は新鮮な刺身を味わい、気が付けばあっという間に夕方。

シルエットなちりんさんが素敵♪

日没とともにお開きとなりました(^o^)/

とても愉しい2日間でした〜(^^)
主催者様、参加の皆様、ありがとうございました♪
Posted at 2024/12/01 20:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月06日 イイね!

初参戦、淡路オフ その2

さて、ホテルに入る前に洗車はしたのですが、目覚めてみると夜中の風雨で結構な汚れよう・・・(;一_一)

まぁ、淡路は雨予報なので意味ないとは分かりつつも、気分の問題で朝からまたまた洗車w


そのまま阪神高速?で淡路海峡大橋を目指します。


ちょうど橋の上から雨が降り出し・・・。
洗車後1時間で予想通りの結果となりましたwwww

ハイウエイオアシスで集合、まだ少し時間があったので職場や自宅にお土産を購入♪
そこからは10台ずつくらいで隊列を組んで会場へ移動となりました。


なかなかの雨模様でしたが、集まった3レガは80台近く。こんな大規模なオフ会への参加は、実は初めてですw
個性豊かで見応え十分、台風の影響で風も強く、傘さしててもすっかり濡れてしまいましたが、この光景が見れただけで遠路来た甲斐があったというものです♪
酷かった天気も午後には雨が上がり・・・。


しだーさん、moriyanさんと、カッパー3並べ♪♪


ヒッポー並べも実現しました♪

閉会後、退場隊列が坂道発進の連続で、最後の最後にエンストこいてめっちゃ恥かしかったのはここだけのハナシ。来年はコカないようにしなきゃw

折角淡路まで来たので、陽が落ちるまでの僅かな間ですが、瀬戸内海を堪能♪


帰りの淡路海峡大橋では偶然しだーさんとカッパーランデブーすることも出来ましたw

帰りは素直に高速コース。
中国道~名神自動車道~伊勢湾岸道~新東名の経路で走行。
志賀大津のSAで、551の豚まんゲットできたのは嬉しかった(^-^;
前日宿で休んだおかげでそこまで眠くはなりませんでしたが、そこそこ良い時間なので沼津のSAで2時間ほど仮眠しようと荷室寝台を組み横に・・・。
目覚めたら朝6時wwww


往路とちがって涼しかったのですっかり寝入ってしまいました(^-^;

沼津からも引き続き高速経路。3時間ほど走って東名~圏央道に抜け、狭山日高ICで降りて帰路に着きました♪

主催者様、参加の皆様、とても楽しいイベントありがとうございました。
また来年、仕事が問題なければ参加したいと思います(#^^#)
Posted at 2024/10/06 20:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月05日 イイね!

初参戦、淡路オフ その1

オールペンにフルブッシュ交換、その他メンテ諸々のお陰で絶好調なBH君。
クルマの調子が良いと、つい遠出したくなりますよね~w

そんな訳で、以前から一度は行ってみたかった淡路オフに参加することに(^-^;
ちょうど仕事も山を越え、取れなかった夏休みの代休もあることから、9/20(金)も休みを取って午前中に所用を済まし・・・。

出かける事にしました、下道日本海周りで(は?)
北陸新幹線敦賀開業を祝してルートをなぞるという、頭おかしな思い付きww

まずは本庄の坂内で空腹を満たし、国道254号で下仁田~佐久~小諸と移動。


下仁田の道の駅に着いたのがすでに午後3時w
土曜日中に関西入りできれば良いので、まぁ気楽なもんですww

ところが小諸で18号に合流したあたりから雲行きが怪しく・・・。
上田市内で見事に渋滞の餌食となりました(;´Д`)

さらにダイエット中の身に昼飯の坂内が重かったのか途中で腹痛に苛まれ、トイレに寄りながら牛歩な道中(汗)

長野を抜け上越市に至る頃には日付変わる目前となっていました。


国道8号に入り、新潟県を抜けたところで仮眠することにし、パーキングにクルマを止め一休み。

・・・って、蒸し暑くて寝れたもんじゃないw
最近は9月半ばを過ぎてもなかなか涼しくなりません(^-^;

2時間ほどウトウトしたものの寝続けるのは無理と判断、先へ進むことに。
やがて夜が明け、時々日本海を眺めながらゆっくり8号線を進みます。



道の駅たけふは北陸新幹線の駅併設。




敦賀を抜け、北陸新幹線と日本海に別れを告げて、京都府へ♪
ここらでせっかくだからどこか寄ろう、なんて思ってたらマキノ高原のメタセコイア並木とやらを発見、ひとまず立ち寄ることに♪



朝食? 代わりにソフトクリームをww

琵琶湖沿いに出たところで再び流れが悪化、滋賀~京都間は長野県内同様牛歩のごとくでした(^^;)


ここでハイドラが1日を迎え終了。走行距離644kmだったので、神戸までは700km超といったところでしょうか。


昼も過ぎたころ、ようやく京都市内を脱出、しかしこのあたりで眠気がピークに(汗)
風呂にも入りたかったので、宇治の立ち寄り湯で一休憩♪

館内にNのレイアウトがある良いお風呂でした♪

少し休んでリフレッシュできたので、じゃらんで神戸に宿を取りもうひと走り♪
チェックインに遅れるのも嫌だし、大阪府内も混むだろうと予想したのでここからは高速を利用w

神戸ポートアイランドのビジネスホテルで一泊しました(#^^#)

つづく
Posted at 2024/10/05 15:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 旅行/地域
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】ブログを始めたのは2006年9月15日。
ここではなく楽天でした(^^;)
いろいろあって人生どん底状態、10年間家庭と引き換えに諦めてたことをやってやろう、と始めた事のひとつだった(のかな?)。時を同じく解散騒動真っ只中だったHOUNDDOGの情報収集がきっかけでしたね。
・・・ちなみにそこから2年間、どんなに忙しくとも毎日更新を掲げて続けていましたwww

めでたく家族も減ったので、もともと乗りたくて乗ってた訳でもなかったミニバンも辞めて、10年前に泣く泣く手放したレガシィに再び乗ることを決意w
そして5年落ち3万4千km走行のカッパーなBHとの運命的な出会いがあり、2006年12月に納車♪
クルマネタを検索するなかで見つけたみんカラの濃ゆい記事を見るうちに、楽天から引っ越すことに決めたのが2008年8月のことでした。

こちらでも当初は毎日更新を続けていて(もはや意地)、それは2009年8月まで続いたのですが、今思えばTwitterみたいなもんですな、ブログと言えど中身は薄っぺらwwww
主にレガシィと撮り鉄と時々子供達との日常を呟く場にしていましたね。

それでもみんカラとBHを通じて多くの方々と知り合い、BCEという素晴らしいクラブの末席に加えて頂き、その暖かなご縁が16年経った今でも続いていることが、私にとって何よりの宝です♪

最近は年数回しか更新していませんが、どんなにツイ廃になろうとも(いー○ん嫌いなのでXとは決して言わないw)HOMEはここだと思っています(^o^)/

BHは17年で27万kmを越え、もうすぐ3回目のタイベル交換がやってきますが、とりあえず月まで38万kmは達成すべく、引き続き維持に努めますw


頻度は減りましたが、ときどき思い出したように記事上げますので、今後ともよろしくお願い致しますw
Posted at 2024/08/31 23:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation