• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

長い時間を経て・・・w

長い時間を経て・・・wやぁ~っと終了しましたwww


今日は特段予定が無かったうえ、腰の調子もだいぶ良くなったので、最後の仕上げに着手。

インパネばらしは何度もやってるので、さほどハードルは高くありませんw

ついでに、放置したままだった旧DVDナビのいらない配線やらを撤去。これが自らのいい加減なDIY施工のおかげで配線ぐっちゃぐちゃ・・・。

間違って必要な線を切断してしまうと大事なので、一本一本確認しながらというかなり面倒な作業に・・・。

まぁ、着けたときは外すことなんてまったく想定しなかったもんね(^-^;


3時間ほどで、無事取り付け完了となりました。


振り返ると、2011年9月頃に画策し、オクでパネルやらを購入、作業を開始したのが同年12月


パネルの作り方はいろいろあると思いますが、私の場合工作用紙にガムテープを貼って、52φの穴3つ開けたものをパネルに仮止めし・・・。


穴に缶コーヒBOSSの缶を差し込んで、樹脂を流すというw


この方法のメリットは後から樹脂パネルに穴あけ加工をしなくて済む、というものでしたが。
樹脂の重みで工作用紙が歪み、結果その後の作業がとても大変なことに・・・(;・∀・)

この時点で3ヶ月経過、まぁ順調だったのですが、ここからパテ盛っては削るの永遠ループが始まりwww

なんとか面が取れたのが1年後くらい。
ここで力尽きて(飽きて?!)、そのまま3年以上放置・・・。


忘れ去られて押入れの肥やしとなっていました(^-^;

そんな3連パネルが奇跡の復活を果たすきっかけはやっぱりこれwww


長男坊BLレガ購入~♪

内外装とも新しく(といっても先々代ですがw)、豪華なBLとは違う硬派な魅力で攻めたい(なにを?)。

3年の時を経て塗装www


パネルはついに完成へ・・・。


ここから水温センサ、油温センサを取り付けるという、不器用な私にはとっても険しいプロセスがありましたが、水温センサは何とか自力で装着、油温センサは1年点検のついでにDにお願いして着けてもらいましたwww

なお、今回取り付けに際してはエアコンパネルのLEDうち換え、液晶白色化、ポータブルナビへの車速線取り付けも合わせて実施しました。

これで硬派かつ最近のクルマ風な内装に少し近づいた・・・気が・・・します?!
Posted at 2015/12/20 21:20:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年12月16日 イイね!

すっかり忘れてましたが・・・(^-^;

すっかり忘れてましたが・・・(^-^;東武直通運用から外れたあと、仙台を拠点に快速「あいづ」運用に使用されていた485系のA3+A4編成。

今年の2月頃、故障かなにかで郡山に配給回送されたっきり、3月改正で「あいづ」運用自体も無くなってしまったこともあってすっかりその存在を忘れていましたが・・・www


ふと、「そーいえばどうなったんだろ?」 と思ってネット検索・・・。


とりあえず10月の時点で、郡山総合車両センター内の架線も無い留置線に放置されていたところまでは確認。

写真を見ると、錆びも出ていて、復活は難しそうな感じでした。

そこから2ヶ月、今どうなっているのかはわかりませんが、運用する列車のあてもなく、調子も悪いそうですから、このまま廃車なのでしょう・・・。


東直が始まったとき、アコモ改良したとは言えJR側が古い485系(と189系「彩野」)を充ててきたのは、「正直どうよ」と思ったのも事実ですが、大手私鉄の線路を国鉄特急型が定期列車で走るということ自体が、趣味的には面白かったですね。



意外と東武カラーも似合ってたしwww

気が付けば485系も風前の灯ですな・・・。
Posted at 2015/12/16 23:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年12月12日 イイね!

次男坊ライヴデビュー♪

次男坊ライヴデビュー♪会社の軽音同好会のライヴにゲスト出演ww


ベースの担当さんが病欠となり、社内にできる人が居ないとのことで「息子さんをステージに」と言われたのが約3週間前。

受験生だけど勉強してないし、とりあえず本人に聞いたところ「やってみる」という返事。

そこから聞いたことも無かったメタル曲を3つ、タブ譜と音源をたよりに練習開始。

先週の土曜日にスタジオ練習で3時間の合わせを行って、なんとか形にはなりました(^-^;


午後1時からのライヴで、リハ入りが午前10時。

残念ながら仕事の長男坊はいけませんでしたが、娘も連れて会場入り。

場所は新宿三丁目www


・・・遠い(爆)


中学校の文化祭で、全校生徒+保護者約400人を前にドラム演奏をしたことはありましたが、本職であるベースでのライヴはこれが初めて。

最初のうちは緊張している様子でしたが、始まってしまえばここ一番の度胸はあるようで、途中笑顔が出るほど楽しんでいたようです♪

父親世代に混ざって一人で平均年齢を下げつつ、なんとか最後まで無事弾ききりました(#^^#)


さて、次は高校生になってから。

その前に受験の壁を乗り越えなくちゃ、ねww


Posted at 2015/12/13 00:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年11月30日 イイね!

水温センサ取り付けと腰痛発症・・・((+_+))

水温センサ取り付けと腰痛発症・・・((+_+))課題として残っている水温計と油温計の取り付け・・・。

なんとか年内には取り付け完了させたいので、予定の空いていた土曜日に第一弾として水温センサの取り付けを実施♪


ジャッキアップして下からクーラント抜くのは面倒なので、アッパーホースの下にスーパーのレジ袋を固定して、いきなりカッターでぶった切りましたwwww


なんと横着者・・・(^-^;
ネット検索してたら出てきた手法ですが、確かにアッパーホースだけしか弄らないのだから、ある意味合理的かも・・・。

で、あらかじめセンサを組んでおいたアタッチメントを噛ませて、抜けた分のクーラント補充してエア抜きして終了~♪

3時間ほどで終わったのですが、あとから見たら微妙に漏れてる・・・(汗)

センサのねじ部分から滲んでいる感じでしたw


その日にやり直す気にはならなかったので、翌日再び最初から・・・。


作業を始めたら、どうも腰に違和感が・・・。


昨日同様ホースの下にレジ袋を噛まして、アタッチメントを外してセンサも一度外し、シーリングからやり直して、長男にも手伝ってもらいがっちり締め込み。

復旧させたら、今度は漏らなくなりましたが、この頃には、どうにも腰が痛くてまっすぐ立ってられなくなってきました。

なれない作業のせいとタカをくくり昼飯食べて、長男と2台で埼玉スバルのさきたまフェアへ♪

目的は長男坊STIの試乗w

すでに午後2時近かったので、それほど待たずに試乗できました。

で、買い物して家に着いた頃にはいよいよ痛みMAX!

歩くのもやっとの状態に・・・。


今日、仕事休んで医者に行ったら、「椎間板ヘルニアです」と(汗)

大方ぎっくり腰程度と思ってたのですが、思ったよりも重症でした。

ついに来たか、第一太り過ぎなのよねw

しばらくコルセットにリハビリ通いが決定してしまいました。

さて、残る油温センサはどうなる?

年内完了に黄色信号が点りましたが、まぁ、気長に行きましょうwwwww



Posted at 2015/12/01 00:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年11月29日 イイね!

フライング東上降臨w

フライング東上降臨w









--- 「フライング東上号」リバイバルカラー車輌登場。(鉄道ホビダス)---


そんな訳で、今年の東上線リバイバル企画は「フライング東上」カラー♪

51092Fと8198Fの2本がリバイバルカラーを身にまとい、28日(土)にイベント臨が運行されました(^-^;


・・・でも、コーラルオレンジツートンやセイジクリームと違って、私個人としてはまったく知らないカラーですので、特に感慨が湧く訳でもなくwww


昨年までのように撮りに行こうという気も起きず、自宅でBH弄りに勤しんでました( *´艸`)



今日、買い物帰りにシリコ脇を通ったら8198Fが留置中だったので、それとなく撮ってきましたが・・・。
夜間なのでブレまくりですなwww

セイジクリームの81111Fも隣に居ましたが、現役時代この2色が並ぶことは無かったと思われます。


しかし、従来の東武には無いある意味どぎついカラーですね~。
国鉄の事業用車両みたいに見えます。

沿線走ってたらインパクトは抜群かもw


まぁ、そのうち気が向いたら撮りに行きたいと思います。



Posted at 2015/11/29 21:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation