• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

二日目は能登路を♪

二日目は能登路を♪さて、翌日は午前6時に起床。

宴会で呑んだこともあって、ボケた頭を覚ますため、まずは朝風呂でリフレッシュ♪♪


この日も天気イマイチ・・・。


朝食をたらふく食べて、10時ギリギリにチェックアウトww

昨日と違い、運転は私でスタート。

バスで団体観光される社員の方々と別れを告げて、まず向かった先は
「日本自動車博物館」

日本最大級の自動車博物館だそうです♪♪



クルマ好きにはなかなか見応えのある内容(#^^#)



トヨタ2000GT



R33までの歴代スカG♪♪



スバリストとしては、やっぱりSVXは永遠の名車でしょうねっ!

GC8やBF5が見当たらなかったのが個人的にはちょっと残念でしたが、その代わりに・・・



こちらは幻のスバル水平対向12気筒とかw



マツダサバンナ、実車初めてみたww それも4ドア!



SA22C、小さな頃からロータリー好きな長男にはツボだったようです♪



Z432 恰好いいですね~(*^^*)

この頃の日本車には夢がありましたね、20年後、ここに追加される「熱い」クルマは果たしてあるのでしょうか・・・。

その他にもたくさん貴重な世界の旧車達が展示されていました。外車はわからないので割愛しますが・・・。ごめんなさいwww


まだまだ見ていたい気分でしたが、娘が一人飽きだしたので(そりゃそうだよね)、1時間ほどで撤収www

そのまま能登を目指します。

私は20代前半の頃に一度来たことがありますが、その頃よりも随分と道路が整備されて走りやすい環境になっていました。

なぎさドライブウェイは健在でしたが、BL錆びるの嫌だったので走行はせずww
20年前は友達のクルマで波打ち際を走りましたが、あとの洗車が大変なのよね(^-^;

脇を走る有料道路じゃなくなった立派な一般道、「能登里山海道」で能登島を目指します。



能登島も20年前よりも観光開拓された感があり、当時有料だった能登島大橋も無料化してました。時間の流れを感じます(汗)



道の駅「能登島」でソフトクリームを食べて、併設のガラス工芸館を眺め、丘の上にあるガラス美術館から日本海の展望を。

ほんと、天気イマイチだったのが悔やまれます。

日没も近くなったので、そろそろ埼玉目指して撤収することに。



長男の運転で、金沢から北陸道→上信越道→関越道のルートで帰宅。

安中でヘリが墜落して、少々規制が掛かってましたが、時間が遅かったのが幸いで、難なく通過できました。

自宅到着は午前1時過ぎ。翌日休みで良かったwww

帰路は650km、私が走ったのはそのうち50km位で、残りはすべて長男坊。二日で1,000kmを走破した計算になります。

運転好きとしてはずっと後部座席で少々フラストレーションが溜まったのも事実ですがww、息子も負けずに運転好きで良かったと思う今日この頃です。


さて、次に目指すは・・・?


Posted at 2015/11/23 21:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2015年11月23日 イイね!

11時間429kmの旅♪♪

11時間429kmの旅♪♪毎年恒例社員旅行、今年は金沢♪

家族参加も可能なので、ここ数年我が家の家族旅行も兼ねていますww

当初は北陸新幹線での予定でしたが、さすがに人数多すぎて座席確保が難しいとのことから、マイカーや飛行機での移動もOkに(^-^;


新幹線にも乗ってみたかったですが、免許とってBL買ったばかりの長男坊、運転経験値UPにはもってこいの機会と思い、マイカー移動を選択。


21日午前3時40分に自宅を出て、遠路はるばる石川の地を目指します。


当初は長野県入ったら高速乗る予定でしたが、佐久に着いたのが午前7時過ぎ。

さすがに早いし、運転していた長男自身も乗り気だったのでそのまま下道を突き進むことにw


同じくこの旅行に合わせて購入した中古カーナビに目的地をセットし、案内に従って走ると・・・。


2013年のカロ安価SDメモリモデルですが、こやつがなかなかのドSっぷりを発揮wwwww


すれ違いもやっとの楽しい?!峠道を最短距離でエスコートしてくれて、免許取得2ヶ月に満たない18歳には良い?試練となりました( *´艸`)


上田から白馬に抜け、糸魚川から国道8号へ。


それにしても、「次の右折地点まであと108km」とか、延々とカウントダウンしなくていいからっ!


日本海側は生憎の天気でしたが、途中休憩をはさみつつ、無事午後4時半に宿へ到着しました。

ハイドラで見ると、総走行距離429km、運転時間11時間。
オール下道走破♪

そして私は最後まで出番無し。長男坊一人で走り切りました。
旅館到着前には娘がBLのマッキンにつないだi-phoneから「サライ」流すし(爆)

24時間マラソンちゃうからっっ!!



まぁ、私は終始後部座席で快適?な11時間を過ごすことができました(^-^;


ひとっ風呂浴びて、夕方6時から大宴会、カニ旨かった~wwww


疲れてたので、部屋戻って10時頃には就寝してしまいました。
旅館の布団ってふっかふかで気持ちいいのよねぇ~(#^^#)

いつもなら家族4人で大トランプ大会とかやるんですが、さすがに無理よね・・・w


翌日に続くwww
Posted at 2015/11/23 15:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2015年11月16日 イイね!

人生初峠www

人生初峠www11/15(日)、親父に召還され実に2年ぶりに実家へwww

まぁ、目と鼻の先にあるのですが、親父も私も用がなきゃ連絡しないタチなもので(^-^;

気が付くと、ずいぶんと時間が経ってたりします(汗)


もう少しマメに連絡しなきゃなぁ、と思わなくもないのですが・・・。


さて、召還理由は大概ネットワークかPCのセッティング関係で、今回も回線契約変更したので何とかしてくれ、が依頼内容でした。


昼過ぎに一人BH転がして実家まで行き、セッティングし終わった頃長男坊から連絡が。

今から行く、とww

課題が終わらず断念した娘を残し、長男坊運転で男子二人実家に到着~。


久々に孫の顔も見せたので、午後3時半頃に退場することに。


で、長男坊、このあとど~すんの?? と・・・www


まだ少し時間もあるので、2台でプチツーリングを行うことになりました(#^^#)


日高~飯能と抜けて国道299を正丸方面へ。

さすがに旧道はパスし、トンネル抜けて道の駅あしがくぼまで。


着いた頃には日もだいぶ落ちかけていましたwww


ここで長男に、帰りルートは140号経由と定峰峠経由の2案を持ち掛けたところ、

「面白いほう」と。


ほほう、さすがは我が息子、そうときたら逝っちゃうよ~んwwww


と、言うことで免許取得1か月、初峠体験♪


無論、かなり抑えたペースでゆっくり先導しましたが、それなりに楽しんでくれたようです(^^♪


来週末は社員旅行で金沢まで。

毎年家族参加OKなのはありがたい話でして、ここ数年我が家の家族旅行はこれだけだったりしますw

今年は遠方で従業員+.その家族分の新幹線確保が難しかったそうで、交通手段は自由選択(交通費支給)となったので、練習を兼ねて長男のBLで行くことにしました。

そして、長野県入るまでは下道を指定、私は「代わって」と言われるまで運転しません(爆)


まぁ、何事も経験だ( *´艸`)


長丁場だけどどこまで運転できるかな??


そんな訳で、カーナビ買ってプレゼントしました(汗)


Posted at 2015/11/16 23:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年11月07日 イイね!

カッパーBH 納車しましたwww

カッパーBH 納車しましたwww先般即買いしたHi-Storyの1/43ミニカーが届きました♪


お値段高めでしたが、なるほど相応に出来も良いです(#^^#)

以前購入した、前期型BHの同寸ミニカーよりもかなり精度がいいです。

レガシィのデザイン上の命はサッシュレスの窓回りだと勝手に思っていますが、今回のモデルはそこのフラット感、すっきり感がちゃんと表現できてますね~。

色もちゃんとカッパーオレンジしてますww


日焼けしちゃったマイレガも新車の頃の色味はこんな感じだったんだよな~と(^-^;


よい買い物でした♪


ちなみに、次に欲しかった赤鰤はすでに売り切れたようで、他のモデルもそんなに生産量無いでしょうから、売り切れは必至かと・・・。


ご購入を検討されているBH乗りさんは、お早目に~www


Posted at 2015/11/07 21:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年11月06日 イイね!

朝のTJライナーは途中下車不可(^-^;

朝のTJライナーは途中下車不可(^-^;東武東上線では、かねてから予告されていたとおり、2016年春のダイヤ改正で上りTJライナーが設定されます♪


※TJライナーは、着席整理券を購入することで必ず座れる、いわゆるホームライナー的列車で、東上線の夕方以降池袋発の下りのみ運行されています。


---朝の通勤時間帯に上りTJライナー(池袋行き)運転開始----


着席整理券はどのようにするのかな? と思っていたら、なるほど、簡単な話ねwww


森林公園発、途中駅はすべて乗車専用で、池袋まで乗車を前提と。途中下車はできないという・・・!


そして、100年の歴史の中でおそらく初めて、川越市駅を通過する列車となるようですwwww


どの程度需要があるのか、おそらく試験的な意味もあるのでしょう、とりあえず設定されるのは2本、それも一番混むコアタイムを微妙に外しています。


途中駅はともかく、森林公園、東松山あたりならばわざわざ着席整理券買わずとも座れそうな時間帯のような気がします・・・。

東松山以遠をターゲットにした下りと違い、坂戸・川越あたりの利用者には有効な列車な気がしますね。


また、同時期にニュースリリースされていた地下直の急行運転は? 今日の時点ではまだ発表ないですが、こちらの動向もとても気になります。


2016年春、D-ATCの本領発揮でどのようにダイヤが変わるか、今から楽しみです(^^♪

Posted at 2015/11/06 21:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation