• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

こどもの日に泳ぐのはこいのぼりだけではない(笑)

こどもの日に泳ぐのはこいのぼりだけではない(笑)こどもの日なので、我が家で唯一小学生な次男坊のリクエストにお応えしてお出かけ♪

熱帯魚と釣りと写真が好きな彼の希望先は・・・。





羽生市にある、「さいたま水族館」です。


今日はこどもの日で、小中学生無料。かなり混んでました。

ここでは、今こんな展示を♪


きっかけは小学校で配られたパンフレットだったのですが、彼にとってはまさにドストライク(笑)

娘と長男坊も別な目的でついて来ましたが、一人テンションヒートアップ(^_^;)


埼玉県はご存知の通り海無し県。
なので、この水族館も淡水魚専門。全国的にみたらちょっと珍しいかも知れませんね。


海水魚ほど艶やかではありませんが、こんな愛くるしい顔の魚達がお出迎え♪


次男坊はだいたい名前がわかるようですが、私は魚の名前なんぞさっぱりわかりません(爆)


ストロボ炊かずにスローシャッター切ってるので、撮るのはなかなかコツが要ります(笑)
流し撮りを試みるも一定方向に動いてくれないので難しい(^_^;)


体長1mをゆうに超える魚も居て、水槽ごしでも圧巻ですね。


1時間ほど見た後、羽生のイオンに移動。

ここの中にある楽器屋さんで、娘のアコギと長男の電子ドラムを購入しました。
いつ来てもとても親切丁寧で好感度ばつぐんなお店です♪

で、今日は娘が切ってしまったギターの弦を買いに(ついでに張ってもらいに(汗))来たわけで。

なにせ素人なので、弦の張り方すらわからない(爆)

お店の人に親切に教えてもらってました♪

その後、ゲームコーナーで長男の太鼓の達人につき合わされ、日が暮れて一日が終わりましたとさ。

気がつけば後1日でGWもおしまい。
はぁ、いつものことながら休みが終わるのはあっという間ですねぇ・・・。
Posted at 2012/05/05 23:45:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年05月04日 イイね!

10連も6ドアもあと1年・・・(^_^;)

10連も6ドアもあと1年・・・(^_^;)4月30日、午後の仕事が少し早めに終わったので、日が暮れる間際に撮った埼京線の205系。

荒川橋梁を越え、南古谷に向けて大きくカーブしながら下ってくる姿です♪


思いつきで行きましたが、なかなか迫力あっていい撮影場所ですねぇ(*^_^*)


E233系投入により、205系の10連も、山手線から始まったラッシュ時椅子無し6ドア車も、あと1年程度で見納めになります。

長さを強調したくて、大きくカーブする場所をチョイスしましたが、生憎2両目、3両目に連結されている6ドア車は写りませんでした(爆)

また、場所変えて撮りに行かねば・・・。


E233系はワイドボディで1両あたりの乗車定員が増えたこと、6ドアはホームドア設置に支障となること、副都心線や湘南新宿ラインの開業により、池袋~渋谷間の混雑がある程度緩和されたことなど、色々な要素が合わさって、ついにその役目を終えようとしています。

思えば、山手線に6ドア車が登場したときにはまだ学生だったこともあり、「ついに乗客を荷物扱いかい!」と抵抗を感じたりもしたものですが、社会人になってあの痛勤ラッシュを体験すると、「これは利に適っている」と考え方が変わったりして(笑)

実際、降りるときの容易さを考えて、山手線乗る時はいつも6ドア車を選んでましたね。


JR線上からは消えますが、東急5000系列には6ドア車が組み込まれてますし、東京メトロ日比谷線を走るメトロ03系、東武20050系にも多ドア車がまだまだ活躍しています。4つドアながらワイドドアな車両も小田急なんかにあったりしますので、しばらく都心ではラッシュ対策の亜種的通勤車が見れそうです。
Posted at 2012/05/04 22:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年05月04日 イイね!

GWとは言えど。

GWとは言えど。GW後半戦はお休みなんですが・・・。

お金も無いし、娘は毎日部活だしで、どこに行くでもなく、いつものように堕落した毎日を送ってます(笑)

天気も悪いしねぇ・・・(^_^;)


さて、GW明けに部活で課題曲のテスト?があるという長男坊。

日中は部屋でひたすらドラム叩きに明け暮れてます。


ふと私の顔をみると、「父ちゃん、シンバル足らない」と一言。


うちの電子ドラムでは、課題曲叩こうとするとどうしても一個シンバルが不足してるそうで(^_^;)
所詮安物ですから(爆)

譜面見せて説明してくれましたが、私が見たところでわかるわけないでしょ(笑)


仕方が無いので、ホームセンターで金具を色々買ってきて、シンバル増設作業を開始♪


シンバル自体は、昔買ったおもちゃチックな子供用ドラムセットのものを流用です。


ちょっと音が変ですが、練習用だから贅沢は言わないこと。

こいつをU字ボルトとアルミ金具を駆使して、電子ドラムのフレームに装着。

思考錯誤の上、どうにか取り付け完了~(*^_^*)


ひとつだけ電子じゃないので、夜間は叩けませんけどね。


ところどころ間違えるものの、それなりに叩けるようになってきた長男坊。
始めて1ヶ月でここまで出来れば大したもんだと感心しきりです。

何事も真剣に取り組むというのはいい事ですね。若いっていいな~ぁ(*^_^*)
Posted at 2012/05/04 21:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年05月01日 イイね!

桁が増えたので( ̄▽ ̄;)

桁が増えたので( ̄▽ ̄;)111,111kmを見逃し、次のゾロ目は222,222km・・・(^_^;)

あと何年掛かるのかな(笑)


キリ番は1万km毎にあるけれど、信号待ちでふと見たらこんな並びだったので撮ってみました♪


112,233km♪


最近、走行距離が減ってきている気がします・・・(笑)






クルマネタがなくてどーでもいい事を無理やり載せただろ、という突っ込みは無しの方向で・・・(ばく)
Posted at 2012/05/01 22:34:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年04月30日 イイね!

C58-363号、今年も始動!

今日は午前中休み、午後仕事・・・。

ゆっくり寝てるツモリだったのに、娘の部活で熊谷ドームまで送迎することに(汗)

近いとは言え、短い時間に2往復するのも面倒だしガソリン勿体無いので、カメラ持って暇つぶし。

でも、28日みたいにネタ物ないのよね・・・(^_^;)


マックで朝食を取り、その足で秩父鉄道の広瀬検収区へ♪


本日のパレオ運用に備え、火を入れて車庫から出てきたところでした。


白い息吹と共に、ゆっくりと前進。


ここで、出区前点検です。


奥には5000系(元都営6000系)の車体が多数留置。
先日踏み切り事故で大破した、5104号は構内で解体中でした・・・(T_T)


点検は念入りに行われます。


昨年暮れに全般検査で大宮工場へ入場、C58もリフレッシュしましたが、12系客車も合わせてリニューアル♪ トワイライト似なモスグリーン基調から、赤茶色に変身です(*^_^*)
脇を1000系(旧国鉄101系)の秩父鉄道復刻塗装編成が走り去ります。


30分~40分経ったでしょうか、手旗を持った職員さんが登場。いよいよ転線作業に入ります。


職員さんが前方につかまると、短い警笛と共にゆっくりと走りだします。







すぐ脇の踏み切りを通過。この複雑でメカニックな足回りが最高です(^o^)丿


踏み切りの先で折り返し、バックで転線します。


ゆっくり後退・・・。




客車の3mほど手前で停車。職員さんが降りて・・・。


連結!


パレオエクスプレスの姿になりました♪


やがて編成後部につながれたデキの牽引で、後ろ向きなまま熊谷駅へと向かいます。

こんなショウタイムのお陰で、娘の待ち時間を退屈せずに過ごせました(笑)

今年も元気に秩父の山を登っていきます(^o^)丿
Posted at 2012/04/30 23:30:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation