• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

3回目のタイベル交換やら箱根やらなんやら・・・

ついこの間明けましておめでとうとか言ってたと思うのですが、
もう1/4が終わろうとしてますねw

きっとこんな繰り返しであっという間に棺桶・・・なんだろうな(-_-)

さて、そんな訳でさぼり過ぎなブログを更新なんぞ。

正月初詣で並んでいたら、ふと目に留まった方位厄の看板。
二黒土星が八方塞り・・・、あれ、俺じゃんw
そして、隣に居た1998年生まれの娘もおんなじ二黒土星(^-^;

つーか、八方塞りの語源がここだったと54歳になって初めて知りました()

それじゃ、休み合わせて一緒に方位除け行くか、となり。

2月14日バレンタインデー(たまたま)、神奈川県は寒川神社へ♪



平日でしたが結構な人が並んでました。

午前中に厄除けを済ませ、お昼を食べたのちに少しドライブを。
そのまま海岸線に出て、鎌倉方向に行くか小田原方向に行くか少し悩みましたが、なんとなく空いてそうという理由だけで小田原方へ。

そしてそのまま箱根新道へ・・・。







芦ノ湖の湖畔のカフェで和なスイーツを嗜み。
御殿場~山中湖~道志といういつものルートで帰りました。

その翌日、2月15日はマイレガ3回目となるタイミングベルト交換のため、一年ぶりにKITサービスさんへ入庫。




人気ショップなので11月に予約してから3ヶ月待ちです。




今回代車でお借りしたのはエクシーガ。NAだけどパワフルなので2.5Lかな?
乗るのは同車がデビューしたての頃、宇都宮で開かれたスバルのイベントでの試乗以来何年ぶりだろ。
大きなガラス張りの屋根は開放感あってよいですね~。

今回の交換メニューは、タイベル、EXカムプーリー、燃ポン、水ポン、油ポン、味ぽん(ぉぃ)、あとは油脂類全交換。1週間のお泊りコースでした(^o^)

当初作業終了返却は翌週日曜の予定だったので、2月23日のツーリングオフは不参加となるはずでしたが・・・。

前日土曜に仕上がったので、急きょ参加に変更♪

ツーリングの目的地は・・・、箱根(爆)
先週行ったやんw

まぁ楽しいので全然OKなんですけどねw
朝7時に港北PA集合だったのですが、目が覚めたら6時半・・・(;一_一)
なぜかアラーム鳴らず、絶対間に合わないので第二集合場所の平塚PAに向かう先を変更し無事皆さんと合流。

先週に引き続き箱根新道を抜け、大観山スカラウンジ。










椿ラインで山をくだり真鶴港で海鮮を喰らい、暖かな日差しの公園で海を見ながら談笑。西湘バイパスは混んでるので小田厚東名経由で大黒PAへ。




大黒では他の3レガさん達の集まりと偶然の合流。
仕事中のホリポタさんやご家族連れのエッチャンさんも加わり、なかなかにぎやかな集まりとなりました(^o^)

陽が傾きだしたあたりで解散。朝は圏央道経由だったので、帰りは首都高1号線から都心を抜けて5号線でさいたま周りで帰宅しました。
今思えばKK最後に走っておけばよかったなw




そんな訳で1ヶ月遅れで今更感満載ですが、ちりんさん、参加の皆さんお疲れ様でした。いつも楽しい企画ありがとうございます♪
Posted at 2025/03/29 23:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年12月31日 イイね!

2024のまとめw

あっという間に2024年も大晦日。

ほとんどブログも上げてませんが、実は近年稀にみる活動的な1年だった気がします(^-^;
大晦日恒例、そんな1年の振り返り♪

1月

新年早々BBS RG-R18インチを落札。
越生の飛んで埼玉コラボグランピングでBBQを(#^^#)

2月
BHレガシィ、23年目の大幅修繕重整備のためKITサービスさんへ入庫。
3週間手元に無いのは昨年のオールペンに続いて2度目かな。

3月
BHレガシィ帰還!

下回り中心にフルブッシュ、足回り交換、エンジン+デフマウント交換、エンジンのオイル漏れも徹底的にご対応頂き、おそらく購入後、もっとも良好なコンディションに(#^^#)
結果的に、これが今年の遠征祭りに火をつけた原因ですなw

4月

夏タイヤとしてRG-R装着。SSRはメルカリで四国に嫁いでいきました(^-^;

フルメンテで乗り味がシャキッとしたので、毎週のようにドライブしてましたw

5月

暖かくなってきたのでオフ会シーズン突入www



5日の7110を皮切りに、12日はphaseⅡのおは箱に♪



そして25日、遠征祭りの第一弾、しだーさん主催のトヨ博オフで名古屋へ。

6月


9日は城ケ島ツーリングオフ。


長年の使用で傷みが激しかったシフトブーツを交換。

7月


次男の通勤車兼休日の足車として、わごなーるMH23S導入!


FXの5MT、タコメーターも着いていない最低グレードの廉価版ですが、NAのK6AをMTで操るのも楽しい♪♪



早速オーディオ交換を実施。

8月
足掛け2年携わっていた仕事のPJが完了。
残業&休出祭りでしたが、なんとか無事形になって良かったw

そんなご褒美にBH助手席用レカロを購入♪

9月


レールが手に入らず1ヶ月寝かしましたが、21日に購入したレカロSR-7Fを助手席に装着。どうにか淡路には間に合いました。



秋の遠征シーズン突入!
22日淡路オフ(^o^)/
レガレボ未参加の私にはこれだけの大規模オフ会への参加は初体験。
生憎の悪天候でしたが、70台越えのBE/BHを眺める至福の時間を過ごせました♪
ちなみに帰宅翌日は人間ドックでしたが、体重15kg減で結果良好でしたww

10月


12日に京滋オフで志賀へ。



翌13日は伊豆のツーリングオフだったので、遠征オフ会のハシゴをしましたwww
もう止まらない距離ガバ・・・(汗



26日はいつメンでSUBARU好き憩いの場オフに参加♪

11月


KATOの113系には個人的に思い入れがあり、新金型で2000番台が出たので中の人経由で購入♪ オクで調達した0番代と繋いで11連を再現(#^^#)



車検対策として、スフィアライトLEDのD2Rを購入、ヘッドライト研磨を実施。
当初失敗気味でしたが、気合の再研磨でどうにか輝きを取り戻すwwww



次男の通勤車でもある(というかそっちが本業)ワゴナール、カプチで使っていたスタッドレスを組むために庭で草ヒロ化していたR2の鉄チンホイールを整備。


24日 定例7110に参加。


29日 走行距離28万kmのキリ番ゲット。

12月



8日 草木でオレンジMTG(プチ開催)にホリポタさんと参戦。
この色が埋没する希少な経験をwwww



レイアウトの拡張に着手。まずは部屋を模様替えし、会議テーブル×2を追加。
これで面積が2倍になります。


22日、年末の大黒オフ(^^)


BH、2年ぶり11回目の車検。もとよりナイスバディなので? 問題なく通過w


娘のR2でトラブル発生。冷えた状態で走行中に電源瞬停・・・。すぐ復旧するもののクルマに興味のない娘には荷が重い症状。Dで見てもらうも原因不明、まもなく10万kmだしそろそろ次車の検討が必要かな・・・?



故障したドラレコを新品に交換。今度は駐車監視&リアカメラ付き。


バッテリー負荷を考えて、サブバッテリーも購入♪




年末恒例ドライブは大洗~いわき小名浜コースで。
日帰り福島550km走行、距離ガバなのでようやくこれくらい走って満腹感を感じるという末期症状です(;一_一)

そんな訳で、今年もいろいろやりましたw
来年は2月に3回目のタイベル交換が控えています。
BHは月(384千km)を目指して走り続けます♪♪

本年もお世話になりました。
少々早いですが、年末のご挨拶に代えさせて頂きます。
よいお年をお迎えください。




Posted at 2024/12/31 10:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年10月05日 イイね!

初参戦、淡路オフ その1

オールペンにフルブッシュ交換、その他メンテ諸々のお陰で絶好調なBH君。
クルマの調子が良いと、つい遠出したくなりますよね~w

そんな訳で、以前から一度は行ってみたかった淡路オフに参加することに(^-^;
ちょうど仕事も山を越え、取れなかった夏休みの代休もあることから、9/20(金)も休みを取って午前中に所用を済まし・・・。

出かける事にしました、下道日本海周りで(は?)
北陸新幹線敦賀開業を祝してルートをなぞるという、頭おかしな思い付きww

まずは本庄の坂内で空腹を満たし、国道254号で下仁田~佐久~小諸と移動。


下仁田の道の駅に着いたのがすでに午後3時w
土曜日中に関西入りできれば良いので、まぁ気楽なもんですww

ところが小諸で18号に合流したあたりから雲行きが怪しく・・・。
上田市内で見事に渋滞の餌食となりました(;´Д`)

さらにダイエット中の身に昼飯の坂内が重かったのか途中で腹痛に苛まれ、トイレに寄りながら牛歩な道中(汗)

長野を抜け上越市に至る頃には日付変わる目前となっていました。


国道8号に入り、新潟県を抜けたところで仮眠することにし、パーキングにクルマを止め一休み。

・・・って、蒸し暑くて寝れたもんじゃないw
最近は9月半ばを過ぎてもなかなか涼しくなりません(^-^;

2時間ほどウトウトしたものの寝続けるのは無理と判断、先へ進むことに。
やがて夜が明け、時々日本海を眺めながらゆっくり8号線を進みます。



道の駅たけふは北陸新幹線の駅併設。




敦賀を抜け、北陸新幹線と日本海に別れを告げて、京都府へ♪
ここらでせっかくだからどこか寄ろう、なんて思ってたらマキノ高原のメタセコイア並木とやらを発見、ひとまず立ち寄ることに♪



朝食? 代わりにソフトクリームをww

琵琶湖沿いに出たところで再び流れが悪化、滋賀~京都間は長野県内同様牛歩のごとくでした(^^;)


ここでハイドラが1日を迎え終了。走行距離644kmだったので、神戸までは700km超といったところでしょうか。


昼も過ぎたころ、ようやく京都市内を脱出、しかしこのあたりで眠気がピークに(汗)
風呂にも入りたかったので、宇治の立ち寄り湯で一休憩♪

館内にNのレイアウトがある良いお風呂でした♪

少し休んでリフレッシュできたので、じゃらんで神戸に宿を取りもうひと走り♪
チェックインに遅れるのも嫌だし、大阪府内も混むだろうと予想したのでここからは高速を利用w

神戸ポートアイランドのビジネスホテルで一泊しました(#^^#)

つづく
Posted at 2024/10/05 15:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 旅行/地域
2024年06月16日 イイね!

御深い三昧・・・w

そろそろ更新しておきましょうw

リフレッシュを終えて絶好調なBH。
5月6月はオフ会三昧な日々を過ごしましたw

5月4日 いつもの場所でいつもの7110♪


もはや定番となった感もある、カッパーオレンジ3並びw


5月12日、PHASE2のおは箱(#^^#) 5年ぶりの開催♪


この道中で走行距離27万kmを突破しましたが、メーター撮るのは叶いませんでしたw




5月25日、トヨタ博物館オフ(^o^)/



前日休暇を取得し、往路は中山道下道ルートで・・・(^-^;
いくつも峠を越えて、ゆっくり7時間位かけて名古屋まで行きました。どんだけ走っても飽きないレガシィ恐るべしw




こちらでもカッパー3並びを!




そして6月9日、城ケ島ツーリング♪♪


鮪丼美味しかった!

どの会もとても愉しくクルマ談義に花を咲かせることが出来ましたw
初めましての方も沢山居られて、大変有意義な時間を過ごせました。
各会の幹事さん、参加の皆様、ありがとうございました♪

今抱えている仕事が8月リリース案件なので、これから数か月は相当忙しくなると思います。まともにオフ会参加できるのは秋口になってからかなw
Posted at 2024/06/16 23:41:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年03月03日 イイね!

23年目の重整備

23年目の重整備2001年式 BH5D

経年23年、走行距離26,6千km。昨年オールペンしたので見た目は綺麗でも、中身はあちこちガタが来ているご老体のカッパー君ww

30万kmを迎えるにあたり、自分の中で降りる選択肢がないことが分かったので、いよいよ重整備を行うことに。

お願いしたのは太田のKITサービスさん。
2/11に預け、3/2までの3週間の入院コースでした(#^^#)

詳細はKITサービスさんのブログに載ってるので、ここではリンクだけw

https://ameblo.jp/kitservice/entry-12840591532.html

https://ameblo.jp/kitservice/entry-12840681336.html

https://ameblo.jp/kitservice/entry-12840730026.html

https://ameblo.jp/kitservice/entry-12840810461.html

https://ameblo.jp/kitservice/entry-12841463513.html

https://ameblo.jp/kitservice/entry-12841471507.html

https://ameblo.jp/kitservice/entry-12841591343.html

https://ameblo.jp/kitservice/entry-12841593348.html

https://ameblo.jp/kitservice/entry-12841635205.html

https://ameblo.jp/kitservice/entry-12841723544.html

https://ameblo.jp/kitservice/entry-12841776882.html

かなりの作業量だったことが分かりますね~。

納車されての感想は、とにかく異音が無くなったなとww
脚も抜けきったBSSキットからラルグスに換えて、乗り心地も向上♪
翌日草木オフでしたが、とても快調に走ってくれました(^o^)/

大きな出費となりましたが大満足ですw

次は30万km、3回目のタイベル交換ですね・・・。
Posted at 2024/03/03 21:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「レガシィ初乗車😆😆😆」
何シテル?   08/11 15:23
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation