• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

20万km整備実施

20万km整備実施まだ20万kmまでには少々距離が残ってますが…w

金銭的都合で分散して行わないと対応できないため、20万kmの定期整備を実施しました(^-^;



今回は、タイミングベルト、ウォーターポンプと合わせてここまで無交換だった燃ポンも交換。
23マソの出費は痛いですが、これからも元気に走ってもらうには必要経費です。

前回の交換が2010年12月12日、91,731kmの時でしたから、丸7年といったところですね(#^^#)
前半10万kmが4年ちょっとだったことを考えても、距離はずいぶん伸びなくなってますw

昨年は久々に長旅に出たりもしましたが、子供のクルマもあったりで乗る量は確実に減ってます。


これで30万kmまでは乗ること確定!

故障の多いと言われるBE/BHですが、うちのクルマは孝行者でこれまで大きなトラブルもありません♪
(と言ってもラジエター破裂とかオルタとか、O2センサにエアフロに・・・、一通りやっつけたけどねw)

次は夏にクラッチ交換を計画中です・・・(^-^;
Posted at 2018/01/07 20:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年12月24日 イイね!

愛車と出会って11年!

愛車と出会って11年!みんカラの企画に乗ってやろーじゃねぇのww



12月24日で愛車と出会って11年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

ドラレコと今更のサイドステップwww
あまり投資できませんでしたね(^-^;


■この1年でこんな整備をしました!

定期的なオイル交換位ですw


■愛車のイイね!数(2017年12月24日時点)
622イイね!

沢山のイイね! ありがとうございます。


■これからいじりたいところは・・・

まずは1月7日に予約している20万km点検。
夏にクラッチ交換の予定です・・・。

暫くは維持で手一杯かなw


■愛車に一言

11年19万km、まだまだ走るぜ!!!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/12/24 20:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年12月03日 イイね!

移植作業……(^^;

移植作業……(^^;今日は朝からBHのタイヤ交換。

スタッドレスに履き替えです♪





いつみても16インチはちっさいwwww

素直に17インチにしておけばよかったな、といつも後悔していますが、バネ下軽くて走りは軽快なので、運転しだすと忘れます(^^;


昼飯を食べて、午後からは長男のBLの残作業に着手。
事故った前車からはぎ取ったパーツを、今のクルマに装着していきます。

作業に集中してたら、写真撮り忘れたので文字だけでごめんなさいww


1.AUXがHDDナビに喰われている&CDが読み込めないマッキンのヘッドユニット交換と配線修正。

2.ブースト計の移植。

3.ETCユニットの移設。

4.ゼロスポのインテークパイプ移植。


内装絡みでは、D型⇒E型は意外と変更箇所があります。

リアにエアコンダクトが付いたこと、プッシュスタートになったこと等ですが、幸いオーディオ周りは変化なし。

BHよりも樹脂パーツの噛み合わせだけの部分が多いので、外すのは意外と楽だったりします(^^♪

配線を紐解くと、ヘッドユニットのAUX端子にナビからの配線につながるアダプターが組み込まれてました。しっかりした部品だったので、明らかにディーラー装着でしょう。

ナビ音声などモニタ裏のスピーカーで十分(そもそも地デジも観ないし、HDDの中身は前オナさんの残りデータで趣味が合わないし、結局ナビ以外の機能は一切使用しない)なので、容赦なく取り外して奥の方へポイっとwww

ヘッドユニット自体も、CDを読まないのが故障なのかナビ組み合わせに伴う仕様なのかわからないので、確実性をとって前車のものと交換。

この際、オーディオ部分から主電源とACC、イルミ線を分岐させてコラム下へ引き回し、ブースト計用としました。

次にエンジンルームを開け、ブースト計のセンサを取り付け。

ホース等も前車のままですからポン着けですwww



D型よりもエンジンルームと客室間の断熱材が厚くなっているようで、配線貫通させるのに少々手こずりましたが、どうにかブースト計設置完了。

インテークパイプの交換は簡単な作業なので長男に任せましたが、固着していてびくともしない(^^;

結局私が力ずくで撤去しましたが・・・。


最後に、インパネ下に両面テープで着いていたETCユニットを剥がし、純正OPのヒューズBOX蓋埋め込みに組み込んで内装戻して終了~♪

何だかんだで4時間ほど掛かりましたw


このお駄賃は後日南京亭のラーメンで手を打ちますwwwww

Posted at 2017/12/03 22:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年11月18日 イイね!

事故処理が全て終了しました(^^;

事故処理が全て終了しました(^^;長男坊、悪夢の自爆事故から2ヶ月弱、やっとどうにかすべての処理が終了しました(^^;



前ブログのとおり、11日に後任の白BLが納車されました。

それと同時に事故ったBLの残債清算完了。

ご存じのとおり、ローンが終わるまでは車検証の所有者名義が自動車屋さんなので、廃車手続きもできません。

昨日、ローン会社から完済証明書が手元に届いたので、今日は朝から長男のクルマに同乗して購入した草加の自動車屋さんに譲渡証明書をもらいに出かけ、午後2時頃にDへ到着。

印鑑証明書、譲渡証明書、車検証や自賠責、リサイクル券等必要書類を一式お預けし、手数料をお支払いして完了。

長い間敷地内に事故車を置かせて頂いたDには感謝です。


その後、現車へ移植するパーツの剥ぎ取り作業開始。

ブースト計、現車の調子がイマイチ?なマッキンのヘッドユニット、ETCユニット用のOPホルダーあたりを片っ端から外して白BLのトランクへww

また、ナビに食われているオーディオのAUX端子ケーブルが、実際のところどう結線されているのか開けてみないと解らないので、念のためセンターコンソールごと予備として外しておきました(^^;

ゼロスポのエアインテークパイプは簡単に外れたので回収、ほんとはオルタと湾岸マフラーも回収したかったのですが、天気悪いし時間も無かったので断念。

ひとしきり作業を終えたところで、後任車と並べて最後の記念撮影( ;∀;)




たった2年間だったけど、免許取得1ヶ月でいきなり石川県まで下道走破したのは良い思い出ですね。

持ち主の長男坊はもっといろいろあるでしょう・・・。

結構な事故だったけど、人身無傷で守ってくれてありがとう。

魂は後任にしっかり引継ぎますwww




自宅に帰って、未だ車庫入れができない娘のR2を駐車場に入れようと乗り込むと、オドメーターが33332km!

あと1kmでキリ番じゃん!!

つーことで、自宅周辺をくるっと回って33333をゲットwwww



クルマに興味ない娘さんは、明日そのまま会社まで走るでしょうからね~w









Posted at 2017/11/18 23:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年11月12日 イイね!

箱換え完了・・・(^^;

箱換え完了・・・(^^;9月23日の深夜に突然の事故⇒廃車となってしまった長男坊のBLレガ。

10万キロ整備を終え、つい2週間前に車検を通したばかりでしたが・・・(-_-;)


残念ながら修理費用が膨大なため廃車と。


保険のレンタカーサービスが使えるのは1ヶ月間。

通勤の足でもあるので、早々に後継機を調達せねば・・・。


事故直後は本人も相当凹んでいて、軽でもなんでもいいやのノリでしたが、時間が経つにつれてBLレガへの回帰を望むように。

そこでいつものようにカーセンサーww



県内の中古車屋さんに良さげな玉を発見(#^.^#)

前車の残債があるので上乗せになるけれど、値段も手ごろなので聞くだけ聞いてみようとw


次の休みに二人で実車を見に行きました♪

距離は12万km超えですが、10万km整備後の個体だし見た目も内装も綺麗。

ホイールに至ってはガリ傷も見当たらない美品なRAYSのグラムライツ!

長男が希望する6MT、マッキン装備で、前のD型からE型にちょびっとグレードアップ。
これ以上ない条件だったのでその場で契約と相成りましたwww

そして、11日(土)に無事納車(^^♪

車検1年残りでしたので、比較的早く納車まで持っていけました。

納車後調べたところ、2007年モデルのカロHDDナビの音声がマッキンのAUXに組まれていて、コンソール内のAUXは使えない状況。さらにCDもリードしない・・・。

彼は携帯プレーヤー接続派なので、これは早急に修正しなきゃいけない状態ですwww

前車BLの廃車手続きの際、ヘッドユニットごと取り外して移植しようかなと考えてます。

どうせブースト計とか移植しなきゃだし・・・(^^;


ま、次は事故んなよwww




Posted at 2017/11/12 23:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「レガシィ初乗車😆😆😆」
何シテル?   08/11 15:23
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation