• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

秋の大祭は中止でしたがw

秋の大祭は中止でしたがw最近月1ペースでしか更新できていないMc12ですwww


スバルの一連の不祥事(と言ってもカビの生えた古臭い法令を遵守していなかっただけで、クルマにはまったく問題ないのだから正直騒ぎすぎw)のおかげで中止となってしまった矢島感謝祭。


それでも聖地太田で年1回の集まりを楽しみにしているのは皆さん同じだったようです(#^.^#)


関東組は朝5時半に東北道羽生PAに集合~。

そこから隊列を組んで館林ICで一般道へ。

近くのセブンイレブンで、東北組の皆さんと合流し、いつもの運動公園を目指します(^^♪


この間に、千葉のご夫婦は人知れずネタの仕込みをwww



運動公園に到着、並べたところで強烈なネタ炸裂!!!!
(詳しくはうっつあんさんのブログを参照w)

早朝から大笑いさせて頂きました(^^



BHもネタ満載。
ブリッツ・・・、いや、プリッツやんw



いつもどおり楽しい歓談の時間を過ごし、何台かに分乗して昼食を食べに東楊軒というお店へ。

黒豚角煮ラーメン、860円は格安! と思い注文。

ボリュームたっぷり、お肉がたまりませんwww
アルバイトっぽいお姉ちゃんもノリが良くて楽しいお食事でした(#^.^#)

でも、会計のときに1,200円也と・・・。

あれ、メニュー見間違えたかwwww


普通のチャーシュー麺が800円なので、60円差はありえないと思いますがちょっとだけショックだったのはナイソです(汗)


戻ったあとは、運動公園の駐車場で東北組のイケメン若手なしんじょん君のBEと、GENさんのBHで赤鰤撮影会♪♪





カタログ写真のような構図はさすが。
ちりんさんのセンス! 羨ましい限りですwww

楽しい時間はあっという間、午後3時頃にお開きとなりました。

感謝祭で食べ歩きはできなかったけど、とっても濃ゆい一日でした♪♪

幹事のちりんさん、参加の皆さん、お疲れ様でした。

また来年もやりましょうww







Posted at 2017/11/08 22:49:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年10月20日 イイね!

久々7110からのOPMな2日間www

久々7110からのOPMな2日間wwwすでに1週間近く経過してしまいましたがwwwww


先週の土曜日、10月14日にちりんさんのお声がけで久々の3310な7110オフに参加♪♪






生憎の天気でしたが、いつもの場所にいつもの面子(#^.^#)

老兵ながらイカしたBHが8台揃いました。

いやぁ、やっぱ楽しい♪

今回GENさんは奥様のMINIで参戦、この見た目であのお値段!
これはお買い得ですよね~。



ヘッドライトがボンネットと一緒に開くのはビックリでした(爆)

こばヤン隊長もお忙しい合間をぬって来てくれて、B.C.Eは不滅だなとwww
秋の夜長もあっという間でしたw


深夜0時にお開きとなり、私はそのまま和光、八王子を経由して山中湖へ。

もう一つの参加グループ、PHASEⅡの静岡組さんと合流してOPM参戦です♪

早朝4時過ぎに到着、湖畔駐車場で荷室寝台に潜り込みしばし仮眠。

目が覚めると皆さんご到着でしたwww



予想通りこちらも雨模様でしたが、7時半に隊列を組んで駐車場を出発、会場入り。



昨年は富士山バックに良いロケーションを楽しめましたが、今年は何より寒いしぬかるんでるしでww

来場者数も明らかに昨年より少なかったと思われます(^^;



スバコミメンバーなのですが、IDとパスワード覚えてなくてスマホからはログインできず(/o\)

とりあえず貰えるものをもらい、ビルシュタインのブースでステッカーを何個か購入してクルマに戻り、寒さと寝不足にやられて再びクルマの中で仮眠ww

結局、午後1時に会場を出て、皆で湖畔のレストランで昼食を取り解散。
大月に出て20号を高尾山まで走り、圏央道経由で帰宅しました♪


天候には恵まれませんでしたが、楽しい二日間でした。

7110幹事のちりんさん、OPM幹事のくろバンさん、そして参加の皆さんお疲れ様でした!

次は・・・。(^^;
来月の矢島かなwwwwww



Posted at 2017/10/20 23:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年09月26日 イイね!

ありがとう、そして・・・。

ありがとう、そして・・・。我が家2台目のレガシィとして2年前にやってきた長男の愛車BL5。

半年前に10万キロ整備タイベル交換、先々週に車検を取ったばかりでしたが・・・。


奇跡的に本人は無傷でしたが、身代わりとなってその生涯を閉じることとなってしまいました(/o\)



へたくそな絵ですが、事の顛末はこんな感じなようです。

ライブ帰りの深夜、友人のクルマと2台で自宅に向けて田舎道を走行。

どうやら眠気に襲われたらしく、ちょっと意識が薄れたまま緩い右コーナーへ。

すぐに気が付き、右にハンドル切ってフルブレーキを掛けたところ、コントロール不能に陥り4輪ドリフト状態でインコーナーの林へ突入。

クルマの左フェンダータイヤハウス部分に立木が衝突、反動でそこを支点にリアから時計回りに1回転して道路上で停止。

ついて来ていないことに気づいた友人がUターンして戻ってきたところ、フロントアンダーから出火が見られたため、慌てて荷物と当人を降ろし避難、110番と119番通報・・・。


クルマは左フロントのストラットタワーを中心に大きくゆがみ、バンパー欠損、フロントガラス割れ、自慢のホイールも歪みと見るも無残な状況になりましたが、火はアンダーカバーがエキマニの熱で燃えただけで、ガソリン引火は避けられました。

寝ようとしていたところに入電があり、慌てて現場へ向かうと息子は救急車の中。
目立った負傷もありませんでしたが、事故も大きかったため念のため救急搬送。

BLは警察が手配してくれたレッカーで移動。

対応してくれた警察、消防の方々にお詫びし、友人と共に病院へ。

検査の結果は全くの無傷で問題なし。

BLレガが身を挺して守ってくれましたね。

結局帰宅したのは夜中の3時頃でした。


何よりも、巻き込む対向車も歩行者も無く、建物や人様の財産を傷つけることも無い完全単独事故で済んだこと、正面から障害物に当たらず、立木を支点に横回転することで衝突エネルギーがまったく車内に伝わらなかったことなど、奇跡に近い状況と言えます。

一歩間違えばどうなってたことやら・・・(-_-;)

免許取って2年、過信はするなと常日頃から言ってきましたが、やはりこの時期は事故りやすいのは事実のようです・・・。





翌日、概算修理費用を見積もったところ、フレーム矯正を含めずに164万円。完全修復には200万近くの出費となりそうです。

すでに購入金額をはるかに超えてしまいました。
残念ながら修理は諦め、エンジン、ミッションは元気なので事故車買取に回すことになると思います。


夢のレガシィ2台体制でしたが、わずか2年で、まさかBHよりも先に廃車となるとは・・・。
こんなことならもう少し乗っておけばよかった。

まだ何一つ処理も終わっておらず、長男は無くなったクルマのローンを払いつつ当面クルマ無しの生活だと思いますが、田舎住まいでクルマ無しは正直ツライので、年末位には考えるようです。

まぁ、私も若いころに経験があると言えばそれまでですが、やはり事故は怖い。
今回のケースでは仮にアイサイトがついてても衝突は避けられないでしょう。

眠気を感じたら無理せず休む、あらためてクルマは結局運転者次第ということが身に染みた出来事でした。
Posted at 2017/09/26 23:43:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年07月01日 イイね!

18万Km・・・(^^♪

18万Km・・・(^^♪今年の梅雨は雨が少ないですね。

夏場の水不足が心配ですが…w

でも、週末は晴れてほしいのも本音(^^;



生憎の雨模様でしたが、なぜか無性に走りたい衝動にかられ、あてもなく朝8時からドライブに。


鴻巣から菖蒲、白岡と抜けて開店直後の春日部のスバル館に寄り、そこから野田~柏~松戸と千葉県内を走行・・・。

途中、久々に聖地巡礼をwww



ここに集まってBHを並べていた頃が懐かしいです(*´ω`*)

ま隣りに大きな建物が建設中で、景色も変わりました・・・。


三郷で遅めの昼食をとり、吉川~越谷~岩槻のルートで再び16号。

上尾に着くころには雨も上がり、少しずつですが陽ざしも見えてきました♪

夕方、ちょうど川島あたりを走行してたので、今日も夕焼け空が期待できるかと、先月長男のBLを撮った場所へ寄り道。


6月4日のBLレガシィ


7月1日のBHレガシィ


ほぼ1ヶ月前になりますが、田植えが済んでますネw


一日雨の中を走っていた車体はすっかり汚れていましたが、あまり拡大しないでください(^^;

シルバー色のほうが撮影しやすいことがよく分かりましたwwwww


あての無いドライブ、もうひとつの密な目的は18万kmのキリ番げっと。

地元に着いた時点で残り十数キロだったので、ちょっと遠回りしながら帰宅。

自宅駐車場で見事キリ番になりました(^^♪


いよいよ20万kmのカウントダウンですねぇ・・・。
まぁ、R2が来てから明らかに走行距離減ってますケドww
Posted at 2017/07/01 23:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年05月14日 イイね!

おは箱に初参加♪

おは箱に初参加♪平日は仕事が遅くてPC開く間もないMc12ですw

今月は残業80時間コースだな(^-^; まぁ、手当つかないけど(汗)
そんな訳で日記おもいっきり出遅れてます・・・。



参加グループのひとつ、BOXER PHASEⅡの公式オフ会である「おは箱」に初参加してきました♪


前日土曜日は朝から雨が降り続きましたが、午後9時過ぎにようやくやんだのですぐに洗車場へ。



クルマを洗って、集合場所の平塚PAまで下道走行です。

平塚にはAM2時過ぎに到着。
今回は荷室倒して布団敷いて、寝る気満々でやってきたので即仮眠www

5時に目が覚めると周りにはBE、BHが続々と集結♪



6時20分にPAを出発、カルガモ隊列で箱根の山を目指します。



みよ、この美しき3thレガの変態・・・じゃない編隊図を!!

おのずとテンション上がります(#^^#)

芦ノ湖を半周して、芦ノ湖スカイラインのマウントビュー(だっけ?)の駐車場へ。

3thレガで一杯になりました(^^♪

そこからはフリータイム。皆さんクルマ談義に花が咲きますww

今回、お隣にはカッパーよりも希少なカシイエBH♪

ラビットのぶさんのSエディは外装も綺麗でしたが驚くべきはそのエンジンルーム!

まるでディーラーの展示車のような美しさ・・・。

15年を経過してこんなBH見れるとは思いませんでしたwwww

そして、GENさんを加えた暖色系カラフルBH並びを。



春の花畑みたいですな(#^^#)

11時過ぎに中締めとなり、私は夕方子供のライブに行かねばならなかったことからここでお暇。

再び芦ノ湖をぐるっと周り、御殿場から山中湖、道志みち経由で帰路に着きました。


幹事・代表のTruthさん、参加の皆さん、お疲れ様でした。
レガレボは行けないので、都合がよければまた来年参加したいと思います(#^^#)

Posted at 2017/05/18 23:08:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「レガシィ初乗車😆😆😆」
何シテル?   08/11 15:23
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation