• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2017年04月05日 イイね!

気が付いちゃった…w

気が付いちゃった…w娘が務め出し、本来の目的どおり毎日片道3kmの道のりを往復している我が家のR2。

某スポーツ施設のフロント受付なので土日休みではありません。

基本定時上がりなので夜はありますが、休みの日でも日中は不在な訳で・・・(^-^;


そう、つまり弄るネタはあっても弄るヒマがない!(汗)


BHに3連メーターを組み込んだ後、代わりに余っていた45φの電圧計がアンバー色なので、R2のメーターに合うだろうなと夜なべで工作していましたが・・・ww



あと、もともとETCユニットが着いてましたが、カードを挿しても無反応(-_-;)

見た感じ電源が来ていなそうなので、一度インパネバラして配線を確認したいのですが、それも休みが合わずいつできるのやらwww


まぁ、娘が自分のクルマで高速走るのは相当先の話だと思うので急ぎませんが(^-^;


たまに有給休暇で休みを合わせても、どうせ「どっか連れてけ」と言われるのがオチで、結局クルマ弄る間はなさそうですけどね・・・。






Posted at 2017/04/05 23:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年01月29日 イイね!

やっぱりある程度は太くなきゃねぇ(^-^;

やっぱりある程度は太くなきゃねぇ(^-^;我が家3台目のスバルとして仲間入りしたR2号。

4気筒4独立サスの乗り味は十分満足できるのですが、何か所か改善したいところも・・・。



まず気になったのが、お尻のコレww





細~いみゃふら~(^^;)


まぁ、660ccのNAですし、必要十分なのは分かってますが、どう見ても鉄パイプにしか見えないw

基本娘の通勤車だし、社外マフラー入れて音量上げるのは職業柄少々憚られるので・・・。


とりあえずマフラーカッターを購入♪



1300円也w

これで33φの出口が、見た目だけ63φまで太くなりますwwww


日曜日、課題に飽きたところでサクっと装着。



R2はデザイン上リアバンパー左右が若干後ろへ出っ張ってますので、そこにツラを合わせて設置しました(^-^;


お手軽イメチェンですな。


次はAUXの無いオーディオを・・・w
Posted at 2017/01/30 22:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年01月22日 イイね!

3台目の六連星♪

3台目の六連星♪我が家に3台目のスバルがやってきましたw


2009年式スバルR2 グレードはRのFF(RC1)、コーラルオレンジ・メタリックのi-CVT車です(#^^#)



数日前に雪が心配されましたが、前日栃木の中古車屋さんに電話したところ問題ないとのことなので、22日の納車を決定。

前日仕事の研修が早めに終わったことから、閉店間際のDに飛び込み、任意保険の手続きを♪


以前R2に乗っていて、今はR1にお乗りの担当さんと30分以上クルマ談義で盛り上がりw


研修で疲れていたのもあり、日曜日はゆっくり10時ころ起床・・・。


当初は長男に乗せて行ってもらう予定でしたが、予定が合わなかったので電車で行くことに。

11時過ぎに自宅を出て、最寄りのバス停に向かうもバスが来るのは1時間以上先www

これだから田舎は・・・(;一_一)


仕方がないので20分以上掛けて駅まで歩き、11時半の快速で川越まで。

川越線で大宮に出て、宇都宮線に乗り換えます。


でもまぁ、せっかく乗るなら楽しまなきゃね♪

という事でグリーン車奮発w

2階建てグリーン車の階下席、一度乗ってみたかったんですよ~(#^^#)


2階席は古くは近鉄ビスタカーとか、MAXやまびことか、まぁ色々乗ったことありますが、1階って今まで経験なく。


目の前をホームの縁が横切る感覚はなかなか新鮮ですね。


床下機器と同じ高さな訳ですが、まぁ車高下げたBHよりは高いかww

2階席よりも重心に近いせいか乗り心地がいい気がします。


さて、大宮から1時間、宇都宮の数駅手前で下車し、自動車屋さんのお迎えでR2号とご対面~。


鍵を受け取って、一路埼玉へ♪


改めて見回すと、距離は少ないですが年式相応の傷みはあります。
比較的きれいな方だとは思いますが、運転席ドアのシールゴムが劣化してるのは早々に交換かな。

あと、AUXが付いていない純正オーディオはどうにも使い勝手悪すぎ。

今時CD入れ替えとか、面倒くさいってw

こいつも娘が使いだす前になんとかしたいですね。


エンジンはさすが4発、静かでスムース、気が付けばそこそこ速度に乗ってます。街乗りで不満は感じません。

昔、旧規格の頃のミラをセカンドカーに持ってましたが、ボディ剛性、足回りのしっかり感は段違いですね。十分すぎるスペックを有しています♪


栃木県内が意外に混んでいて、埼玉に入ったときにはすでに日も傾き・・・。

自宅に着いたらすっかり暗くなってましたwwww

長男のBLの納車もそうでしたが、初並びは暗い中と・・・。


我が家の駐車場、なんとか3台入りますが、正直ギリギリ(^-^;

R2の右リアのドアは物置が邪魔で開けられませんw


免許取り立てでこの隙間に停めるのはリスクがあるので、しばらく車庫入れはするなと娘には言ってますw

だって、隣がBHだしぃ!


そんな訳で、六連星×3台で、18連星となりました。


まるでひと昔前のスバル代理店みたいですww

ちなみに自宅はト○タホームなんですけどね・・・。



Posted at 2017/01/23 23:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年12月25日 イイね!

星が増えるw

星が増えるw頭金納めてきました♪

オレンジスバル2台目です(^^;

長男のクルマと違い、名義上は私のセカンドカー扱いですが、働き出したらローンと保険料は娘から徴収しますwwww

納車は1ヶ月後。

これで我が家の星は18個になりましたww
Posted at 2016/12/25 19:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年12月18日 イイね!

7回目の車検完了~♪

7回目の車検完了~♪マイレガ7回目、私がオーナーになってからは5回目の車検を完了いたしました♪


ご老体なのでどこに問題が出るかと内心ビクビクしてましたw が、特に連絡もなく見積どおり終了。


諸費用込み16万ですから、年式の割に安く済んでる気がします。

孝行クルマだwwww


代車でお借りしたのは先代インプレッサ1.6i-L(GP3)。

土日の二日間、色々用事もあったので150kmほど走行しました。


一昨年オカマ掘られたときにも1.6iを借りてましたが、とてもテンロクとは思えないほどトルクフルで扱いやすい。

遮音性も高く、乗り心地も良くて、やはりスバルは廉価グレードでも手を抜かず良いものを作るなぁと感心ww

無論背中を押し付けられるような加速は望むべくもないのですが、街乗りでは十分すぎるスペックです(#^^#)

新型がCOTY受賞しましたが先代でもこのクオリティ、まだ試乗してませんが新型も楽しみですね~。


本日夕方6時にDでBHを引き取り。



(足が)固いし(クラッチは)重いし(音も)うるさいし、明らかに時代遅れなコイツですが、何物にも代え難い魅力と個性が詰まってるんですよねー。


私にはやっぱりこのBHが一番、といつもながら思った瞬間でしたwww

年末年始には最後?の家族旅行で京都までロングランの予定。
ミッションとデフのオイルも換えたし、調子は絶好調。今から楽しみです(^^♪

Posted at 2016/12/18 23:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation