• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

お友達の紹介です(^o^)丿

新しいお友達の紹介です(^^♪

コメントを入れて下さってますので、私のほうからお誘いさせて頂きました。

お近くにお住まいの

たかゆきさん です。

同じ埼玉県で、同じ年生まれ(私は9月なので学年は一つ下ですが)ですっ!

おクルマも同じBH5のD型、なにかと共通点も多そうですね。

よろしくお願いしま~す<(_ _)>
Posted at 2008/09/28 22:01:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月28日 イイね!

自転車3台修理完了!!(-_-;)

自転車3台修理完了!!(-_-;)今日は一日DIY'S Day だったよーで。

自転車3台、修理しました(^^ゞ


先ずは長男の自転車。これはリアブレーキの調整と故障したヘッドライトの交換。

まぁ、大した作業じゃなく、すぐに終了。

最近、遠乗りもするようなので、おまけでカップホルダーも着けてあげました(笑)

続いて次男の。これは大変・・・。

もともと長男のお古で、老朽化が随所に見られます。

リアタイヤのパンクが一番のメインですが、すでに溝も無くタイヤ自体交換時期なようです。

とりあえずバラして、新品のチューブとタイヤを組んで取り付け。

でもってよく見たら、タイヤのサイドに怪しい「→」表示が・・・。

回転方向が逆だぁぁ(涙)

自転車のタイヤにも回転方向があるんですね~(汗)知りませんでした。
もう一回バラして再度組みなおし。

フロントのブレーキパットもすでに無くなってたので、新品に交換。

ここまでで2時間くらいかかった。


最後に自分の通勤車。変速用のワイヤーの皮膜が紫外線硬化で裂け、レバーを操作してもワイヤーがたるんで動かない。

そして走っていると突然、ギアとシャシの隙間にチェーンが落ちて走行不能に・・・。

こいつも厄介な症状でした。

とりあえずワイヤーを全部外し、新しく買ってきた皮膜(チューブ)に通し直し。
しかしワイヤーの針金がほつれて、うまく穴に入らない(ーー;)

悪戦苦闘の末、こちらもなんとか完了。

結局全部で4時間近くかかってしまった。
とっても疲れました(笑)

でもこれで、明日から自転車通勤が出来るぞ・・・。
Posted at 2008/09/28 15:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation