• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2009年06月11日 イイね!

動態復活はC61-20号に!!

動態復活はC61-20号に!!JR東日本が新たなSLの動態保存機復活を計画しているのは、以前このブログでも書きましたが、その復活機が決定した模様です♪



SL 展示のC61復活、37年ぶり運行へ…JR東日本





群馬県伊勢崎市、厳蔵寺公園に展示されていたC61-20号機です♪

この公園は子供達が小さい頃よく行った場所で、このSLも馴染み深いですが。

再び本線上を走行するとは思ってもみませんでしたね~(^o^)丿

過去にこんな記念写真↑を撮ってました(^^♪



個人的には、候補にも上がっていた北海道のC62-3を期待してましたが(笑)


C62では重たすぎて使い勝手が悪すぎと判断されたんでしょうかねぇ(^_^;)
まぁ、支線に入れるとは言え、C61も十分大型機ですけどね(笑)


C61は戦後すぐ、GHQの指示で製造された幹線旅客用機関車で、C57の足回りにD51のボイラーを組み合わせて作られました。総生産台数は33機だそうです。

そういった意味では誕生の経緯がC62(D52ボイラー+C59の足回り)と似てますが、C62ほどメジャーになれなかった、どちらかといえば地味寄りな機関車でした。

これでJR東日本にはC57、D51、C61と3機のSLが揃うことになり、益々その勇姿を拝む機会が増えますねっ!
Posted at 2009/06/11 23:37:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年06月11日 イイね!

またジワリと上がりだした・・・(ーー;)

株価の下落も、円高も落ち着いてきて、やっと景気の底打ち感が出てきたかな?! と思ったら。


ジワリジワリとガソリン価格が上昇していますね・・・。

この原油価格上昇の原因・・・。

ニュースを見てると、なんでも景気回復への期待感から、再び原油に対する投機マネーの流入が始まってるからだとか。


ただでさえこの不景気で体力が奪われている製造業にとって、ここで昨年のような原油高が再び襲うようなことになれば、着実に進んでいるデフレと需要減退に、原料・燃料費高騰の板ばさみとなり、それこそ大変な事になるでしょう。

折角の底打ち感、回復への兆しに水を差す状況になりかねませんねー。


いい加減、この愚かな投機マネーに対して、国際的な規制強化を行って欲しいものです(ーー;)


回復を期待するのは結構だけど、私利私欲のために足引っ張るのはやめてくれっ!

先物取引で価格吊り上げ利ざやを狙う投機じゃなく、「何かを生み出すお金」として有効に投資し経済を育てる、お金持ちな方々にはそんなお金の使い方をして欲しいものです。

この不景気だって、元を正せは米国金融システムのゆがみが発端なわけすから。


・・・と、お堅く書きましたが、とどのつまりガソリン上がると家計が辛いというのが本音です(^_^;)

早く景気戻ってくれないと、その前にBHが10万kmに達してメンテ代が・・・(笑)
Posted at 2009/06/11 21:58:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「普通という概念w http://cvw.jp/b/424914/48566124/
何シテル?   07/27 10:55
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation