• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

0.5病と黒いアミ~ゴ♪

0.5病と黒いアミ~ゴ♪仕事が14時に終わったので、いつものDへ♪


フロントワイパーゴムの交換と、0.5病&ノッキングの症状を診て貰いました。


前にも書いたとおり、ノッキングについてはエンジンが一度温まると症状が緩和されてしまうので、Dのメカニックさんも実際に乗って確認。


結局、エアフロセンサの異常が発見され、新品交換と相成りました~♪


帰り道、やはりアクセルレスポンスが全然違う!

そうそう、これが本来のBHの走りだよね~(*^_^*)

もっさりした印象は消え、元気なレガシィが帰ってきました。


10万kmを超えたらA/Fセンサにエアフロセンサときたので、さて次はO2センサか、それともオルタ、燃ポンあたりが逝くかな・・・?!


修理が増えてきて、経済的にもあまり余裕がありませんが、まだまだ頑張るぞぉ!!


家に帰ったら宅配便で、写真のブツが到着~♪





・・・黒い網タイツ(違)


黒塗装済みなアルミ網を買いました(^_^;)

以前買った銀の網は塗装加工するツモリですが、諸事情によりすぐには出来無そうなので、それまでの間張っておくことにします。

3日が楽しみですねぇ♪♪
Posted at 2011/10/29 22:44:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月29日 イイね!

東急車輛製造、JR東日本が買収へ

東急車輛製造、JR東日本が買収へ東急グループの鉄道車両製造メーカー、「東急車輛製造」が、来年4月にJR東日本の完全子会社化されることに決まったそうです。

--- 東急車輛がJR東日本へ...。(鉄道ホビダス) ---


ステンレス車両の製造では歴史のある「東急車輛製造」の名前はこれをもって消滅する模様です。


東急車輛製造は、その名のとおり東急電鉄の子会社でしたが、JR、私鉄を問わず色々な鉄道会社へ車両を供給していました。
写真は東武東上線の31401F、これも東急車輛製です。





鉄道車両の世界ではクルマで言う「車台(プラットフォーム)統合」が活発で、今では国内鉄道車両のほとんどが東急+JR東日本新津車輌製作所のステンレス車グループと、日立製作所製のアルミニウム車グループ(A-train)に大きく2分されるようになっています。

話が脱線しますが、写真の東武30000系は増備の途中でこの流れに巻き込まれ、結局当初の製造予定両数に達する前に生産打ち切りとなりました(笑)

乗り入れ先の東急に6+4の分割編成を嫌われたのも大きな理由ですが、後から中間車のみを増備して、編成中に挿入することすら出来なくなってしまったのは最大の不幸でした。

結局、半蔵門線直通運用から追われ、ローカル運用や東上線への思わぬ転属&6+4の永久固定化という憂き目に遭うことに・・・。


30000系、東武らしい、いい車両なんですけどね~(^_^;)



車台統合のメリットは何と言っても製造コストの削減。

クルマよりも1両当りの値段が高く、製造台数(両数)も少ない鉄道では、これも当然の流れですね。

代わりに、「代わり映えしない」という、クルマにもよくある現象がおこっているのは否めませんが(笑)


JR東日本では、自社の新津車輌製作所と共に第四の柱として成長させたいようで、その先には発展途上国への鉄道技術の輸出事業を見据えているのは間違えありません。

数年前には、JR東海が日本車輌製造を子会社化してますので、今後もこのような流れは続きそうですね。
Posted at 2011/10/29 22:24:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「アライメント調整なう」
何シテル?   03/20 16:26
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 345 67 8
9 10111213 1415
16171819 20 2122
232425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation