• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2012年07月03日 イイね!

東武と東急の並びは珍しくなくなった(^_^;)

東武と東急の並びは珍しくなくなった(^_^;)先週から森林公園で停泊中の東急5050系4000番台、4106F。

特に動く様子も無く、東武車だらけの車庫で異彩を放っていますが(笑)


メトロ副都心線を介しての相互直通運転開始まであと1年を切り、関係する会社間での車両の貸し借りが活発化してきました(*^_^*)


写真では東武50000系(地上線用の0番台)と並んでいますが、この光景はすでに伊勢崎線~半蔵門線~東急田園都市線でも見慣れたもので・・・。

正確には東武は50050系、東急は5000系なので区分が異なりますが、見た目はほとんど一緒ですからね♪



東武と東急は昔から近しい間柄で、9000系や10000系列のステンレス車は東急の子会社だった東急車輌製も多々ありましたが、最近のモジュール化した通勤車両に関しては一線を隔しているところが面白いですね。

東武は日立製作所・川崎重工が製造するアルミ製A-train。
他には西武、東京メトロなどが採用してます♪

対する東急は総合車両製造(旧東急車輛とJR東日本新津製作所が今年4月に合併して発足)が製造するステンレス車。
E231系が母体なのですが、今では東急のほか小田急や相鉄も採用しています。

いずれも主要部分をモジュール化し、共通化を図ることでコスト低減を進めているのは同じですが、何れにせよ鉄道会社の個性が薄まったのは紛れも無い事実でしょう(^_^;)

あとは好みの問題ですが、私はA-trainの方が好きです(笑)


話が随分とズレましたが、相直が開始されると、和光市~元町・中華街間では東武・西武・メトロ・東急・横浜高速の5社が同一線上を走行することになりますので、今からとても楽しみですね。
Posted at 2012/07/03 23:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「普通という概念w http://cvw.jp/b/424914/48566124/
何シテル?   07/27 10:55
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 34567
8910 11121314
15 16171819 2021
22232425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation