• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

金欠なのでとりあえず撮り鉄でも(爆)

金欠なのでとりあえず撮り鉄でも(爆)給料日前日につき完全金欠モード(汗)

昨日は終日自宅の雨漏り補修の立会いで家に居たので、今日は外に出ようと、とりえずカメラ持って次男とお出かけ♪


近場で撮り鉄でもして過ごそうかと・・・(^_^;)


まず向かった先は川越線。

高崎へのE233系投入がひと段落したので、そろそろ埼京線仕様の投入が始まる予定。

今は普通に走っている6ドア車組み込み205系の10連ですが、E233系が入り始めるとあっと言う間に消えると思われます。

おそらく今年一杯かな。

そんな訳で、南古谷の荒川鉄橋手前でカメラを構えましたが、曇り空の上風があって思っていたよりも寒い・・・(ーー;)

耐え切れず、1時間ほどで撤収・・・。

次に向かったのは武蔵野線。

北朝霞の浄水場近くのお立ち台です(^_^;)

こちらで使用されている205系のうち、山手線からの転属車を含む初期型車はVVVF制御に走行機器を更新されて5000番台に改番されています。

反面、最初から武蔵野線へ投入された後期型は更新を受けておらず、JR東が嫌っている?!界磁添加励磁制御のままなので、淘汰されるのはこちらが先になるかも知れません。

メトロの7000系などもそうですが、更新改造を受けた初期型車のほうが結果的に車齢の若い後期型車よりも長生きするということが鉄道車両には多々ある訳で。

何れにせよ、「最後の国鉄型」であった205系や211系も、もう廃車対象であるということ。

四半世紀という時の長さを感じます(^_^;)


ここでも1時間程度撮影し、次男が飽きだしたので再び移動。

朝霞台駅前のコインパーキングにクルマを止め、3.16改正後初めての東上線を♪

改正後もしぶとく生き残った3編成の8000系とは遭遇できませんでしたが、新種別「快速」運用に就く9101Fや、遙々横浜の地からやって来た東急5050系を撮影。

午後4時前に切り上げ、帰路につきました(*^_^*)

久々にフォトギャラに上げてみました(笑)

相変わらずヘタクソな写真ですが・・・。

キャリアだけは長いのですが、一向に上達しません。
さらに追い討ちをかけるかのように最近カメラの調子も悪く、まったくもって思うように撮れないので、撮影に対してテンション下がり気味です・・・。

写真って、つくづくセンスだよなぁ~・・・。
Posted at 2013/03/24 22:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「普通という概念w http://cvw.jp/b/424914/48566124/
何シテル?   07/27 10:55
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
1011 12 13141516
17 1819202122 23
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation