• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

本田技研寄居工場、7月稼動へ。

本田技研寄居工場、7月稼動へ。建屋はほぼ完成しながら、リーマンショックの影響で休止状態だったHONDAの寄居新工場。

本年7月から稼動を開始することになりました。


生産ラインは当面1本で、狭山工場2ラインのうちの1本を移転するという形ですが、実際に寄居に設けられる設備は移設ではなく新設で、最新鋭機器により省エネ、生産効率の高い工場となるそうです(^^ゞ

当面、Fitの全生産を賄うとのことですが、今後HONDAの主力工場となっていくでしょう。

で、企業誘致に沸く地元自治体はあの手この手でこのチャンスを生かそうと盛り上がっていますが・・・。


いい事ばかりでもないのです(笑)


同工場は先に稼動している小川町のエンジン工場と同様、国道254号線沿線に立地していますが、なにせ山間地なため、他にめぼしい幹線道路がありません。

工場の従業員はほぼ狭山工場からの異動とのことで・・・。

通勤時間帯には両工場合わせて2,500台もの車両が254号を下ることになるそうです(^_^;)


今から大渋滞の恐れが・・・(爆)


私の会社も同じ国道沿いの立地なので、他人事じゃないのよね・・・( ̄▽ ̄;;)



地元自治体もさすがにそりゃまずい、と思ったようで、急遽バイパス道路を建設することが決まりました。

国道254号線、小川町農産物直売所前から分岐し、HONDAの2工場の北側を迂回する形でベイシア寄居店脇までの7kmを結びます。

4工区に分けて早々に着工されますが、全線開通は数年後になる見通し。

また、このバイパスもどういうわけか関越道嵐山・小川ICアクセス道路との直結がされない為、数百メートルとは言え一旦既存の254号線を走ることになるので、やはり渋滞は避けられないような・・・(ーー;)

理由はわかりませんが、きっと色々あるんでしょうね、大人の事情が(笑)


それにしても、狭山から比企の山奥へ通うことになる従業員の方々も大変でしょうねぇ・・・。
Posted at 2013/04/14 18:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「レガシィ初乗車😆😆😆」
何シテル?   08/11 15:23
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12 3456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation