• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

スロフ14廃車。

スロフ14廃車。







---【JR東】スロフ14、長野へ配給輸送(鉄道ホビダス)---

約8年もの間尾久の奥に留置されていた元「ゆとり」(サロンエクスプレス東京)編成用、スロフ14-701号と702号が、先日長野へ廃車回送されました。

2008年3月の最終運用以降、結局一度も使われずに鬼籍入り。

客車列車自体が絶滅危惧種である現況、ここまで生き残っていたのが不思議なくらいですがw



「サロンエクスプレス東京」は、国鉄末期に余剰車両の有効活用と、新しい旅客ニーズの掘り起こしを目的に、西の「サロンカーなにわ」と共に14系客車を改造して登場した欧風客車で、両端に展望室
を設け、車体に斬新なカラーリングを施すことで、後のジョイフルトレインのさきがけとなった車両です。

車端に展望室を設けつつ種車の乗務員室を残すため、スハフ14を逆向きに改造するという発想も斬新なものでした。

「サロンエクスプレス東京」はロイヤルエンジンEF58-61号機での牽引運用が多く、ワインレッド基調のカラーはこげ茶色のゴハチととても似合っており、人気の高い列車となりました。

その後、需要の多い和式客車へ改装され、名前を「ゆとり」と変えましたが、外見は塗装を含め一切変更されることなく、2008年3月まで使用されました。

中間車はそのまま廃車されましたが、特徴ある両端の展望車スロフ2両は残され、いつかの再登板を夢見つつ尾久の奥で(ダジャレがしつこいwwwww)眠り続けていたのですが・・・。


ちなみにここからは余談の嵐ですが、同じく尾久で休車だった「北斗星」用全室ロビーカー、オハ25-503号はこの3月に臨時列車化した「北斗星」で最後の華を咲かすことが叶いました。

「夢空間」用の24系車両もしばらく留置車でしたが、3両とも静態保存となりJRの鉄路上からは姿を消しました。

国鉄民営化の際、なぜか北海道にサシ581が数両送られましたが、こちらも再利用されることなく廃車になりましたね。いったい何がしたかったのかwwwww


車両の運命もそれぞれだぁね~(^.^;


西の「サロンカーなにわ」は現在も現役で、細々とながらお召しに使用されるなどの活躍を見せています。

せめてこちらの活躍が続くことを願いましょう・・・。
Posted at 2015/07/12 10:19:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
56 78 91011
12 131415161718
19 20212223 2425
2627 28293031 

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation