• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2016年03月09日 イイね!

悲運の名車・・・

悲運の名車・・・千代田線で孤軍奮闘していたメトロ06系が、いつの間にやら新木場基地で解体されていました( ;∀;)

車齢20年、まだまだ使えるはずでしたが、1編成のみだとやはり使い勝手が悪いのでしょうね~。


兄弟車でそっくりな外見の07系も有楽町線から追い出され、現在は05系に混ざって東西線で静かに活躍しています。


この06系/07系は千代田線、有楽町線の6000系/7000系の後継車として登場しただけに、特にデザイン面では気合の入った車両でした。

近年、制御機器や保安設備の増加、万が一の衝突時に乗務員の安全を確保するのを目的に、運転室のスペースを広く取るようになっています。

そのため、一番ポピュラーな20m4つドアの車両の場合、先頭車両のみドア位置が後端側に寄る現象が起こったり、JR東のE233系のように、先頭車両の一番前のドアだけ間隔が違っていたりしていますが、06系/07系のデザイナーはこれを良しとはしなかったようです(^-^;

確かに、編成を横から見るとアンバランスで恰好悪いからね。

多くの場合3人掛けスペースとなる車端部を4人掛けにしてドアを中央寄りによせ、センターは7人掛け、その脇は6人掛けという変則配置に。

つまり、3+7+7+7+3という一般的なレイアウトを、4+6+7+6+4にして車端部のスペースを拡大し、運転室が付く先頭車と中間車の側面見付を統一した訳です♪

また、流線型でグラッシーなフロントビューに丸目4灯のヘッドライトは精悍なイメージで、通勤型電車のデザインとして評価の高かった6000系/7000系の後継にふさわしい、とても魅力あふれる車両でした。




そんな06系/07系は1993年に同時デビューをはかり、その後順調に増備を重ねていくものと思っていたのですが・・・。

結局06系は1編成のみ、07系も6編成の小世帯で生産打ち切り。

最大の理由は、デザイナーが拘ったと思われる側面見付が、ホームドアに対応できなかったこと(汗)

副都心線の開業に際し、車両は有楽町線と共用すること、副都心線は全駅ホームドアを設置することが決まりましたが、乗り入れる東武・西武車両も含め、7000系同様ドア見付は一般的な3+7配置でしたので、結局一般的な3+7配置の10000系を新設計して投入し、07系は東西線へ全車転属することになってしまいました。

最近のホームドアは改良も進み、ある程度の範囲は許容できるようになっていますが、当時は致命傷だった訳ですね・・・。


06系も、早々に東西線へ転属できていれば07系と基本共通設計でしたので、まだ生き残れたかも知れませんが。千代田線系統のレア車はJRの207系もそうでしたが短命に終わる運命なようです。


写真は有楽町線で活躍していた頃の07系。東上線にも乗り入れてました(#^.^#)
デビュー間もない50000系と川越市駅で並んでいたところを、何気なく携帯で写メったものですが。

この頃は撮り鉄もしてなかったので、手持ちの写真はこれしかありません。

せめて走行写真も撮ってればよかったなぁ、と今更ですがwww

名車の多いメトロ(旧:帝都高速度交通営団)ですが、デザイナーの志しが仇となった悲しき運命の車両として、きっと歴史を刻むことでしょうww
Posted at 2016/03/09 21:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「普通という概念w http://cvw.jp/b/424914/48566124/
何シテル?   07/27 10:55
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
678 91011 12
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation