• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

夕暮れ時・・・

夕暮れ時・・・この季節の夕暮れはなんだか物悲しく感じますが(笑)

ちょっと寂しげな夕暮れ時の空、実は結構好きだったりします。


最初に買った愛車ST183系のExiv、今思うとやはり奇色?の暖色系。



グラファイトモーブマイカメタリックとかいう専用色で、同車のイメージカラーでした。

たしか当時のExivのCMで、「陽が落ちてからの数分間、その時をマジックアワーと呼ぶ・・・」とか言ってましたが、何でも夕焼け空をイメージした色だったそうです。

マイナーチェンジで普通のワインレッドになり、カルディナ等他車と共通塗料になってしまいましたが(爆)


カッパーオレンジが夕焼けをイメージしたかどーかは知りませんが、夕焼け空に似合う色なのは確かなようで・・・。


こんな所に共通項があるんだね(^^ゞ


まぁ、寒くなり空気が澄んできたので、空の色の移り変わりはとてもきれいなものです。


今日は狭山のカルフールまで買い物に。久々に行きました。

たかゆきさんの地元だねっ♪

その後、川越の某中古パーツ屋に寄り、関越にのって圏央道坂戸まで。

昨日の油圧異常はどこへやら、いろいろなシュチュエーションで走らせてみましたが、まったくどこも悪そうには感じません。


なんだか、あの場所に問題があって、BHが「早く移動せよ」と忠告してくれたのかな?!

・・・、んな訳ねーよな(汗)


坂戸ICはほんと何にも無いところに作ったのね。

なにせ坂戸育ちですので、ICが出来たこと自体時の流れを感じますが、反対運動も根強かったですから、なんだか中途半端な感じもします。

写真は東松山市内で。「マジックアワー」の交差点。
空が青く感じるのは、BHのフロントガラスがカラー入りなので(^_^;)

事故が多い時間帯でもあります(笑)
Posted at 2008/11/30 23:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月29日 イイね!

東秩父峠めぐり~(^^♪

東秩父峠めぐり~(^^♪さわやかな初冬、今日はとってもいい天気でした。


昼飯に行き着けのラーメン屋「ばり嗎」へ、子供たちを連れて行きました♪


全員連れてくるのは初めて。人数が多いので、結構な出費になりますから、そうそう外食なんぞできません(汗)


さて、美味しいラーメンを腹いっぱい食ったので、食後のドライブ?


ときがわ町から白石峠を登り、東京天文台方面へ。

先日夜景を撮影した駐車場に付いたら、なぜか急に油圧が低下しDefiメーターが警告音を・・・。

あわててオイルチェックするも特に異常は無い?!
エンジン音も普通だし、底ぶつけた覚えも無いし、下回り見ても漏れてる様子も無いので、???です。

その後しばらく油圧が不安定でしたが、様子見ながらゆっくり走ってたら通常に戻りました。いったい何だったんでしょ? よからぬトラブルの前兆かなぁ(ーー;)

心配なので車検の時聞いてみようっと。


さて、そのまま東秩父林道を走り、刈場坂峠で休憩(^^♪

天気もいいのでバイク乗り、自転車乗りの方がとても多かった。気持ちいいでしょうね~。

黒山で下山し、2時間くらいのドライブを終了しました。


それにしても異常時に何かわかるよう、もっと勉強しなきゃなぁ・・・。
Posted at 2008/11/29 20:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月28日 イイね!

8000系初期車の廃車

8000系の初期車の廃車が着実に進んでいます。

今日、8510F他2連×3編成が森林公園検収区から旅立ったそうです。

いずれも前面整形済みで、ぱっと見にはそれほど痛んでいる様子も無いのですが、昭和38年~40年前半の製造ですから、着実に老朽化は進んでいるわけで・・・。

東上線では長らく8連+2連の10両組成が主流だった8000系ですが、年式が比較的新しい8連は前3両、後ろ3両がそれぞれ800系、850系に改造され地方線区へ転属、真ん中の付随車8900型2両が廃車に。

組み合わされていた2連は余剰傾向になってました。

伊勢崎線では2+2+2の6連組成なども見られますが、ワンマン限定の支線、端線以外は10連限定となった東上線では活躍の場も無いですから、こうなるのは予想できましたが・・・。


でも20m4つドア車で、2連ならばローカル私鉄で再就職先がありそうですけどね。

不思議と東武車は少ないですねー。

Posted at 2008/11/28 22:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月28日 イイね!

裁判員制度・・・(ーー;)

なんでも今日、候補者へ郵送されたらしいですが。

三百何十分の一の確立らしいですから、ぶち当たる可能性もあるわけですよね。


宝くじよりも遥かに高確率です(笑)

宝くじなら嬉しいけどねっ(^_^;)


そもそもこの制度、制度導入の目的自体が?で。

ことなかれ主義、多数意見に流されやすい日本人の国民性を考えたら、なじまないのは明確ですよね。

テレビの報道の仕方ひとつで簡単に洗脳されるよーなお国柄なのに、

米国の陪審員制度みたいにうまくいくとは到底思えません。


ましてや、うちの飲んだくれ婆さんみたいなのが候補になったら、それこそ裁判どころの騒ぎじゃない(爆)

「性格的、思考的に無理」みたいな選択肢はなさそうですからねぇ。

もし候補になっちまったら・・・。

考えるだけでも恐ろしい(>_<)




長引く不況、収入の減少、小子化に年金問題。

日々生活するだけでもいっぱいなのに、これ以上庶民に余計な負担を強いるのはやめて欲しいもんです。



Posted at 2008/11/28 21:50:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月27日 イイね!

Aピラーが・・・(^_^;)

Aピラーが・・・(^_^;)今日は授業参観日。

午後1時50分、5時間目の授業開始・・・。

ところが午後1時に取引先が来社予定(汗)

 
重要な案件だったので、これは30分で済ませてから退社して行こう、と思ってましたが。



来たのは午後1時40分・・・。っておいっ!


頼むよ~ぉぉ(ーー;)


結局、タイムレコーダー通したのが午後2時20分、やべ~、完全に遅れた(笑)



まぁ、なんとか授業終わる前には到着、事なきを得ました。


さて、学校の敷地内にあった2台のfit。

手前が先代、奥が現行ですねっ。

キープコンセプトで、単体で見るとほとんど変わってないよーに感じましたが、並べて見ると随分・・・。


Aピラーが前に出てるんですねー。


もはや三角窓が台形窓化してます(爆)


乗ったことないのでなんとも言えませんが、遥か前方にある柱って視界の邪魔ではないのかな?!

と余計な心配をしたくなります。

確かにワンモーションぽいスタイルのほうが今時ですけどね。

個人的には先代モデルのほうが好みですが・・・。
Posted at 2008/11/27 22:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「普通という概念w http://cvw.jp/b/424914/48566124/
何シテル?   07/27 10:55
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation