• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

クラレガのオマケ(笑)

クラレガのオマケ(笑)・・・が欲しくて買いました(爆)

STIのナンバープレートボルトキャップ♪


記事はほとんどBHとは関係ないので、正直1,500円出すのは抵抗があるのですが・・・(^_^;)

でも、車種専門誌があるのは貴重ですから、極力買うようにしたいと思うんですけどね・・・。



近いうちにフロントナンバーの2本のボルトをこいつに交換しようっと。
Posted at 2010/02/28 22:28:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年02月28日 イイね!

八高線75周年記念号♪

八高線75周年記念号♪と、いう訳で、予告どおり「八高線75周年記念号」を撮影に♪


午前中の悪天候がウソのように、午後はいい天気になりました。


なぜか、暇だという娘がついてきた・・・。
って、ついてきても暇だろ~に(爆)


昨日の橋上もいいな、と思ってましたが、ゴースト出たら嫌なので、結局無難に饅頭屋の踏み切りで撮ることに。

到着は列車通過の2時間前でした。

この場所は私が一番乗りで、最終的には3組5名の同業者・・・(笑)

まぁ、少ないほうでしょう(^_^;)


ご家族連れの方が居たのでちょっと会話したところ、午前中はオリタケに居たそうですが、あっちは凄い人出だったそうで・・・。

有名所だけに、回避して正解でした(^_^;)


それにしても、情報はDD51牽引の12系3両編成、としか書いていなかったので、プッシュプルだとは驚き!

光線状況から客車が暗いのは仕方が無いとして、まぁ無事に押さえることができました(笑)


DD51、凸型ロコは格好いいですね~(^o^)丿

Posted at 2010/02/28 21:33:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年02月27日 イイね!

この信号機って何の意味が・・・(^_^;)?

この信号機って何の意味が・・・(^_^;)?今日は午前中仕事。

悪天候だったので、仕事が終わったらどこかの日帰り温泉でも行ってのんびりしようかと♪



ところが、午前10時を過ぎる頃には晴れ間が・・・!


仕事を終え、事業所を出る時には路面も乾き出してました(笑)



風呂に行く前に、欲しいCDがあったので、ツタヤに寄るも売り切れ。

で、隣町のツタヤに行ってもまた売り切れ・・・。

買えないと思うと意地でも欲しくなるのが悲しい性?!

その後10件近くレコード店に寄ったけど、どこにも売ってない(笑)


とりあえず腹へって昼飯食って、時計を見たら午後3時。

おいおい、これから風呂行ってもゆっくりできねーじゃんっ(怒)

気を取り直し、明日のロケハンを兼ねて八高線沿線へ・・・。


寄居の饅頭屋の踏み切りで撮るつもりですが、その先の荒川鉄橋を入れて撮れないかと。

すると、線路跨ぐ橋上から、望遠でいい感じのロケーション発見。

非電化なので、障害物が少なく撮りやすいですね♪


絵柄的にはいい感じですが、ゴースト(ヘッドライトの乱反射光によるお化け。車両右上の緑色の物体)がどうにも・・・(ーー;)

とりあえず上下1本ずつ撮って、買い物して帰宅しました(^_^;)



その橋の近くにあったのが、写真の信号機


ご覧の通り、割掘となっている軌道からはかなり外れた場所にあります。


画面左上、側道の脇で黄色を点灯させ続ける怪しい信号機


こんな高い場所にあっても、運転士が視認できないのでは・・・(笑)

しかも、ずっと黄色が点灯したまま(ーー;)

列車が通過しても変わる様子がありません。


鉄道用信号機には違いないのですが、こいつは何の意味があるのでしょう(笑)
Posted at 2010/02/27 21:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年02月26日 イイね!

中央線201系のラストラン(T_T)/~~~

中央線201系の残り2本のうち、H4編成が6月に引退することとなりました。

引退に向け、各種臨時列車の運行情報がありましたのでUPします♪


--- 「さよなら中央線201系」キャンペーン〈第1弾〉(鉄道ホビダス) ---


その多くは6+4編成をばらし、6連で今までゆかりの路線を走行するという企画だそーです。


注目は5月16日(日)の八高線運行。

高麗川まで顔を出すので、撮りに行くには近くていいです(笑)


一般運用だといつ来るか賭けみたいなもんですが、これなら確実に押さえられますね。



でも同業者多いんだろーな・・・(ーー;)

そしてH4編成最後の運用は、6月20日山梨までの片道きっぷ。

そのまま長野で役目を終えることとなります。


廃回までイベント化するとは、すばらしきJR東の商魂(笑)

いいアイデアだと思いますけどねっ(^_^;)


残るH7編成も夏には運行終了となる見込みで、首都圏で長年活躍していたオレンジパーミリオンも終焉の時を迎えます。
Posted at 2010/02/26 22:14:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年02月24日 イイね!

久々に明るいうち帰れた♪

久々に明るいうち帰れた♪このところ毎日遅かったので、久々に今日は18時前に退社♪

ついこの間まで雪が舞ったりしてたのに、随分と暖かく、春めいてきましたね~(^o^)丿

そして陽が伸びた。


明るい時間に退社だと、なんだかちょっと気分がいいです(^^ゞ



早く帰れたので、今日はちゃんと晩飯作るぞぉ~、と思ったものの、
結局厚揚げと豚肉煮込んで野菜炒め作っただけ(爆)

元々、大した飯は作れません( ̄▽ ̄;;

まぁ、お勤め品の惣菜よりはマシということで(笑)




写真は先日何となく撮ったマイレガのインパネ。

撮り鉄の合間に休憩するので座った助手席から。

普段、自分のクルマの助手席に乗ることなんて無いので、なんだか新鮮な風景だったもので(笑)

コックピット的様相で、なかなか格好いいな(爆)



なお、下の方に転がってるペットボトルのキャップは気にしないでください・・・。

集めると発展途上国の子供達にワクチンが、という活動に協力してる関係で、いつもここに溜まってます(笑)


秩父鉄道から、正式にオレンジパーミリオンな1000系引退が発表されたようです。
一番101系らしいカラーなので、残念ですね~(^_^;)
Posted at 2010/02/24 21:59:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「普通という概念w http://cvw.jp/b/424914/48566124/
何シテル?   07/27 10:55
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation