• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2010年02月11日 イイね!

悪巧みに備えて・・・(^_^;)

悪巧みに備えて・・・(^_^;)言い続けて早何年???



やっと三脚を買いました♪

ベルボンのKVS-510というモデルです。


野口さん7人弱とお手ごろ価格な品ですが、さすがはベルボン、結構造りがしっかりしていて、普通に使うには十分です(^^ゞ

ついでにレリーズもGET。

これでバルブ切っても手ブレの心配は無くなりました(笑)


すべては高崎駅の深夜撮りに備えて・・・。



本当は2m超えの大型三脚が欲しかったのですが、値段が高すぎて断念。

まぁ、高い位置は脚立に手持ちで頑張りましょう(爆)




で、帰り道に深谷のi-partsに寄ったら、
BH-D型ランカスターの純正グリル(新品外し)が6野口で転がってました。

カッパーにランカグリルって、ど~よ?!

あまり居ないから面白いかも、とか思いつつも買わずに帰宅。

如何せん、金使いすぎた(爆)


BEE/BHEのグリルだったら間違いなく買ってましたけどねぇ~(^_^;)
Posted at 2010/02/11 23:24:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年02月11日 イイね!

着々と増殖する50000系列(笑)

着々と増殖する50000系列(笑)今年に入って、新たに2編成の50000系が増備された東上線。

ATC化に向けて着々と車両の更新が進んでいるようです。

そんな訳で興味津々森林公園検修区までお出かけしてみました♪





まず目に止まったのがこれ。



なにやら前面ガラスを新聞紙で覆って、更新工事中のご様子。

これは越生線と小川町~寄居間の区間運転用にワンマン仕様となっている8000系後期車に、ATCユニットを取り付ける作業をしているようです。



2両固定の8000系は淘汰が進み、残り僅かになってきました。

奥の編成と共に、なにやら試験?みたいなことをしてましたが・・・。

写真の8569Fは方向幕がLED化されてる比較的新しい編成なので、すぐに廃車とはならないと思うんですけど・・・(^_^;)


2月8日~10日にかけて甲種回送され、森林公園へ到着したばかりの51004F。

機器の調整中で、試運転はまだのようです。


こちらは半月ほど前に納車された51003F。

実は2月1日、試運転に出かけようとしたところ、乗務員のミスで脱線(ーー;)。結局後続の51004Fが納車されてもまだ試運転は出来ていない様子(汗)


50000系列は登場時期により結構仕様が異なるので、ここでちょっと並べて解説(笑)

最新である51003F・51004Fは「TJライナー」50090系と同じ2枚側窓仕様です。


地下鉄乗り入れ用50070系の最終増備車51075Fの側窓は209系更新型タイプ(笑)


51001F・51002Fと51071F~51074Fは50000系オリジナルのハメ殺し一枚ガラス仕様。


ちなみに51001Fだけは前面非貫通で正面デザインも異なります(^^ゞ

最終的は一番無難な2枚窓仕様で落ち着きそうな気配ですが・・・、果たして今後の増備車がどうなるのか、ちょっと楽しみだったりしますね♪
Posted at 2010/02/11 21:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年02月10日 イイね!

たまころがしの結果・・・(^_^;)

たまころがしの結果・・・(^_^;)そんな訳で、今日は商工会のボーリング大会♪

今回は2チーム組成して、優勝狙いの1軍と、ブービー狙いの2軍で参加しました(笑)



・・・もちろん、私は2軍ですが( ̄▽ ̄;;



で、結果はご覧の通り・・・。


ま、実力はこんなもんよっ!

前回の170はかなりマグレですから(爆)


ちなみに、1軍は見事準優勝。21チーム中2位でした♪

2軍は下から4番目だったかな??



そのあと皆でファミレスで打ち上げして、今し方帰宅しました(^_^;)


4月からは本格的に同好会として活動が始まるので、次の大会(8月)までには少しは上手くなるかな?

頑張って練習してみよっと♪
Posted at 2010/02/10 22:46:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年02月09日 イイね!

今日のできごと・・・

来期予算の策定作業で、かなり忙しい状況・・・。

そんな中、1本の内線。


現場の課長さんから、社員の方のご家族の訃報でした。


総務という仕事柄、社員の方々の不幸を聞くことも多いのですが、今回はちょっと・・・。

亡くなられたのは奥様だと・・・・。

思わず絶句してしまいました。


社員の方は私と同世代、まだ30代後半です。

奥様は以前から体調を崩されていたそうですが、私よりも若いのに・・・。


弔事手続きの関係で、詳細が決まったら連絡を頂くことになって、午後。


ご本人が合間をぬって会社に来て下さいました。


父親一人、目を離せないからと、まだ3歳のお子さんを連れて・・・。


何も知らない無邪気な子を見てると、

この子はお母さんの記憶が無いまま育つんだなと、

亡くなった奥様はさぞかし無念だったろうなと、

どうにもいたたまれない気持ちになりました。



心よりご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2010/02/09 22:41:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年02月08日 イイね!

高崎駅1時06分・・・(^_^;)

高崎駅1時06分・・・(^_^;)あと1ヶ月余りとなった
489系ボンネット車「能登」

残念ながらこの時期、陽が上る前の列車なので、走行写真を撮ることはできません。

腕があれば撮れるよっ! というツッコミは無しの方向で(滝爆)


でも、停車中の駅撮りならバルブでなんとか・・・(^_^;)


写真は昨年の今日、2月8日に熊谷駅ホームで撮影したもの。

まだ40D持ってなかったので、コンデジで撮ったものです。

つーか、本当の目的は「ふじぶさ」の予行練習で、フィルム1眼のA-1を持ってたんですが、みごと露出不足でNG(爆)


熊谷駅だと一番隅の4番線に入るので、ホームに足回り隠れてしまうんですね~。



そこで現在検討中なのが、高崎駅での駅撮り♪

深夜1時06分着ですが、ここだと停車は中線なので上りホームから編成全体が押さえられるハズ・・・。

ちなみに繁忙期だと先行していた快速「ムーンライトえちご」が「能登」の退避待ちとなり、国鉄特急色同士が島式ホーム両側に並ぶのですが(笑)


きっと同業者が沢山居るんだろ~な・・・(^_^;)


つーか、きっと物凄く寒いよね・・・(爆)

次の週末あたり密かに狙ってますが、果たして行けるかなぁ?!
Posted at 2010/02/08 22:34:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation