• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2010年06月04日 イイね!

なわとび・・・( ̄▽ ̄;;

なわとび・・・( ̄▽ ̄;;今日は次男坊の親子レク♪

と、いう訳で仕事は半ドン(笑)


自宅に帰り、とりあえず案内のプリントを見る。
なにせ、レクがあるという事しか知らないという、とってもいい加減な親父なもんで(爆)


え~と、持ち物は・・・、上履き、汗拭き、水筒、なわとび・・・・。



な、なわとびぃ~??


何すんの、と思って案内をよく読んだら。

「親子なわとび大会」だそーで・・・(汗)


慌てて家中探し回り、長男が小学生の頃に使ってたなわとびを発見♪

良かった、あって(^_^;)


時間どおり学校に行き、体育館でレク開始。


クラス対抗長なわとびから始まり、リレー、回数競争と・・・。

100kg超の体重でこれはキツイ~(ーー;)

第一、なわとびなんぞするのは20数年ぶりだよ。

3時半ごろに終わり、次男を連れて一旦帰宅。

今日はダブルヘッダーで、この後夕方から中学校のPTA役員打ち合わせ(笑)

1時間ほど間が空いたので、洗車機でクルマきれいにしました(*^_^*)


今、外を見たら雷様が大雨降らしてるし・・・。

洗車したらやっぱり雨なのね・・・(ーー;)


それにしても足が痛い。
体重が負荷になってるのは明白でして・・・(笑)
Posted at 2010/06/04 22:32:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年06月03日 イイね!

253系の嫁ぎ先が・・・(*^_^*)

253系の嫁ぎ先が・・・(*^_^*)E259系投入により、NEXの座から退く253系。

3両固定編成はすでに戦線を離脱し、長野総合車両センター送りになってます・・・。

ここに送られる=スクラップの構図が最近のJR東ですが(^_^;)



かねてから、短編成で年式も新しいこの電車を廃車にするのは勿体無いなぁと感じてましたが、
この度そのうち2編成が長野電鉄へ譲渡されることになったそうです。


--- 新型特急車両の導入について(長野電鉄HP) ---



すでに活躍している元小田急10000系HiSEと共に、同鉄道の看板特急車として第二の人生?を歩むそうで、まずは良かったですね~(*^_^*)


で、残る6連2編成の253系ですが、NEXとしての運転6月末で終了と。

残念ながら、自分のスケジュールを考えても走行写真を押さえることはまず無理でしょう(笑)



以前、ライブ前に乗り鉄した際、車窓から撮った同系唯一の写真が↑(爆)
・・・まぁ、お粗末ながらこれも一応走行写真・・・?( ̄▽ ̄;;

最近のJR東は入れ換え速度が早いので、あっという間に姿を消してしまい油断大敵です(ーー;)

デザイン的に好きだったので、撮れなかったのは残念ですが・・・。


で、このラスト2編成の転用先は・・・???

ウワサどおりならば、NEXの頃よりも近くを走るようになり、撮る機会が増えるかも知れませんね(謎爆)
Posted at 2010/06/03 22:01:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年06月02日 イイね!

もう一つの東武顔(^_^;)

もう一つの東武顔(^_^;)8112Fの廃車でいよいよ最後の1本となった「東武顔」8111F。

2012年にはワンマン専用車数本を除き、東上線からは全廃されることが決まってますので、もはやオリジナル顔如何に関わらず8000系自体が貴重になりつつありますが・・・。


先日、2連×4本がまとめて廃車。

これで組成する相手が居なくなった8連2本が留置車になってて、いつ廃回されてもおかしくありません。

何れにせよ、10連で活躍する8000系を見れるのはあとわずかですね。



さて、本家東武の「東武顔」は風前の灯火ですが、

いろいろ調べてたらこんなところに現役の「東武顔」車両を発見(笑)

上信電鉄のデハ200型電車です♪

西武所沢工場製のこの電車、元はMc+Tcの2連組成だったそうですが、電動制御車を両運転台化改造する際、廃車になった東武3000系の先頭部を移植したため、東武顔に(^_^;)

対する車体は西武工場製らしく、同社特有の20m三枚ドア車なので、
西武+東武のコラボレーション状態♪

なんとも言えぬミスマッチが素敵です(笑)


クルマでも顔面スワップが時々見られますが、これはかなりマニアックな車両と言えますね~。


こちらも老朽化が進んでいる上、非冷房であることから近々に現役引退になる模様ですので、近いうちに是非撮りに行きたいです。

ただし、この増設側の運転台は通常編成の内側に組み込まれてしまうので、なかなか見ることは難しいようですが・・・(^_^;)
Posted at 2010/06/02 23:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年06月01日 イイね!

米国スバルの・・・(*^_^*)

米国スバルの・・・(*^_^*)こんなサービスがあるそうで・・・(^^♪


--- 米スバル、専用エンブレムの無料配布を開始(カービューニュース) ---


なんだか楽しいサービスですねっ。

かの地でもスバリストを育成しよう、という試みでしょうか(笑)


最近、お客様感謝ディの景品が淋しくなってるので、こんなのを見習ってもらってもいいかなと思いますが・・・(^_^;)



って、新車買うあても無いヤツが言うなって(爆)
Posted at 2010/06/01 21:52:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「アライメント調整なう」
何シテル?   03/20 16:26
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation