• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

オオモリ3つ♪

オオモリ3つ♪オクで800円ほどで落札♪

悪巧み計画その2。

牛丼は特盛りですが、これはオオモリです?!





装着は半年先か、それともすぐか・・・。


DIYでやるつもりですが、そこに入れる丸っこいヤツ3つと、寿命を迎えてるデッキを購入しなければなりません。

とりあえずお金と勇気が必要です(笑)

正直自信もなく、このまま無かったことになるかも知れませんので、敢えて何かは書きません(^_^;)




・・・が、きっとバレバレですよね( ̄▽ ̄;;;



丸い3つは水と油と電気な予定です(笑)

Posted at 2010/09/30 23:14:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年09月26日 イイね!

88,888kmげとも89,000kmを逃す・・・(笑)

88,888kmげとも89,000kmを逃す・・・(笑)今日は長男が部活、娘は友達と動物園に♪

次男は家でゲームしてると言うので、久々に撮り鉄へ(*^_^*)

秋晴れで絶好の撮影日和でした。


DJをパラパラめくってみたら、201系のH7編成が甲府まで往復するそうで。

先日、H4編成を八高線で撮りましたが、10連での撮影は無いので、撮っておこうかと一路山梨へ。

途中、中央道で事故渋滞に巻き込まれるも、勝沼まで到着。

それにしても、中央本線は撮影ポイントが少ないですねぇ~。


勝沼ぶどうの郷駅の先でカメラを据えて。

逆光ですが、贅沢は言ってられない(笑)

アウトカーブなので、折角10連なのに編成が全部入りません。
そこは振り向いて、後追い撮影で編成を全部入れる予定で、先行列車使ってシュミレート♪

うん、いい感じ♪♪


ところが・・・。


201系が来たら、思わず焦ってしまい、後追いの際にえらく早いタイミングでシャッターを切ってしまい・・・。

連写はCFカードの都合で、5コマくらいで一旦止まるため、肝心のところを撮影できず(爆)

大失敗(汗)

編成写真はげと出来ませんでした・・・。


代わりに?!げとしたのは88,888kmのキリ番(笑)

無事道中で達成です。

で、帰り道ふとオド見たら、89,000kmを越えてました(^_^;)

こちらも落として(笑)


さて、次は90,000kmだね。

久々撮り鉄写真はこちら
Posted at 2010/09/26 22:10:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年09月25日 イイね!

とりあえず塗ってみた♪

とりあえず塗ってみた♪ここまではさすがに慣れましたが・・・(^_^;)

クリア吹いたので、1週間ほど養生して磨きですね。



しかし、ここから先がうまく行かない・・・。

いくら磨いても光沢が(汗)


滑らかな艶はど~やったら出るんでしょう・・・(笑)
Posted at 2010/09/25 13:59:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年09月24日 イイね!

JR東日本、12月4日ダイヤ改正(^o^)

JR東日本、12月4日ダイヤ改正(^o^)東北新幹線の全通にあわせ、JR東日本では他社よりも一足先にダイヤ改正が行われるそうです♪


--- 2010年12月ダイヤ改正について(JR東日本) ---

青森口の特急網が再編される他、八王子・西船橋~武蔵野線~大宮を結ぶ直通列車が設定されるなど、面白いものもいくつか。


身近なところでは、特急「水上」が臨時列車格下げになり、「踊り子」の一部列車や東北本線のライナー「おはようとちぎ」などが廃止になるなど、今まで安泰だった185系の勢力図に陰りが・・・(^_^;)

先日OM03編成が湘南色になったりしたのも、編成に余裕が出るのを見越してでしょうかね~。


話がずれますが、元成田EXPの253系のうち、2002年に増備された最終編成2本が、大宮工場と東急車輛にそれぞれ入場しています。

さすがに車齢が若いので廃車とはせず、東武直通特急用に改造流用される模様です。

現在の485系は東武100系に合わせたカラーリングですが、この253系がどんな塗装となるのか、今から楽しみですね♪

Posted at 2010/09/24 21:56:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年09月22日 イイね!

66の配給も着実に進んでいます(T_T)/~~~

66の配給も着実に進んでいます(T_T)/~~~EF65の廃車が大きく取りざたされてますが、気がつけばEF66の廃車も確実に進んでいるようです。


--- 【JR西】EF66配給輸送 〔JR西日本〕(RMニュース) ---




東京口ブルトレの廃止により職を失ったJR西の66のうち45号機と49号機の2機が配給とのニュースですが、JR貨物でも初期車を中心にかなりの両数が廃車になっており・・・。

国鉄最強電機として絶大な人気を誇ったマンモスロコも、寄る年波には勝てませんね(T_T)/~~~


それにしても、特急電車を彷彿とさせる流線型のデザインは、今見ても格好いいです♪

貨物専用機だったのにナンバープレートベースに特急マークをあしらったデザインを施すなど、当時の国鉄の意気込みが感じられる機関車でしたね~。
Posted at 2010/09/23 00:09:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「普通という概念w http://cvw.jp/b/424914/48566124/
何シテル?   07/27 10:55
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
567891011
121314 15 1617 18
19 2021 2223 24 25
26272829 30  

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation