• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2011年04月13日 イイね!

やはり10両固定化されてしまった30000系(^_^;)

やはり10両固定化されてしまった30000系(^_^;)改造工事が終わって、留置線へ戻ってきた東武30000系。

快急 森林公園 を表示していました(*^_^*)

※携帯しか持ってなかったので、写り悪いです(爆)


もうすぐ本線上で姿を見れそうですね♪


さて、6+4で転属してきた30000系でしたが、この改造工事で10両固定化。

と、言っても北陸本線の475系で一時行われていた「運転機能停止」による簡易固定化でして、連結面に転落防止ゴムの取り付け、ヘッドライトやワイパー撤去が行われた程度の様です。

既存の10030系にも6+4編成は沢山居て、某東急田園都市線のように中間運転台が輸送力の弊害になる訳でも無いし。つーか、完全撤去ではないので定員も変わりませんし(笑)

別にこんな中途半端な改造しなくてもよかろうにと思わないでもないです・・・。


色々な説が流れ飛んでますが・・・。

①節税対策・・・・運転設備毎に課税対象となるという説。

うーん、償却資産だから取得価格に対して課税されるはずなので、6+4を10にしたってそんなに変わらないよね(運転設備撤去分が除却処理できるけど)。それ以外に何かあるのかな??

②省令対策・・・・省令により、運転台にデットマン設備を設ける必要があるので、その改造の手間を省くために中間車扱いにしたという説。

上記①よりはこっちの方が可能性が高い気がしますが(^_^;)

③予備部品の確保・・・・ヘッドライトや運転機器等を取り外し、予備品として検収区にて保管という説。

東上線では少数形式になるでしょうから、これもあながち無い話では無さそう・・・。


もちろん、正式なアナウンスなど無いので、真偽のほどは定かではありません(笑)


JR205系が中間車ぶった切って先頭車化してるので、その逆もその気になれば可能だとは思いますが、そこまでお金は掛けられなかった・・・、ということでしょうね(ーー;)

正直、あまり格好いいものではありません。

ウワサでは後何編成か転属してくるようですが、この様子だとすべて10両固定編成化されてしまいそうですねぇ。

個人的には、10030系との異系列併結列車を東上線で見てみたかったです(^_^;)
近鉄や名鉄では当たり前の事ですが、東武では珍しいので(笑)
Posted at 2011/04/13 23:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年04月10日 イイね!

行き当たりばったりのドライブで(^_^;)

行き当たりばったりのドライブで(^_^;)午後から娘と次男連れてお出かけ。

明日から学校で使う物の買出しが目的でしたが・・・。

すぐ済んだので、そのままドライブ♪

晴れると聞いてましたが、雲が多い一日でしたね~。


適当に本屋寄ったりしながらさいたま市内に入ったので、思いつきで鉄博へ行こうと大成へ。

駅前の有料駐車場に入れたのが午後3時55分。

で、鉄博の入り口に無情にも貼られた紙には、


「当面の間、午後4時にて閉館とさせて頂きます」(T_T)

節電で閉館早いかも、とは内心思ってたけど、1時間くらいは見れるかなぁと甘い期待でした(爆)


残念がる次男に、また今度連れてくる約束をしつつ、そのまま東大宮の操車場へ・・・。

構内を渡る歩道橋の上から眺めると、
震災の影響で団臨がほとんど動いてないので、予想通り国鉄特急型が大量留置されてました(^_^;)


ちなみにこれは次男坊が撮った写真です(*^_^*) 架線が邪魔ですが、状況はよく分かるかな(笑)
それにしても、大宮にはまだこんなに183・189系が居たんですねぇ。

よく見ると奥の方には「彩野」の189系や、E259系新NEXなんかも居たりします♪


今日も撮り鉄目的ではなかったので、デジイチはお留守番(笑)
コンデジでも10倍ズームは結構使えますね~。


本来なら16日から定期運用に就くはずだった253系1000番台(左)。帰れなくなったのか、常磐線勝田電車区所属の485系K60編成と並んで留置中でした。

ちなみにこの485系クハは頭上のヘッドライトが2灯式。
新製時に北海道向けに投入された1500番台という希少な車両だったります(*^_^*)


183系「あずさ」色編成。淡い色合いが桜のピンクとよく似合いますが、如何せん天気がイマイチでしたね~。


歩道橋を少し下って、再び全景を。

日中、こんなに特急型車両が沢山居るのは珍しいです。


最後に再び183系「あずさ」色。

障害物なしに編成撮れたのはこれだけでしたが・・・(笑)

次男坊の機嫌も直ったので、夕飯の買い物して帰りました。
Posted at 2011/04/10 22:28:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年04月09日 イイね!

夜桜満開♪

夜桜満開♪今日は一日仕事でした(^_^;)

昨夜寝れずに寝不足だったので、一人ぼっちで職場に居るのはとても辛かったです(笑)




さて、埼玉は桜が満開。

この週末が見ごろを向かえています♪

ですが、仕事終えたらすでに真っ暗(笑)


で、会社の敷地内の桜の木を、持っていたコンデジで撮ってみました。




駐車場の外灯がオレンジ色なので、桜の花びらもオレンジ色に♪

一風変わった夜桜です。

明日は晴れるそうですから、時間があったらどこかに撮りに行こうかな?!

Posted at 2011/04/09 21:49:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月08日 イイね!

「頑張って」が重たいときに・・・。

「頑張って」が重たいときに・・・。今日は娘の入学式。


震災の影響で、体育館が倒壊の恐れありと閉鎖されてしまい、教室で放送を聞くというスタイルで行われました。

そして、この学校にも被災地からの転入生が数名。

中学生とは言えまだ幼い心に、どれだけの傷があるのか計りかねます・・・。
願わくば少しでも早く新しい環境になれて、楽しい学校生活がおくれればと思います。



取引先で大変お世話になっている方が、今福島第一原発の最前線で働いていることを、先日知りました。

その方とは10年来のお付き合いで、最初は私の会社の担当営業でしたが、今では専務取締役という立派な肩書きをお持ちで。

バイタリティ溢れるその行動力にはいつも尊敬していましたが、今回、この事故を受けて現場復旧の応援要請があり、社員を危険にさらす訳にはいかないと、取締役2名と営業担当3名で現地へ向かったそうです。

今も命がけで頑張っている方々のご無事と、一刻も早い沈静化を願うしかできませんが・・・。


日本中で頑張ってる人たちに、「頑張って」は重たい言葉。

25年間、拳を振り上げ応援ソングを歌い続けていたロックバンドが、最後にリリースしたのが「アカペラ」という曲です。

「幸せはいつも、僕にやってこない」 という全体的に寂しい歌詞が続きますが、

「それでも僕は、いつもように夕日の中を帰るよ」と、静かに、それでも力強く前をむこうとするメッセージソングだったりします。

このあと日本武道館で49回目の公演を行い、バンドは裁判沙汰にもなって空中分解してしまいました。今思えば空中分解寸前、過去には戻れない苦しみの中で生まれた曲なのかも知れませんが・・・。

丁度この頃、私自身も人生最大の困難に遭遇しており、まさにどん底の精神状態でした。
その時手にしたこのCD、初めて聞いたときに涙が止まりませんでした。

何も変わらなくても明日は来る、とにかく歩いてみよう、という気持ちにさせてくれました。

セールス的にはまったく売れませんでした(笑)が、間違いなく名曲だと思います。

よろしければ聞いてみてください。

「アカペラ」 HOUND DOG
Posted at 2011/04/08 22:58:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月06日 イイね!

むずむず・・・(ーー;)

むずむず・・・(ーー;)土曜日に近所の洗車屋さんで綺麗に手洗いしてもらったカッパー号。

わずか1週間にも満たず、屋根の上にはうっすらと花粉が・・・(^_^;)


見てるだけで、鼻がむずむずしてきます(汗)



山の中、四方を杉林に囲まれた花粉症には最高のロケーションとも言える場所に自宅があるので、これはどうにもなりませんが・・・(笑)

屋根つきガレージが欲しいですが、スペース的にも経済的にも無理ですな。


暖かくなってきて、やっと桜の蕾がふくらんできました。
明後日の入学式には間に合うかな?!

地震の影響で年季の入っていた中学校の体育館が危険との事で使用禁止になってしまい、なんと教室で入学式だそうで。。

せめて校門の前で桜の木バックに写真くらい撮りたいよね。

明後日の天気が心配です・・・(^_^;)
Posted at 2011/04/06 23:12:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@麦わら39 さん
はい、遂に呪いの3台ジンクスを克服できましたwww」
何シテル?   09/14 20:05
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345 67 8 9
101112 1314 1516
171819 202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation