• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

ネタも無いので振り返ってみましょうか(^_^;)

まったくと言ってネタがありません。

なので、思いつきでマイレガ君の進化?の歴史を振り返ってみようかと♪


2006年11月23日。

岩槻のレガシィ専門を謳う中古車屋で運命的な出会い(笑)

そして契約♪

まだナンバーありません。走行距離34,200km位でした(*^_^*)

それから1ヶ月余り首を長~くして待つ。

納車はクリスマス・イブの12月24日。

仕事帰りに電車を乗り継ぎ、すっかり陽が暮れてからの納車。

久々のマニュアルミッションにちょっとビビリながらの帰宅♪♪

余談ですが、お世話になったCSオートディーラー「井上オート」さん、きっちり整備してくれるとても良いお店でした。


2006年12月31日。

初めてのドライブは伊豆への家族旅行(^o^)丿
にしても、子供達が小さい(笑)


2007年7月16日。

最初の弄りはカーナビ。
装着に半日以上掛かり、熱中症で倒れかけました。。。


2008年3月1日。

スバル館リップを装着。
面構えが凛々しくなりました♪


2008年7月12日。

Defiの油圧計取り付け。ブースト計は2007年の暮れに装着してましたが、写真撮ってなかった(笑)
右サイドの2連フードはかなりレア物です♪


2008年8月10日。

ドアパン食らったフェンダーをDIY修理。外装絡みでのDIYはこれが初めての経験でした。
出来のほどは・・・、皆さんご存知のとおりで(爆)


2008年12月23日。

フッジィーさんから嫁いできたゲノムマフラーを装着。
いい音で満足(*^_^*)


2009年11月21日。

この年は撮り鉄中心でマイレガはあまり進化せず(笑)
で、暮れも近づく千葉遠征でスバル館リップ破壊→DIY修理(^_^;)


2009年12月20日。

BH最大の欠点? 腰痛誘発シートをGDB用に交換。
これでドライブも快適♪


2010年2月21日。

3Lグリル装着♪
カッパーには良く似合うと思います(^^ゞ


2010年5月9日。

アイライン装着。
この塗装DIYは比較的上手に出来ました(笑)


2010年10月10日。

エンジンカバーを塗装。
これは思い切り失敗作(爆)

塗装は難しいですね~。


2011年1月9日。

オーディオ交換及び電圧計取り付け。
USBが使えるようになって便利になりました♪

未装着な2つのメーターは現在別の企みが進行中なのでしばらく保留と・・・。


2011年5月15日。

BCEで触発され?! 湾岸リアハーフを装着。
つーか、これ低すぎっ!


2011年6月25日。

ついに逝った大物!!
フルバン導入~。。


2011年11月3日。

そして、先日のDIYオフにて、網張りを実施♪
現在の姿になりました(^o^)丿 


これ以外にも細かい弄りは色々ありましたが、全部書くのは面倒なので省略(爆)

さ~て、次の進化は・・・。

お金次第です(汗)
Posted at 2011/11/13 23:19:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年11月10日 イイね!

こんなのいやぁぁぁ~(汗)

同時に32台の速度とナンバーを記録できる新型オービスだそうです(ーー;)




しかもかなり小型らしくどこにでも着けられるそうで・・・。


アメリカでのハナシですが、こんなのが日本で導入されたらそれこそ一網打尽ですわ(汗)






怖っ・・・。
Posted at 2011/11/10 22:34:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年11月03日 イイね!

黒か銀か、やっぱり黒か・・・(笑)

黒か銀か、やっぱり黒か・・・(笑)今日はいつもの場所で、BCEのDIYオフに参加♪

課題積み残しだった私には何よりの企画です(*^_^*)


朝6時45分に自宅を出て、現地到着は9時20分。
ちょっと遅刻です(笑)


早速、ストファイさんがマイレガをジャッキアップしてバンパーボルトの外しを・・・。


こいつは手ごわい(ーー;)

30分ほどの格闘ののち、最終的に糸鋸で切断。

ストファイさん、ほんとお手数をお掛けしました<(_ _)>



やっとの思いで外れたバンパーに網張り。

黒網と銀網、両方持ってきて並べて・・・。

銀網♪

黒網♪


やっぱり黒の方がいいですね(爆)





センターと、両脇のフォグ部分の網張りを完了させ、次は点かなくなったフォグの修理。

調べてみたら配線が途中で断線してて、皮膜の中が泥だらけでした(汗)


泥を取り除き、断線部分で配線を一旦切断。
再結線のついでにもう1本分岐を割り込ませ次に。

ランプはH3のハイワッテージバルブに交換。
HID化は予算の都合で見送り~(爆)


続けてデイライトの装着へ♪

以前、スバル館で野口さん一人で購入し放置してた品です。

先ほどフォグの配線に割り込ませた分岐を使って、フォグを点けるとデイライトが消える仕組みで、リレー回路を組んでみました(*^_^*)

でも、ボンネット内のACC線が見つけられず(爆)

ヘタな線弄ってクルマが動かなくなるのは嫌なので、結局結線は見送りました。。
配線はエンジンルームのヒューズボックスの蓋にテープで止めて保留・・・。

点灯の儀式はまた後日~(^_^;)


途中、昼飯に肉食いに行ったりで作業終了は午後4時半を回った頃に。
娘の塾の送迎があるので、そそくさとお暇することになってしまいました。。

網を張ると、表情が引き締まりますね♪

上出来です(*^_^*)



ストファイさん、ノリさん、ハチビスさんをはじめ、多くのメンバーさんにご協力頂きました(^^ゞ
私一人だったらきっと挫折してたでしょう(汗)

本当に感謝してます、参加の皆様ありがとうございました<(_ _)>


みんなでDIYに興ずる、これも楽しいオフ会ですねっ!!

また次も楽しみにしてます(*^_^*)
Posted at 2011/11/03 22:29:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年11月02日 イイね!

「東武顔」が居なくなる日・・・。

「東武顔」が居なくなる日・・・。←10月19日の8111F。



6月30日の営業運転終了以降、今日も変わらず同じ場所で佇んでいます・・・。



昭和38年に新製された時から、検査入場以外では東上線から離れたことが無かったこの編成も、ついに住み慣れた場所を去るときが来たようです。


--- 「2011 東武ファンフェスタ」 12/4開催(鉄道ホビダス) ---


11月23日(祝)に行われる東上線森林公園イベントで展示された後、秩父鉄道を経由し南栗橋検収区へ回送。

これが東上線との別れ、東上線から「東武顔」が消滅する時となります。


12月4日(日)の東武ファンフェスタに昨年同様展示。

その後はお色直しを受け、同検収区内で保存・・・、という話が濃厚みたいですが、未だ東武鉄道からの正式コメントがありませんので、実際のところどうなるのかはわかりません。

何れにせよ、東上線で丸目東武顔の8000系を見られるのは今月中が最期という事ですから、見納めしておかなきゃですね~(^_^;)



ちなみに同日には、野田線開業100周年記念として、1800系1819Fを使用した貸切列車が柏~大宮~南栗橋間で運転されます。

1800系が野田線に乗り入れるのは初めてのこと。
貴重な姿を見ることができそうですね♪
Posted at 2011/11/02 23:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年11月02日 イイね!

倍率1.99って・・・(汗)

倍率1.99って・・・(汗)会社の食堂で昼飯を食い、

いつもどーり新聞をめくる・・・。

そんな昼休み♪



埼玉県欄を見ると、県立高校全日制の定員と希望者数が・・・。


当然、今年受験な長男坊の志望校を見る。



某工業高校の機械科。
ヤツは整備士免許を取ってクルマ弄る仕事をするのがずっと前からの夢。

で、免許取った息子を使ってBHを自分好みに弄るのが父の夢(爆)

工賃はラーメンに餃子で♪♪



定員80名

・・・これは知ってる(笑)



希望者数 157名・・・(滝汗)




倍率1.99!( ̄д ̄;;)




ふ、二人に一人は落ちる計算かいっっっ!!!!



さすがにヤバイだろ、これ・・・・・・・・・・。

今まで模擬テストで安全圏に居たのであまり心配はしてませんでしたが、この倍率を見たら一気に不安になりました。


底なしの不景気で大学行っても職が見つからないこの時代、
半端に普通高校行って3年間何気なく過ごすよりも、専門学科で資格の一つでも・・・、と考える家庭が多いのでしょうね。

いつまで継続するのかは知りませんが、高校無償化の影響もあるのでしょう。

今年度から公立高入試の前後期が無くなり、昔と同様一発勝負に。
うちは父子家庭の3人子持ち、経済的に公立進学が必須条件・・・。

ある意味、自分が受験した時よりも不安かも・・・。

こんなの3回も味わうのね(ーー;)


まだ一回目の希望調査段階なので、実際にはもう少し下がると思いますが、きっと最終的に1.7倍前後かなと。


長男坊の追い込みに期待・・・・。



マイペースなのよね、これが・・・・・・・・(汗)


Posted at 2011/11/02 22:46:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 2 345
6789 101112
13 141516 171819
202122 23 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation