• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

デュアル・ハイマウント♪

デュアル・ハイマウント♪先日のオフ会でばばさんから譲っていただいた室内用ハイマウント。


将来、羽根換えしたら・・・、と思ってましたが、当面付け替えの予定も無さそうなので、とりあえず装着してみちゃいました(笑)



2段重ねハイマウント♪♪


はい、単なるお遊びです(爆)



車検はNGでしょうけど、ギボシで30秒取り外しOKな状態ですから・・・(^_^;)


自分でブレーキ踏んで点灯状態を確認することは出来ないので、長男に踏んでもらって撮影。

こやつもあと2年で免許取得できる歳になるんだ。。。


時の流れは早いもんです(^_^;)


オクで入手した純正OPサイドは、現在部屋の片隅で放置中。

下の6箇所あるクリップって、標準のサイドのを流用できるのかな?!

ただ、外そうとすると経年で割れそうなので、やはり新品入手したほうが安全かも知れませんねぇ・・・。

Posted at 2013/03/18 22:35:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年03月17日 イイね!

3.16のまとめ(*^_^*)

3.16のまとめ(*^_^*)3月16日(土)に行われたJRと東急を中心とした私鉄のダイヤ改正とりまとめです(^^ゞ



まずはJRの改正ですが、ここ数年の中では比較的大きなネタの少ない改正だったかと思います。


華やかなところでは「はやぶさ」の320km/h運転や、「スーパーこまち」の運転開始などの話題がありましたが、すみません、あまり新幹線興味なくて(爆)

強いて言うなら200系が引退し、ついに国鉄型の新幹線が消滅しました。


関東圏では、常磐線特急「スーパーひたち」「フレッシュひたち」の651系・E653系運用終了でしょうか。



どうも常磐線とは相性が悪いみたいで、何度か撮影には出向いてますが、ロクな写真撮れずに終わっちゃいました(T_T)/~~~

E653系は新潟地区に移籍して「いなほ」の485系を置き換えるようです。
651系は団臨等の不定期用として、183系/189系や485系と言った国鉄型淘汰に回るようですが、今のところ具体的な話は聞きませんね~。

そういえば、今まで1両も欠けずに活躍していた185系にも、ついに廃車が出ました。田町のサハ1両(サハ185-7)ですが・・・。

新幹線に続いて在来線でも、国鉄型が見られなくなる日はそう遠くないのかも知れませんね。

他にも写真はありませんが、長野地区のクモハ123-1というレア車も引退しました。
荷物電車を旅客用に改造した1M(1両編成)電車で、狭窓が沢山並ぶ側面は独特でなかなかの雰囲気がありましたね。

また、EF510-500番台による貨物運用も廃止となり、同機は旅客専用となりました。
今後田端のEF81の淘汰がさらに加速すると思われます。

いつもそうですが、撮れずに終わった列車は数知れず・・・(ーー;)

日ごろの記録が大切です(爆)


そして一足先に国鉄型の運用が消えたJR東海。


117系が引退、定期運用はすべてJRになってから製造された車両に置き換えられました。

JR西ではまだ頑張ってますが、117系は大好きな車両なので末永く走ってもらいたいものです(^_^;)


さて、東上沿線住民なので一番の注目ネタはやはりこれ。

東急東横線の渋谷~代官山間が地下化され、メトロ副都心線との直通運転が始まりました。


同時に85年の歴史を閉じた東横線渋谷駅地上ホーム。

行き止まり式のターミナルは旅情があっていいのですが、この姿も見納めです。

そして、地下直では初の乗り入れ廃止。

日比谷線と東横線の相互直通運転が取りやめに。




日比谷線直通用の1000系と、東急9000系が東横線を去り、同線は5000系・5050系に車両が統一されました。

気がつけば東横線も20m車 10連の時代なんですね~。


副都心線経由で元町・中華街まで足を伸ばすことになった東上線の9000系と50070系。


VVVF制御な50070系と9050系 2編成はいいですが、残りの9000系 7編成はこの5社相直で唯一の電機子チョッパ車。雨天時の空転をはじめ、東横線内で足を引っ張らなきゃいいですが(笑)

暖かくなってきたので、ぼちぼち撮り鉄も復活ですかね~(^_^;)
Posted at 2013/03/17 22:57:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年03月13日 イイね!

ち~ばくん♪

ち~ばくん♪今日は朝から木更津まで出張。


つーか、とっても風強い・・・。


いつものように関越~外環、美女木から5号経由でレインボーブリッジを抜けてアクアラインのコースです(^_^;)

行きは一緒に行った人の運転でしたが、プリウスの車高でも風に煽られる(汗)

きっと1BOXとかじゃおっかないんだろーな。

昼に用事を終え、昼飯は木更津金田のカインズモール内にできた吉野屋で「炭火焼鳥つくね丼」大盛りを♪♪

これ、ほんとに美味い(*^_^*)

密かにマイブームです(笑)

帰り道、海ほたるに寄って職場と子供達にお土産購入。

で、見つけたのがこれ。

ちーば君という千葉県公式マスコット? なのかな(*^_^*)

埼玉で言えばコバトンみたいなもんか。

海ほたるは改装工事が進んで、お店が随分変わってました。

これまたお約束、メロンパンを食し帰路へ。

行きと同じルートを通るつもりが、レインボーブリッジ強風で通行止め(汗)

葛西まで行ってC2経由で池袋へ向かうも、同じように通行止め区間を迂回してきた車で結構混んでたので、6号三郷経由に予定を変更したところ、電光掲示板にC2板橋通行止めの文字が・・・!

いやぁ~、結果的に遠回りだけど6号選んで正解でした(^^ゞ

凄まじい強風で、場所によっては先日の日曜日とあまり変わらない状況でしたね。

花粉が辛いので、早く終わって欲しいものです、このシーズンも・・・。


昨日、悩んで入札したブツが、無事に落札。
小遣い無いのにまた出費・・・。

でも、1年近く節制生活を強いられているので、ここらでちょっとくらいいいよね(笑)
Posted at 2013/03/13 21:31:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月12日 イイね!

青から緑に、違和感が・・・(^_^;)

青から緑に、違和感が・・・(^_^;)16日のダイヤ改正まであと4日。

東上線では新たに加えられる種別「快速」にあわせ、方向幕の更新作業が進んでいるようです(^O^)


今回は列車種別が増えるため、種別カラーが変更になります。

今までは準急=青、通勤急行=赤紫、急行=赤、快速急行=緑、という設定でしたが、

16日以降は準急=緑、通急と急行は変わらず、快速=水色、快速急行=青、となります。

私が子供の頃は普通と準急、急行、特急と4種別しかなかったんですけどね。
この改正で快速が追加になって、気がつけばなんと7種別もあることになる訳で。

時代の変化を感じます(笑)


写真は更新前の青い「準急」ですが、これが16日以降、緑地となります。

種別カラーが変更になるなんて、40年以上沿線住民をやってますが、きっと初めての事だと(笑)

現在の「快速急行」が「特急」だった頃から、東上線の最速列車の種別幕は緑色というイメージが強いので、物凄く違和感を覚えます(^_^;)

まぁ、TJライナーが出来た時点で最速では無くなってますけどね~。


残念ながら改正当日は仕事なので、東急との相互直通開始を見ることはできませんが、とても楽しみです。
Posted at 2013/03/12 22:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年03月10日 イイね!

今日の突風は凄かった・・・(^_^;)

今日の突風は凄かった・・・(^_^;)クルマも復調、花粉症の薬の副作用でなかなか布団から出れませんでしたが、なんとか10時過ぎに起きて洗車場へ♪

花粉で毒キノコみたいな色になってましたので(爆)



今日のスケジュール。

この後、実家近くにある持ち込み交換OKなスタンドにホイールとタイヤを組んでもらって、夏仕様に復帰(^o^)丿


綺麗にふき取り、気持ちよく出発。

途中、餃子の満州でダブル餃子定食500円を食し、スタンド到着は午後1時ちょっと前くらいでした。

時期的にやはり混んでて、作業開始は3時過ぎからになると。

先にホイールとタイヤを預け、適当に時間を潰そうと本屋に立ち寄る。


すると、急に風が強まり・・・。

凄まじい突風が!

空がみるみる暗くなり、息をするのも苦しいくらいの状態に。


携帯が鳴る。

日曜なのに学校だった長男から、「今どこ~」と。

余りの強風に、駅まで迎えに来てほしかったようですが、
「今○○だから無理」と電話を切る。

その15秒後、再び携帯が鳴り・・・。

今度は部活帰りの娘から「今どこ~」と(^_^;)

どうやら、自宅近辺は今居る場所よりもさらに凄い状況だったようで。

まだスタンドに戻るまで時間があるので、とりあえず一旦帰宅することに。

強風でホコリまみれな上、どーいう訳かお天気雨まで降ってきて、これはイジメだろ~的な状態に。

さっきまであんなに綺麗だったマイレガのボディが、あっと言う間に元通りの状態に(汗)

たった2時間の命でした(T_T)


帰宅後、風呂で浴びた花粉を除去した娘を連れて、再びスタンドへ。

昨年9月にパンクして以来、久方ぶりに18インチ復活~!!

やはりこのいかつさは最高ですな~(笑)
Posted at 2013/03/10 23:23:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
1011 12 13141516
17 1819202122 23
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation