• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

ブログ開設8周年&さきたまイベント♩

ブログ開設8周年&さきたまイベント♩3連休最終日。

オイル交換時期でもあったので、お客様感謝ディの期間中に、と思いいつものDへ。

15ポイント点検とオイル・オイルフィルターの交換を実施。


待ってる間、担当さんが「乗る?」と聞いてくれたので、試乗タイムに突入となりました(^^♪


はじめに、WRX S4を。

グレードは2.0GT EYESIGHT SグレードではないKYBサスバージョンです。

エンジンはBRGことレガシィ2.0GT DITと同じFA20ターボ。

とにかく静かでパワフル、BRレガを試乗した時はボディの大きさもあって大型クルーザーみたいでしたが、WRXは程よいサイズ感で運転しやすかったです。

次に、やっとレヴォーグ1.6の試乗を(笑)


今更感ありありですが、なにせ今まで乗ってなかったもので(^-^;

グレードはEYESIGHTなしのただのGT。

レギュラーガソリンで、ふつうに15km/L くらいは走ってくれるそうです。

気になるパワー感ですが、街乗りする分には文句なくパワフル、アクセル踏みこめばターボらしい加速を見せてくれました。

うん、私にはこれで十分かも(笑)
ガソリン代は半分で済みますね~♪


2台試乗を終えたところで、マイレガさんのオイル交換終了。

続きは行田の「さきたまガーデン」で行われている埼玉スバルのイベント会場で、ということに。


こちらも思ったほど混んでおらず、まずは屋台で腹ごしらえをした後、WRX STIの試乗を(^◇^)
全品100円サービス価格、埼玉豚の串焼きは美味しかった♪♪

グレードはTypeSで一番上のビル足仕様です。

やっぱりEJならではのエンジン音、街中の短い距離での試乗ですから実力を発揮させることはできませんが、最上級スポーツモデルらしい雰囲気です。

さすがに総支払額500万にもなろうというクルマですから、乗る機会もそうそうないでしょう。

よい体験ができました。


次乗り換えるとしたら、レヴォーグ1.6かな?
もう少し安くて明るい色がほしいところですが(笑)

まぁ、そんなこと書いても、実際のところBHから乗り換える気は全然ありませんけどね。

さて、話変わって今日でブログ開設8年目に突入。
そのうち2年は楽天でしたけど(^-^;

つくづく、時間の経過って早いもんですねぇ・・・。
Posted at 2014/09/15 23:22:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年09月09日 イイね!

川原湯の今を撮る

川原湯の今を撮る
今日は振休で一日休みだったので、八ッ場ダム建設に伴い、間もなく新線に切り替わる吾妻線を撮りに出かけてきました♪

民主党政権の時に工事中止騒ぎとなり有名になったこのダム。紆余曲折ありましたが、着々と建設工事は進んでいるようです。

そして、ダム完成後には水没する川原湯温泉駅。




入口扉には移転のお知らせが・・・。



9月末には新線への切り替えが行われ、この駅も使用されなくなります。



待合室に掲示されていた町内案内板。温泉街もすでに移転し廃墟となっています。



寂しく佇む温泉街入口のアーケード。右上に橋が写ってますが、その高さは圧巻です。このアーケードもそのまま沈むんでしょうね・・・。



王湯という共同入浴施設も6月で閉鎖となり、山の上の新館へ移動となりました。



先ほどのアーケード近くにある看板。この場所は水深50mの底となるそうです。



写真小さくて見えるか分かりませんが、橋げたに書かれた標高583m。このあたりまで水が来るんですね。



川原湯温泉を探索後、撮り鉄をしながら線路と一緒に沈みゆく国道を走行。



そのまま長野原草津口駅まで移動。右手が旧線、左手が新線で、ここで合流します。

この後、今度は新たに山の上に作られた新道を通り、道の駅八ツ場へ(^-^;

クルマを止め、ここの脇にある新橋から、旧線を走る列車を俯瞰で撮影。



ちょうど被写体の651系が渡っている橋梁が上の115系の写真の橋です(^-^;

あと1か月もすれば過去の話となる光景ですね。


1時間ほど滞在し、渋川で上越線を撮りつつ帰路につきました。

あっという間の一日ですが、平日だったのでそれほど混まずに見ることができました。

それでも、吾妻線で有名な日本一短いトンネルとかは、結構同業者が多かったので撮りませんでしたが(笑)

実は川原湯温泉には、小学生の頃家族旅行で来たことがあって、その頃の記憶が結構残ってたりします。

建物はほとんど無くなってましたが、沈む前にもう一度来れて良かったです(#^^#)


9/10更新:撮った鉄道写真はフォトギャラにUPしました。
Posted at 2014/09/09 22:18:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年09月05日 イイね!

14年目の誕生日プレゼント(*_*)

14年目の誕生日プレゼント(*_*)帰り際、上司の部屋に「帰ります」の挨拶を言いに立ち寄ったら、「ちょっとちょっと」と呼び止められ・・・。


思わぬ誕生日プレゼントを頂きました(滝爆)
















人事異動という(;゚Д゚)





今の総務という仕事を続けて早14年。

同一部署に10年居るのも長いという状況の中、異例のロングランでしたが、ついにその時がやって来たわけです・・・。

一応覚悟はしていたツモリでしたが、いざそうなると、何とも心の準備が(笑)


10月からまったく未知の部署で、役職はそのまま異動となります。

180度違う仕事、果たして無事に勤まるのかな???!
今のところ不安でいっぱいですね(*_*;


今の仕事も3月までの納期でいろいろ大型プロジェクト抱えてて、それを途中で引き継がねばならないのは結構心残りなんですが・・・。

サラリーマンですから、決まったことは仕方ないので、ここは気持ちを切り替えて、半年でモノにするつもりで頑張ろうかと。

慣れるまで正念場だな・・・。
Posted at 2014/09/05 22:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年09月04日 イイね!

東京駅開業100周年で富士が走る!

東京駅開業100周年で富士が走る!東京駅100周年イベントで、12月19日(金)に一回かぎり東京→伊東間を臨時列車として走るそうです♪

--- 東京駅開業100周年記念イベント 開催(鉄道ホビダス) ---

運転時間、使用車両等は不明ですが、イベント列車ですから走行は日中でしょうね。


写真は定期運行廃止間際の「ふじぶさ」ですが、この当時の車両は機関車共にJR西の所属で、すでに全車廃車となっていますので、おそらく今回使用される客車は青森の24系、牽引機はPトップ(EF65-501号機)でしょうか。

そうだとすれば、編成は短いものの東海道でP型牽引の「富士」が見られる訳で、ちょっとうれしいですね~。


私はおそらく仕事で撮りに行くことはできないと思いますが、沿線の方お暇ならぜひその雄姿をご覧ください(^◇^)




Posted at 2014/09/04 23:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「普通という概念w http://cvw.jp/b/424914/48566124/
何シテル?   07/27 10:55
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123 4 56
78 910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation