• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

安比奈線散策・・・

安比奈線散策・・・西武安比奈線が正式に廃止となることになりました。

と、言っても半世紀近くの間、「休止」状態のまま放置された路線ですので、知らない方も多いと思いますがww


安比奈線は西武新宿線南大塚駅から分岐し、国道16号を横断して入間川河川敷まで続く3kmほどの路線で、入間川の砂利運搬用の貨物線として敷設された路線です。

入間川は良質な砂利を採取できることから鉄道創世記には数多くの線路が敷設されており、東上線の旧田面沢駅や、霞が関駅(現在は自動車教習所として利用)からも軽便軌条が河川敷まで続いていたりしましたが、軌条跡が確認できるのはこの安比奈線のみ。

私は地元民なので、子供の頃から「いつか復活」の話題を聞いて育ちましたが、この度ついに廃止と。

そんな訳で、子供の頃以来、久々に安比奈の地を訪れてみることにしました。



南大塚駅から分岐した線路は、国道16号のパーツオフの裏から住宅街の間を抜け、入間川を目指します。さすがに国道の踏切部分は撤去されていますが、そこ以外はまだレールも架線も残されており、半世紀近く列車が走っていない軌条の割にはしっかり痕跡が確認できます。


入間川脇の鉄橋跡。


ここから河川敷へ。


かなり自然に帰りつつありますが、そこが線路であることは一目瞭然。

この先、新たに(と言っても15年以上前ですが)できた県道により軌条跡は断絶されます。


しばらく行くと、レールはオフロードバイクの練習場に入っていきます。


木々が大きく成長し、とても列車が走れるようなロケーションではありませんwww
根っこが天然の枕木になってるし(^-^;


安比奈の構内に入る最初のポイント部分です。分岐もしっかり残っていますが、そのど真ん中に大きな木が・・・。

まさに、リアルなラピュタ状態(爆)
自然の力はすごいねw


復活計画では、このあたりが200両収容の車両基地になるはずでした。
これも夢物語と終わります。


ピット跡を見つけました。線路の痕跡が残るのはここまでです。

正式に廃止となることで、いよいよこの痕跡も撤去されていくと思われます。
Posted at 2016/02/28 22:47:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年02月21日 イイね!

伝説の自販機レストランww

伝説の自販機レストランww坂戸の国道407号沿いにあるふつうの本屋さん♪



暇だったのでなんとなく立ち寄りましたが・・・。



ここ、昔は24時間営業の自販機レストランでした。

地元では有名な「ヤンブー」というお店で、店内はずらりと自販機が並んでて暖かいお弁当を買うことができました♪

無人店舗なので、夜は治安上少々近寄りにくい店でしたが、中学生の頃は土曜の昼飯とかでよくお世話になってました。


350円で生姜焼き弁当とか、ハムカツみたいなとんかつ弁当とか・・・(^-^;

結構メニュー豊富でしたね。

私は途中で追加された400円のハンバーグ弁当が特にお気に入りでした。



東松山のスバルDの近くにも2号店があったのですが、いつしかコンビニの台頭で店を閉めてしまい、坂戸店のみが本屋として生き残ることに・・・。

すべて変わってしまいましたが、唯一、店名のロゴだけは懐かしいあの頃のままです♪♪



もう一度食べたいなぁ、と時々思い出します・・・。
Posted at 2016/02/21 22:23:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年02月20日 イイね!

夜なべなうw

夜なべなうw長男坊のBLレガ、全般的に綺麗なクルマですが、右ドアミラーを前オナさんがぶつけていたらしく、縁部分が割れてビニールテープで補修された状態w

さすがにこれだけはイタダケナイので、オクでお手頃価格のBP後期ミラーを落札しました(^-^;


マイカッパーと違って、カラーコード39Dのシルバーは在庫豊富wwww


さほど労せず見つけられました。


同じカタログ表紙カラーなんですけどね・・・(;一_一)


届いたので開梱してみたら、まぁ安かっただけに年式相応な感じ・・・。

幸い大きな傷は無いので、コンパウンドで磨いて綺麗にすることにしました。


取り付けはBHなら自分でやりますが、自分のクルマではないので長男に預けて点検ついでにDに頼む予定w

一応図面は見ましたが、マッキン仕様でドア内貼り剥がすのもBHより面倒くさそうなので・・・。


あと、BH用のGTエンブレムを先ほど落札♪


長男が「グレードバッヂ無いのは寂しい」というので、「「2.0」が付かないBH仕様の方が格好いいよ」、とお勧めし、新品を調達するものです。

ビル足バッヂとセットで、お尻のエンブレムはお揃いになりますね(#^^#)


なんだか、最近ストレスで物品購入しまくってますな。

そろそろ自重しないと・・・wwww
Posted at 2016/02/20 22:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年02月15日 イイね!

アンプを買ったが(^_^;)

アンプを買ったが(^_^;)諭吉さんお一人という破格な値段で売られていたパイオニアのAVアンプ♪

まぁ、安いには理由がちゃんとあって、本体のみで付属品すべて欠品と。


それでも本体の程度は良いし、ちょうど出力のあるオーディオアンプが欲しかったので購入(^-^;


他のハードオフも数軒まわり、同じくパイオニアの「プライベート」ブランドのスピーカーをジャンク扱い2千円ちょっとでゲットし帰宅しました。


思い起こせばバブルの頃、当時は大型のシステムコンポが流行りで、PIONEERのPRIVATEとKENWOODのROXYは憧れの的でしたwww

私は就職した最初のボーナスでほぼ全額の18万円を叩いて、派手なスペアナが素敵だったROXYを買いましたが、大人なユーザーにはPRIVATEの方が人気だったようで、今ならどこのリサイクルショップに行っても、このシリーズの3weyスピーカーは数千円程度の値段で手に入ります(#^^#)

古いけど、ROXYのスピーカーより作りはしっかりしているようで、エッヂの劣化もなく良い音を出してくれます♪


さて、説明書はホームページからダウンロードできるんですが、リモコン無いのは思いのほか痛かったw

大まかな操作は本体でできますが、細かなセッティングはリモコンでしか操作できないそうで。
仕方がないのでパイオニアのサービスでリモコンだけ購入することにしましたwww



HDMI対応のAVアンプなので、録画したBSを観るためCPRM対応のDVDプレーヤーも一緒に購入し、アンプ経由でHDMI→DVI変換してPCディスプレイをモニタにしようと画策しましたが、つないでみても「対応できない信号です」のメッセージが表示されみごと作戦失敗(汗)

デジタルがダメならアナログがあるさ、と長男が自分の部屋でPS3をHDMI→D-SUBのアダプタ噛ましてPCモニタに映してますので、ちょっと拝借して試すも同じエラーが・・・(;一_一)


どうやら、私が今使っているPCモニタが汎用性の低いもののようで・・・。

PCモニタなら安く買えるけど、液晶TVはそこそこの値段するのよね。第一地上波なんてまったく見ないし(爆)

PCをTVに映すのは簡単なのですが、逆って意外に難しいということを知りましたwwwww


自室を快適な環境に整備し、休日の引きこもり生活を豊かにしたいのですが、気が付くと休みの度にBH乗ってどこかに出かけている自分が居ます。


・・・この設備投資って、果たして必要なのかな???? 


Posted at 2016/02/15 23:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年02月09日 イイね!

3月26日ダイヤ改正

3月26日ダイヤ改正←こんな光景が日常のものにww


さて、東武鉄道では3月26日(土)の東上線ダイヤ改正概要を発表しました。


--- 東武鉄道ポータルサイトより ---



すでに上りTJライナーの運転や、地下直の急行運転など、目玉となる内容は発表済みでしたが、今回より細かく開示されたことで、想像外の変更点も浮き彫りとなってきました。


快速の設定により急行列車の本数が減らされ、一部の通過駅で不便になってしまった川越市以遠については、従来川越市止まりだった準急の森林公園までの延長運転(毎時2本)でフォローする計画なようです。

今回の発表により、小川町まで足を延ばす快速2本は据え置き、2本の急行が地下直「Fライナー」となるのはわかりましたが、東武池袋口の急行がどうなるのか不明ww

予想するに従来の急行3本(うち1本小川町発着)、快速2本(すべて小川町発着)に準急2本が加わり、森林公園発着だった急行2本が「Fライナー」となって元町中華街を目指す、という感じでしょうか。

これならまぁ、少なくとも運転本数的にはサービスダウンにはならないですよねwww

しかし趣味的には楽しい地下直ですが、一利用者として考えると東武池袋口の方が需要があるので、乗り換えの手間が増えることで不評を買う恐れもありそうです(^-^;

TD-ATCにより増発が可能となり、ここ稀にみる大改正となりますので、詳細発表を楽しみに待ちましょうww
Posted at 2016/02/09 22:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「普通という概念w http://cvw.jp/b/424914/48566124/
何シテル?   07/27 10:55
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
7 8 910111213
14 1516171819 20
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation