• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

18年ぶりに・・・

18年ぶりに・・・長男が生まれたときに購入したビデオカメラ。

当時最新のSONYハンディカムでminiDV、お値段18万円位しましたwww

子供が小さいうちは、運動会やらお遊戯会やら、ムービーって大活躍するのですが、成長と共に段々使わなくなり・・・。

一時期埃被って放置されてました。

それでも、長男が高校入学と共にドラムを始めたことから、ライブを観に行くときには必須アイテムに。

今では3きょうだい皆、それぞれバンドを組んでいるので、結構な頻度で撮影に使うようになっていました(^-^;


先日都内で行われた私の会社の軽音部のライブに、縁あって長男・次男揃ってお呼ばれし、そこでの初の兄弟共演を撮影したあと、ついにエラーが出て動かなく・・・(;一_一)

というか、そのライブの直後に親父入院の一報を受けて慌てて帰り支度したものだから、軽~く2回ほど落っことしたのがいけなかったと思うのですが(ぉぃ)


来月以降もライブスケジュール満載の長男坊。
気が付けばそれを撮ってYoutubeに上げる(無論内輪だけの限定公開ですが)のが結構楽しみになってたりしますwww

そんな訳でカメラ使えないのは痛いので、色々入用なときではありますが、デジタルビデオカメラを新調しました(^-^;


近所の電気屋にあった特価品で、どちらかと言えば廉価仕様でしたが、それでも18年前のカメラよりは画像も音声も綺麗wwww

これで撮り鉄ついでに動画も撮れるし、ライブの時も軽いから撮影がとっても楽♪

時代の進歩を感じますね~。
Posted at 2016/05/30 22:59:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年05月18日 イイね!

派手に脱線しましたね・・・(;一_一)

派手に脱線しましたね・・・(;一_一)中板橋~大山間で脱線した11003F。

仕事してて夕方まで知りませんでしたが、電車通学のうちの子供達はテスト期間中で早帰りだったため影響なし(^-^;

現在東上線は上板橋~小川町間で折り返し運転をしているそうです・・・。


でもって、ニュース映像を見てて気になったこの亀裂。

こちらも派手に割れています。


台車が割れて脱線したのか、脱線の衝撃で割れたのか・・・。
詳細はわかりませんが、同編成はしばらくお休みでしょうねぇ・・・。

いずれにせよ、けが人が出なかったのは幸いでした。
Posted at 2016/05/18 22:20:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年05月09日 イイね!

500系、会津田島直通を正式発表

500系、会津田島直通を正式発表1年ほど前に、こんな予想を書きましたがwww



実は先のSL運行詳細発表と同時に、このようなプレスリリースがありました。



「東武鉄道の新型特急車両「500系」が 2017年春より 野岩鉄道・会津鉄道へ乗り入れます!」(東武鉄道ポータルサイト

・・・ちょっとネタが古いのはご勘弁をwwww


分割・併合を生かして、会津田島までの特急運行を行うという内容ですが、既存の浅草直通快速列車の行く末については触れられていません。

当面は何往復か残るかも知れませんが、6050系の車齢を考えるとそう長くない間に都心直通は特急のみ、になると思われます。

6050系は新栃木以北のローカル用として車齢の比較的若い編成を中心に残す、といったところでしょうか。


3時間半の長旅ですが、私鉄では貴重な列車ですのでご興味ある方は今のうちに是非どうぞ♪

Posted at 2016/05/09 23:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年05月04日 イイね!

細切れ連休なものでwww

細切れ連休なものでwww二日間ずつしか休みがないので、あまり普段の土日と変わらないGWです(^-^;

先日庭の草刈りをしたので、今日は溜まった洗濯物を処理しつつ、自宅駐車場でクルマ弄りを・・・。



オプションサイドスポイラーに着け替えて数年経ちますが、右側リアの端がずっと浮いていました。

このスポイラー、リア側はねじ止め等はなく、クリップを除くと新品ならば付いている硬質スポンジの両面テープで固定するだけという構造・・・。

中古で買うとこのスポンジがないので、いろいろ試行錯誤して何度も着け直したのですが、どうしても剥がれて浮いてしまう(;一_一)

そこで今回、粘土状のエポキシパテで裏側を埋めて、両面テープを「面」で貼れる状態に加工することに。

スポイラーを外し、裏側にパテ埋めをして硬化を待っている間が暇だったので、後部座席にUSB電源を設置する作業も実施しましたw

子供が大きくなり、全員スマホ持ちとなったので、車内はいつも充電器の取り合いwww

その解消が目的ですが、もっぱら運転席の私にはあまり用がない装備でもあります(^-^;

着ける場所を検討しましたが、前席のシートスライドやリクライニングに干渉するとよろしくない。

結果、助手席側Bピラーの肩口部分に装着♪

これで後部座席でも充電しながらスマホが使えますwww


さて、夕方になり、パテも概ね固まったので、念入りに脱脂して両面テープを貼って、サイドスポイラー装着♪



無事、隙間なく密着させることが出来ましたwwww

この場所、浮いてるOPサイド付きのBE/BHさん結構居ますよね・・・。

最終手段としてお勧め?ですwww
Posted at 2016/05/04 19:54:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「普通という概念w http://cvw.jp/b/424914/48566124/
何シテル?   07/27 10:55
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4567
8 91011121314
151617 18192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation