• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2017年08月11日 イイね!

東北一人旅②

東北一人旅②翌朝は5時30分に起床。

窓を塞ぐものがないので、明るくなると自然と目が覚めます。



道の駅を出てまもなく、秋田県に突入~♪

この日は唯一、晴天な一日でした。





国道7号はドライブに最適な道ですね。日本海を眺めながら本日の目的地、男鹿半島を目指します。



由利本荘市に入ると、ひまわり畑が満開♪

夏ですね~(#^.^#)
しかも埼玉みたいなまとわりつくような暑さじゃない。
居心地最高ですww

由利本荘といえば、由利高原鉄道に走っているはずの「エボルタ列車」が見れるかと羽後本荘駅へ寄り道。



まぁ、そんな都合よく出くわす訳はないのですが、一昨年のギネスチャレンジのポスターはまだ貼ってありました♪



秋田市内では、道の駅「秋田港」に立ち寄り。
ここでは100mの展望台に無料でのぼれますw







再び男鹿半島目指して走り出すと、海際フェンス越しに青い車体が大量留置!







盛アオの24系が船積みを待っているのでしょう、整然と並べられていました(^^;

ベトナムあたりに輸出されると思いますが、第二の人生元気に頑張ってもらいたいものですね。

道の駅「てんのう」でようやく風呂にありつきw、すっきりしたところで男鹿半島入り。





期待どおり、美しい景色と程よいワインディングで最高なドライブが楽しめました♪

男鹿半島の先っぽ、入道崎にはお昼に到着。







絶景です♪
ほんと、遠かったけど来てよかった(*´ω`*)

この後能代で食事をとり、7号線を再び北上。本当はつがる市まで日本海側を走るつもりでしたが、そのまま7号を走ってしまい、気がついたらかなりの内陸部へwwww

まぁ、基本ノープランなのでそういう事もありますねw

五所川原から津軽半島を北上、道の駅「十三湖」にてこの日のドライブを終了。386.25km走行、2泊目の車中泊を。

このときから突風が吹き荒れ、ちょっと嵐の予感でしたが・・・。



Posted at 2017/08/16 13:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2017年08月10日 イイね!

東北一人旅①

東北一人旅①久しぶりに、BHで一人旅に出かけました♪

先のブログのとおり、13日に「あけぼの」以外宿を取っていなかったので、出発も適当w
10日の昼過ぎにまずは洗車して、じゃ、ボチボチ行くかと・・・(^^;

コースはいろいろ悩みましたが、17号で新潟に出て日本海側を北上するルートとしました。

雲行きが怪しいなぁ、と思ってたら、行田市内から雨模様。

洗車すると必ず降るジンクスは今回も健在ですw


急ぐ旅でもないので、道の駅はなるべく寄る方向で。

上越国境を越えると、日本海側は良い天気でした♪





夕暮れ時に新潟市内到着。せっかくなので黄昏時を海岸で迎えようと中央区の金衛町海岸へ。





海なし県民にはこれだけで感動できる風景ですwww

日没後、国道7号を秋田方面へ。



山形県に入ったのは22時過ぎ。新潟県は広いですね~(^^♪



道の駅「あつみ」にて荷室の寝台をセット♪
一人で寝るには十分な広さがあります(*´ω`*)





もう少し走って、日付が変わる直前に道の駅「鳥海」に到着。
懐かしい名前ですね、「あけぼの」に統合されてしまった悲しき寝台特急「鳥海」を思い出しますw

1日目はここで終了。475.38km走行。眠りにつきましたw
Posted at 2017/08/16 12:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2017年08月08日 イイね!

もういくつ寝ると、夏休み~♪

もういくつ寝ると、夏休み~♪子供達も皆それぞれ充実した日々を送っていて、いよいよ相手にされなくなってきたので(爆)


久々にひとりでぷらっと旅に出ます♪


目的地は竜飛岬青函トンネル記念館。

ゆっくり日本海を眺めながらBHでのドライブを楽しみます(*´ω`*)

気が向いたら奥羽本線でも撮ろうかな・・・。


基本的に車中泊+立ち寄り湯のつもりで特に予定も決めていませんが、せっかくだからと小坂鉄道のあけぼの号を予約♪

さすがにこのタイミングなので、Bソロの1階室しか空いてませんでしたが、今となっては乗車することも出来なくなったブルートレイン、雰囲気だけでも楽しんできます。
Posted at 2017/08/08 23:03:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年07月28日 イイね!

R2 3万km!

R2 3万km!日曜の夜、久々に打ったブログが確認画面で全部消滅し、やる気を無くし放置期間延長なMc12ですw


1週間近く経って、何書いてたかすら忘れましたwwww
まあいいや。


今年1月、26,300kmで我が家に嫁いできた娘の通勤車R2。

基本近隣走行車なので、3,000km走るのに半年掛かりました(^^;

土曜日は珍しく娘が休みで、お友達とお出かけだったので日中R2がお留守番。
そんな訳で初オイル交換へ。

まだ行きつけのDに一度も出したことが無かったので、予約なしダメ元で行ったらやっぱりダメでしたw

でも、密かに欲しかったWRX STIのシート型したスマホ置きは長男の分含め2個ゲット(^^♪


これはナカナカ・・・///

仕方がないので、同じ市内のオートバックスへ。



R2のオイル量は2.6L(フィルタ交換時)らしいので、3L缶で済みます。ターボなBHと違って普通の5W-30でいいのでやっぱり経済的♪

空いてたのですぐやって貰えました(^^;



それから数日後の水曜日。

娘の運転するR2で久喜までお出かけ。その帰り道、30,000kmのキリ番を迎えました(*´ω`*)

後部座席からスマホで撮影を試みるも、夜だったので敢無く撃沈ww

自分の運転ならどこかに停めてしっかり撮るのですが、初心者マークの娘にそんな余裕がある訳もなく・・・。


つーわけで写真はありませんwwww


このR2にも多少は弄り計画があるのですが、夏終わるまではやる気が起きないのでこちらもブログ同様放置かと思います(^^;


Posted at 2017/07/28 23:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年07月01日 イイね!

18万Km・・・(^^♪

18万Km・・・(^^♪今年の梅雨は雨が少ないですね。

夏場の水不足が心配ですが…w

でも、週末は晴れてほしいのも本音(^^;



生憎の雨模様でしたが、なぜか無性に走りたい衝動にかられ、あてもなく朝8時からドライブに。


鴻巣から菖蒲、白岡と抜けて開店直後の春日部のスバル館に寄り、そこから野田~柏~松戸と千葉県内を走行・・・。

途中、久々に聖地巡礼をwww



ここに集まってBHを並べていた頃が懐かしいです(*´ω`*)

ま隣りに大きな建物が建設中で、景色も変わりました・・・。


三郷で遅めの昼食をとり、吉川~越谷~岩槻のルートで再び16号。

上尾に着くころには雨も上がり、少しずつですが陽ざしも見えてきました♪

夕方、ちょうど川島あたりを走行してたので、今日も夕焼け空が期待できるかと、先月長男のBLを撮った場所へ寄り道。


6月4日のBLレガシィ


7月1日のBHレガシィ


ほぼ1ヶ月前になりますが、田植えが済んでますネw


一日雨の中を走っていた車体はすっかり汚れていましたが、あまり拡大しないでください(^^;

シルバー色のほうが撮影しやすいことがよく分かりましたwwwww


あての無いドライブ、もうひとつの密な目的は18万kmのキリ番げっと。

地元に着いた時点で残り十数キロだったので、ちょっと遠回りしながら帰宅。

自宅駐車場で見事キリ番になりました(^^♪


いよいよ20万kmのカウントダウンですねぇ・・・。
まぁ、R2が来てから明らかに走行距離減ってますケドww
Posted at 2017/07/01 23:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「レガシィ初乗車😆😆😆」
何シテル?   08/11 15:23
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation