• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

ほんとに降るんでしょうかねぇ~(^-^;

ほんとに降るんでしょうかねぇ~(^-^;明日は関東地方で雪の予報・・・。

東京で11月に降ればなんと54年ぶりだそうですが(^-^;


私はもともと徒歩通勤なので問題ありません(いや、雪の中歩くのもツライけどね)が、BLレガにはスタッドレスが無いので、片道15kmほどをクルマ通勤している長男坊が困ると。


午前中に重たい腰を上げてテイクオフ♪


例年よりも早い冬支度をしました。




音楽活動ガチでやってると金銭的にはかなりタイトなので、雪が降ったらワンデイ保険掛けてBHを貸し出すことには以前からなってます。



タイヤ交換を終えて、昼飯を食べた後は「みどりの窓口」で土曜のチケットを購入。




北九州への社員旅行、いよいよ今週末となりました♪

往路は先のブログで書いたとおり、徳山から山陽本線の普通列車で移動。関門トンネルを潜って九州入りします。

メインは乗り鉄・撮り鉄を楽しむという予定です(#^^#)


帰りは・・・。

疲れ方と二日酔いの状態にもよりますが、個人的に壇ノ浦へ行ってみたいので下関での途中下車は往復どちらかで行う予定です。往路で寄らねば復路で寄ります。

鹿児島本線で415系に逢えるといいな♪


まぁ、そんな訳で、おそらくは新下関から新幹線かなwww



Posted at 2016/11/23 22:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年11月13日 イイね!

青マッチョ姉さんを一日で倒したwww

青マッチョ姉さんを一日で倒したwww長男がネット通販でパナソニックカオスライトの100D23Lを購入。

弱っていると指摘されたBLレガの交換用です。

土曜日の午前中、天気も良かったのでサクッと交換♪

BHと違ってカバーは着いてるわ、フレームに掛かってるわで意外にめんどくさいw

とどめは湾岸ヴォルテージスタビライザV2とアーシングキット。

前オナさんからの引継ぎ品です。


まぁ、そうは言っても15分程度の作業で終了。

BHのはOEMで名前が違いますが、中身はオソロになりました♪



日が変わって今日の午前。

土曜に我が家へ遊びに来ていたバンドメンバーを家まで送ったまま、眠気に負けて泊まり込みw、朝帰りとなった長男坊から携帯に電話。

「コンビニ寄ってクルマ戻ったらウンともスンとも言わないんだけど」と(汗)


場所を聞いたら近所のコンビニだったので、とりあえず救援に向かう。


はい、見事にバッテリーが干上がってましたwwwww



新品のカオスを1日で上げるとは、なかなか強烈な(爆)

しかし、調べてみても何が原因だかさっぱりわからない。

バッテリーの配線なんぞ+と-しかないので間違えようがないし、そもそも間違ってたら走れないしw

もちろん、余計なところは一切弄ってません(^-^;


仕方がないのでBHからケーブルで給電し始動、担当さんに電話して、そのまま行きつけのDへ。

整備の方にみて頂きましたが、オルタ電圧も正常、エンジン停止時の常時電流(家庭でいう待機電力のような感じか)も調べた範囲では特に問題ないようで・・・。

疑わしいのはアーシングとヴォルテージスタビライザーですが、正直ようわからんwww

諦めて、今日の午後はひたすら走って充電に努めることに。
昨日封を切った新品なのだから、多少ダメージは残っても復旧はできるだろう、という淡い期待です。


遊び疲れな長男は家で寝たいというのでwww


走ってきましたよ、そりゃ、交換作業したのは私だし(汗)


最寄りICから関越にのって圏央~東北~北関東の周回コースww


エアコンもオーディオも付けずに黙々と走る♪
涼しい季節で良かった(^-^;

3時間半、それなりの回転数で走り続けたのでそこそこ充電できてると思いますが、果たして明日の朝無事に始動できるのか??!

帰りにGS寄ったときはふつうに始動できましたが、バッテリーの状態表示窓は「充電不足」の色のまま(汗)


駄目ならワンデイ保険掛けて長男にBH貸し出すようですなww




Posted at 2016/11/13 23:26:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年11月06日 イイね!

秋の恒例♪ 矢島感謝祭(#^^#)

秋の恒例♪ 矢島感謝祭(#^^#)今年もやってまいりました、毎年恒例富士重工矢島工場感謝祭♪

昨年同様、大泉のスバル運動公園脇の国道で、羽生から編隊組んでやってくる皆さんの雄姿をカメラ構えて待つつもりでしたが・・・。



見事に寝坊し出遅れwwww


結局動画撮影は叶いませんでした(^-^;



さて、今年は何やら工事の影響で、敷地内の大きな駐車場に止めることが出来ず、第一駐車場で並べるツモリでしたが会場周辺の混雑により途中ではぐれてしまい・・・。

結局バラバラに止めることに。

毎年のイベントですが、年々その辺の状況は悪くなってる気がします・・・(T_T)


会場内で合流し、まずはみんなで社員食堂に入って早めの腹ごしらえ。

その後は自由行動で13時に再び大泉集合となり、私はしばし構内を見学してましたが、今年は会場内の食い物屋台が増えてて、食べ歩きには大満足??!


とにかく食いまくって満足したので、クルマに戻って大泉へ移動。

ここで皆さんのBHを並べていつもどおりの楽しいクルマ談義♪♪


午後3時前に散会となりました(#^^#)

楽しい時間はあっという間ですね~。



オフ会音頭取りをしてくださっているナオさん、いつもありがとうございます!

参加の皆さん、お疲れさまでした('◇')ゞ

また並べましょう~♪



Posted at 2016/11/08 00:04:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年10月31日 イイね!

長旅の計画ww

長旅の計画ww26日に迫った北九州への社員旅行。

今年は子供達が学校なので、ソロ参加となりました(^-^;

そこで、航空機利用から新幹線利用に変更♪

せっかくの長旅ですので、久々に乗り鉄を楽しみたいと・・・。



そこで、まずは時刻表を購入♪

JTBの「小さな時刻表」です。


往路は先に決めますが、復路は呑み過ぎて死んでる可能性も考慮し、当日のノリで決めることから、携行性を重視していますw


ってか、文字ちっさwww


45歳を過ぎて、少々厳しいフォントサイズでしたwwwww


さて、往路の計画は以下の通り。

いくら会社が費用負担してくれるからって、常識的な経路じゃなきゃ怒られますのでw


東京 8:40発 「のぞみ157号」  →  徳山 13:03着

徳山 13:13発 山陽本線普通3333M → 下関 15:06着

さて、この列車、車両はなんでしょうね~(^-^;

末期色の115系か、はたまた117系か♪
国鉄型を期待していますが、最近新車の置き換えが進んでいるようで、ネットで調べても情報は出てきませんでしたw

まぁ、JR型でも東のようにロングシートなんて無粋な真似はしないと思いますので、2時間弱綺麗な瀬戸内の車窓を眺めながら旅情に浸りたいと思います(#^^#)

下関で関門釜とかを堪能して、小倉経由で目的地まで。17時頃到着すれば間に合うので、空いた時間は駅撮りでもしてようかと思います。


えっ?! ちっとも常識的ではないとw


えきねっとで予約しようとしたら、新幹線の指定席券はともかく、徳山からわざわざ在来線で北九州まで行くという経路は想定してないらしく、乗車券の選択ができませんでしたwwwww

予約しても結局「みどりの窓口」に行かなきゃいけないのは変わらないので、素直に窓口で購入しますwww



Posted at 2016/10/31 23:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年10月29日 イイね!

日焼けたバルジ交換♪

日焼けたバルジ交換♪オクでたったの1,000円でGETしたボンネットのインタークーラーエアスクープバルジ。

もちろん、希少色カッパーオレンジなお品ww


送料が1,200円掛かりましたが、写真で見ていたよりも塗装状態が綺麗(#^^#)


これは良い買い物でした♪

天気も良かったので、サクッと交換作業を。



こちらが今回購入したバルジです。



そしてこちらは日に焼けてクリアが白濁、ケロイド状態になってしまった純正バルジw

新車登録から15年、少なくとも私が買ってから10年は炎天下の屋根なし駐車でしたから、樹脂パーツは軒並み劣化。みすぼらしい状態になっています。

ボンネットを開け、裏側のネジを片っ端から外す・・・。



はい、導風板撤去。

・・・というか、撤去してから気が付きましたが、これ外さなくともバルジは取れるみたいwwww

ま、いいか(/・ω・)/



御覧の通り、塗装状態の差は歴然wwww



今回購入したバルジと、もともと着いていたバルジで、微妙に仕様が異なりました。
購入したもの(写真右)はバルジ奥に2本の細い柱(赤丸部分)があり、乗員側の爪部分が樹脂一体成型(緑丸部分)でしたが、既存品(写真左)には柱は無く、爪はゴム製・・・。

ご存じのとおりカッパーオレンジは2001年5月~2002年5月の1年間しか生産されていないので、この僅かな期間に仕様変更があったものと思われますwwww

つまりD型後期の仕様なんでしょうね・・・。

さて、とは言っても装着には問題なく、ものの30分程度で交換完了♪

綺麗になりましたww

羽根とバルジ変えたので、あとはルーフレールの両端部分をどうにか出来れば、クリア剥げは解消されるのですが・・・。

ここは交換するのは困難なので、塗るしかないでしょうねぇ~(^-^;
Posted at 2016/10/29 23:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「レガシィ初乗車😆😆😆」
何シテル?   08/11 15:23
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation