• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2014年09月04日 イイね!

東京駅開業100周年で富士が走る!

東京駅開業100周年で富士が走る!東京駅100周年イベントで、12月19日(金)に一回かぎり東京→伊東間を臨時列車として走るそうです♪

--- 東京駅開業100周年記念イベント 開催(鉄道ホビダス) ---

運転時間、使用車両等は不明ですが、イベント列車ですから走行は日中でしょうね。


写真は定期運行廃止間際の「ふじぶさ」ですが、この当時の車両は機関車共にJR西の所属で、すでに全車廃車となっていますので、おそらく今回使用される客車は青森の24系、牽引機はPトップ(EF65-501号機)でしょうか。

そうだとすれば、編成は短いものの東海道でP型牽引の「富士」が見られる訳で、ちょっとうれしいですね~。


私はおそらく仕事で撮りに行くことはできないと思いますが、沿線の方お暇ならぜひその雄姿をご覧ください(^◇^)




Posted at 2014/09/04 23:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年08月24日 イイね!

5年ぶりに走るそうです♪

5年ぶりに走るそうです♪もう5年経つんですか・・・(^-^;


時が経つのは早いもんですねぇ。


鉄ホビ見てたらこんなニュースがありました。



--- 「八高線全線開通80周年記念」イベント(鉄道ホビダス) ---


来る10月18日(土)に、八高線全線開通80周年記念として、DD51プッシュプル+12系3両のイベント列車が走るそうです♪


涼しくていい季節だから、ぜひ撮りに行きたいですねぇ~。

早めにロケハンしておこうっと。


また、同線を走るキハ110系のうち1編成が、同線キハ38系デビュー当初のカラーを模して塗装変更されるそうです。


こちらも懐かしいですね(笑)

キハ38の八高線での活躍期間は意外に短かったので、オリジナルカラーをご存じない方も多いのでは。

キハ110だとどんな感じになるのか、ちょっと楽しみです♪


でも本当は久留里線から引退する前に、キハ30タラコに塗って走らせて欲しかった(笑)

もしくは烏山線のキハ40か(^-^;


首都圏にもっとも近い希少な非電化ローカル線、もっと色々イベント的なものを走らせて、集客するのもいいと思うのですが・・・(^-^;

Posted at 2014/08/24 23:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年08月17日 イイね!

14万キロ(^^)/

14万キロ(^^)/本日、マイレガ君14万kmを突破♪

13万kmが昨年11月23日(ブログ更新は翌24日ですが)のことでしたから、今回は約9か月かかりました(^-^;


ガソリン高騰もあり、やはり走行距離は減っている気がします。


でも、あとたった6万kmで20万kmなんですね(汗)

そう考えると20万なんてわけも無い話に感じますが(^-^;

しばらく進化も止まってますが、来年になって長男が就職したら少しは余裕ができると思いますので、少しずつ手を入れたいなぁ。

と、その前に車検だ・・・( ゚Д゚)


Posted at 2014/08/17 20:23:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年08月14日 イイね!

20数年ぶりに行ってきました♪

20数年ぶりに行ってきました♪今年の夏休みは、次男の部活と長男の就活の関係で家族旅行の予定はなし。

休み明けから仕事がまた忙しくなるので、せめてこの休暇はゆっくりしようかと(^-^;



でも結局のところ毎日、日替わりで子供たち誰かしらのお付き合いをしています(笑)

なんだか子供が大きくなってからの方が、以前よりも一緒に行動する機会が増えている気が・・・。

ちょっと不思議な家庭かも(笑)


今日は長男坊のリクエストで新宿区にある某鉄道模型会社のショウルーム兼直売店へ。


店頭で静態保存されている「赤い電車」京急デハ230型が目印の場所です(^^♪

まぁ、お好きな方にはお分かりですねっ!


私にとっては、実に20数年ぶりの訪問。


Nゲージの収集を始めたのは小学高学年の頃でしょうか。

高校を卒業するまで、小遣い貯めては車両を集め、レイアウト組んだり(途中で挫折して処分しちゃいましたが)、結構いろいろ楽しみました。

その頃は池袋から路線バスに揺られて行ったものですが、今では都営大江戸線が近くを走っているので交通の便も良くなりましたね。

ただし、東上沿線からだと意外にアクセス悪く、最低でも3回乗り換えないとたどり着けません(笑)

面倒くさいので、結局BHで行くことに。

今年の2月に立て替えて新装オープンしたところですので、内外ともとても綺麗♪

記念にN車両を買って帰りたくなりましたが、これ以上散財的趣味を増やすわけにはいかないので、ここはぐっと我慢(-_-;)

1時間程度滞在しましたが、とても楽しい空間でした♪


ちなみに、長男坊は鉄道趣味人ではないのですが、まぁ色々と理由があるんですよ(謎)
なので、私がいろいろと解説して回ってましたが・・・(^-^;

父親の影響で鉄道にもクルマにもそれなりに興味はあるようですが、彼の一番は相変わらずドラムです。


その後、ドライブがてら三鷹まで行ってみましたが、スバルは残念ながら夏休み(爆)

雨も降ってきたので、適当なところで切り上げて帰宅しました。


・・・次は鉄博にでも行ってみるかなぁ。


Posted at 2014/08/14 23:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年08月09日 イイね!

大垣出張(^-^;

大垣出張(^-^;昨日は仕事で大垣まで出張。

お客様主催の説明会に2時間ほど参加、というものでしたが、久々の遠出なので道中はそれなりに楽しんで来ました(笑)

お盆期間前日という日程のため、1か月前の同日に新幹線の指定席を確保。
一人旅ですので窓際確保です。

ほんとはムーンライトながらで移動したかったのですが、そこは仕事ですから・・・(^-^;

9時20分発の「のぞみ」に乗って、名古屋到着は午前11時。

いくらか時間に余裕がある(というか余裕を持たせてある)ので、鞄に忍ばせた40Dを徐に取り出し駅撮り敢行(笑)


真っ先に国鉄時代の生産車を排除した名古屋圏ですが、JR化後に生産した211系は多数存在。

何より、東海オリジナルな313系などは国鉄近郊型の血統を色濃く受け継いでおり、首都圏よりも国鉄時代の雰囲気を残している気がします。

前面貫通幌、片側3ドア、いいネ!

中身は新快速ならではの転換クロス。3ドアにはなりましたが、117系の伝統を保ってます。

そんな新快速に30分ほど揺られて大垣へ。


ちゃんと仕事を済ませ、午後3時半頃には再び大垣駅に戻り・・・。

もう少し時間があれば、電車区見に行ったりと考えてたのですが、生憎そこまでの猶予はなかったので、さっさと名古屋に戻り、再び撮り鉄を♪

折角なので中京圏でしか見れない車両を収めてきました。


17時22分発の「のぞみ」に乗って帰京。

お盆前の週末、やはり先に座席確保しておいて正解でした。

池袋に着いた頃には土産もあってすっかり疲れており、310円払ってお約束TJライナーで座って帰宅。

結局、朝の東上線と往復の山手線以外は全部クロスシートという久々乗り鉄出張となりました。

Posted at 2014/08/09 11:34:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation