• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2014年08月07日 イイね!

ブツ編成も居なくなって久しいが・・・。

ブツ編成も居なくなって久しいが・・・。更新改造中の11802F+11202Fの10000系10連に続いて、110801F+11201Fの10連も更新改造に向かい、東上線から10000系の8両・2両固定車が居なくなりました。

当初は、更新改造を受けて東上線に復帰するものと思ってましたが、どうやらそのまま伊勢崎線系統へ転属する模様。

8コテ2本はラッシュ時の浅草口8連運用(浅草駅後ろ2両扉締切)に限定使用するらしいです。

元々東上線専用として登場した8コテでしたが、池袋口全列車10両化となった今ではあまりメリットもなかった訳ですが、さらに短編成2両固定のクハ12200型には床下にスペース的余裕がなく、今年度中に導入されるATCユニットを搭載できないことが決定打となったようです。


ふと振り返ると、東上線池袋口の8+2組成は今年度引退が決まっている8000系2編成のみ。

残りはすべて10両固定車か6+4の組成となりました。


かつて東上線を走る8000系には8連・6連・4連・2連とさまざまな編成が存在しており、10連を組むにも以下のパターンがありました。

8+2 Tc-M-M'-T-T-M-M'-T'c+M2c+Tc
6+4 Tc-M-M'-T-M2-T'c+Tc-M-M'-Tc
6+2+2 Tc-M-M'-T-M2-T'c+M2c-Tc+M2c-Tc
4+4+2 Tc-M-M'-T'c+Tc-M-M'-T'c+M2c-Tc

トップ画の8192Fは、後ろに2連2本を繋いだ6+2+2組成でした。

短編成を何本も繋いで長編成化することを、「ブツ」と呼んだりしますが、そんな列車も見なくなりましたね~。

分割併合が盛んだった伊勢崎線では、10000系、10030系、30000系の異系列を含めた多種多様なブツ編成を見ることができましたが、今では北千住でのラッシュ時の増解結をやめてしまいましたので、こちらも寂しくなりました。

名鉄や近鉄などでは、今でもそんな編成を楽しめますね。

どうも関東圏はJRを含め固定編成化が進んで趣味的な面白味が減ってしまってますが・・・。
時代の流れですねぇ。

やはりこの辺は、模型の世界で楽しむのがいいのかな(^-^;
Posted at 2014/08/07 22:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年07月27日 イイね!

プリンターが壊れたので(汗)

プリンターが壊れたので(汗)娘がバンドでコピーするため、ネットで楽譜を購入しダウンロード。

印刷始めてしばらくしたところで、

ガガガッッ 

と凄まじい異音を発生させ、停止したキャノン製のプリンター(^-^;

その後、何をどうやっても復旧することはありませんでした・・・。


すでに10年選手でしたから、まぁ、寿命でしょう、ということで、KS電器に行って(前回懲りたのでヤ○ダ電機には行かない(笑))、新しいプリンターを物色♪


最近のプリンターは安価でも多機能でいいですねっ。

折角なので、コピーやスキャナー機能、DVDのレーベル印刷なんかもあるといいな、、と。

今回もキャノンを買うつもりでしたが、キャノン・エプソンのメジャー2社は少々お高い。


で、いろいろ悩んだ挙句、購入したのはブラザー工業のDCP-J952N-Bという機種♪

先の機能に原稿自動送り、両面印刷、有線/無線LAN対応とフルスペックなのに、現金値引きでたったの8,500円(税込)(#^^#)

キャノンで同等機能がある機種だと、おそらく2万円近いかと(笑)

帰ってから早速接続し、いろいろ試してみましたが、印刷品質も、スキャン画質も特に問題なし♪

私には十分な性能で、お買い得度満点でした。。

これで昔撮った銀塩写真もデジタル化して使えますね。



Posted at 2014/07/27 23:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月21日 イイね!

早速、マップチャージを♪

早速、マップチャージを♪3年間マップ更新無料、が売りのカーナビなので、
2012年モデルですが更新掛けちゃえば現行モデルとまったく同一と言うわけで(#^^#)


早速、32GBのSDHCカードを買ってきて、マップチャージを行ってみました♪


作業は簡単、まずカーナビにSDカードを挿入、認識させた上で一旦自宅へ持ち帰り・・・。

ホームページからソフトをダウンロード、再びナビにSDカードをセットするだけ。




ただし、全更新では1時間以上時間が掛かります(笑)



その間電源切れないので、ガソリン高いのにエンジン切れなくなってしましました(爆)


仕方がないので、娘を連れてそのままドライブ♪♪

深谷市内まで行ったところで更新作業は無事終了となりました。

今年の6月時点でのデータだそうで、圏央道が東名まで繋がってます!
なんだかうれしい(笑)

まぁ、実際に走るのはいつの日だろうか・・・。


その後、上里~伊勢崎~太田~熊谷とぐるり回って帰宅(^-^;


地元に戻ってきたら、近所でカッパーBHとすれ違い大興奮?!


最新のナビになったし、これでもう少しガソリン代安ければ、ドライブも楽しいのに・・・。


Posted at 2014/07/21 19:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年07月15日 イイね!

カーナビ購入~♪

カーナビ購入~♪2006年モデルのDVDナビを一度修理して騙しだまし使ってましたが、地図も古いし調子も悪い。

最近はポータブルのSDナビでも性能がいいし、何より安いので、半年前くらいからオクやパーツ屋でそれとなく探していました(^-^;

候補はカロッツェリアのMRPシリーズ。

予算は3万以下(笑)


ちなみに現行モデル(2013)も前年モデル(2012)も、地図以外基本的に同性能ですし、この際一回り小さい6.1インチモデルでもいいと思ってましたが、この予算だと上物はなかなか出てこない・・・。


4万出せば新品買えるんですが(^-^;


今日は振替休暇でお休みだったので、銀行行って溜まっていた支払物を済ませ、その足で鶴ヶ島のハードオフへ。

特に根拠もなく、ふらっと行っただけだったのですが・・・。


なんと、ショウケースの中に、未使用品のMRP-007が!!
2012年型の7インチワンセグモデルです。

しかも価格は税込29,160円♪

これはオクよりも明らかに安い!!!

そんな訳で即買いしました(笑)


いやぁ、今日はツイてた(#^^#)


早速、DVDナビのモニタースタンドを流用して取り付け。

実はインパネにボルト止めしちゃってるので、このスタンドが流用できることは機種選定上必須条件だったんですね♪

結果、クレドール分だけ前に出てしまいましたが、まぁ使い勝手は悪くないので良しとしましょう。

あとは、シガーソケットの電源部分が大きくて邪魔なので、涼しくなったら電源引き直します(^-^;


これで道に迷わなくて済むなぁ・・・。

Posted at 2014/07/15 20:00:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年07月07日 イイね!

北館林にて・・・。

北館林にて・・・。今日は(あっ、日付変わってるから昨日だ(笑))栃木県まで出かける用事があったことから、夕方北館林に立ち寄り・・・。


シリコに留置されることもなく廃車となってしまった8185Fにお別れしてきました(^-^;



すでにクハ8486、モハ8386の2両は解体されたようで、残る車体は6両となっていました。
奥にはメトロ銀座線の01系の姿も見えます。


サハ8900形(写真はサハ8985)、712両生産された8000系で、8両固定編成の4号車・5号車にのみ連結されている車両です。8185F廃車により残りは2編成4両のみとなりました。

国鉄車両でもそうですが、一番最初に廃形式となるのはやはり中間付随車ですね。


東上線100周年ステッカーは誇らしげに貼られたままでした。


先日の小川町駅では拝めなかったクハ8185Fのお顔です。


ちょうどそのとき、隣接する佐野線を855Fが通過していきました。

こちらも8185F同様、元々は東上線の8両固定編成。
81103Fのうち中間の8900形2両を廃車、残る前後6両を3連×2本に改造した編成で、855形は後ろ3両だったモハ82104・モハ83104・クハ84104の3両を種車としています。

8185Fよりは2歳年下ですが、いずれも後期型で比較的車齢は若いグループに属します。長きにわたり同一線上を行き来していた僚友な訳ですね。

短編成化改造されたおかげでローカル線区へ転属し生き延びた車両と、最後まで東上線で8両固定のまま走り続けた車両。

久々に並ぶ両車の心情やいかに。

あと1週間ほどで線路上から姿を消すと思いますが、長い間お疲れ様でした。
Posted at 2014/07/07 00:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation