• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

ついにお漏らし、今週はクルマ無し生活か?!

ついにお漏らし、今週はクルマ無し生活か?!エアフューエルセンサ、エアフロセンサ、オルタとくれば、次もおのずとやってくる訳で(^_^;)

この夏は乗り切って貰いたかったのが本音ですが、まぁ、12万7千キロ、時期ですからしょうがないですね。



はい、ラジエターのお漏らしが始まってしまいました♪




何シテル?で書いたとおり、現状ちょっと経済的に厳しい面がありまして、今回は純正品ではなく、社外同等品をオクにて購入することに。

お友達皆さんのパーツレビューを参考にさせて頂くと、多くの方がコーヨー製を択ばれているようですので、私も同じメーカーのものをポチっと(^_^;)


1万5千円は有難いプライスですね。


次に交換ですが、DIYでやる勇気も時間も無いのが実情なので、持込交換可能なお店を探すことに。

今日も休日出勤だったので、一緒に出勤していた会社の設備課長に相談してみたら、知り合いの自動車屋さんを紹介して頂けることになりました♪


工賃も手ごろとのこと。


これで何とか目処がついた(*^_^*)


明日発送で手元に届くのが水曜として、仕事もあるので交換は次の土曜日かな?!

一週間、クルマ無し生活ですか・・・。

乗れないのって、正直辛いですねぇ(笑)



ハチビスさん、がーねっとさん、何シテル?のコメありがとうございました♪♪
参考になりました<(_ _)>
Posted at 2013/08/19 00:09:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年08月14日 イイね!

金と銅でコソミ♪♪

金と銅でコソミ♪♪やっと夏休み♪

朝、塾の娘を起こし、再び布団の中へ・・・。



至福のひととき・・・(爆)



二度寝できるって幸せっ☆


午前中は自室でPCのアップデートを試みて撃沈したり、まったり廃人と化してました(^_^;)


ところで、私の部屋は2階の真西。

山の上、日当たり良好な我が家は夏場の日差しも強烈でして。

この季節、エアコン全開でも部屋で過ごせるのはお昼まで。
それ以降は、陽が落ちるまで暑くてとてもじゃないけど居れません(笑)

1階のリビングでは、長男坊の友達が集まりゲーム大会中。

なにより、日中クーラー全開は家計に響くので、荷物をまとめてそそくさと外出(^_^;)



午後には、お友達のかつ~んさんとお会いする約束をしてましたので、電話連絡を貰って待ち合わせ場所の「道の駅妻沼」へ。


金と銅、レアカラー2色揃い踏みです♪


その後、太田市内へ向けランデブー走行。
目立つ2台ですが、なにせここはスバルの聖地太田、ここだとそんなに不思議な光景ではない?のかも(笑)


某駐車場にて駄弁って、夕方5時に解散しました。。

かつ~んさん、とにかくお互い頑張ってBHを維持りましょう~(^o^)丿

お疲れ様でした~♪
Posted at 2013/08/14 22:43:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年08月13日 イイね!

11032F帰還♪

11032F帰還♪久しぶりにシリコを覗いてみたら、11032Fが本線での試験を終え帰還していました(*^_^*)

毎年数本ずつ行われている10030系の車両更新。

主に内装のリニューアルが中心で、車内は50000系と比べても遜色無いレベルになっています。
外装回りではスカート(排障器)取り付け、ヘッドライトのキセノン化、表示器回りのフルカラーLED化などが行われています。

さらに東上線向けの編成は6連+4連の2編成を半永久固定化。中間に挟まる制御車クハ16600とクハ11400の運転用機器を撤去しサハ化、10連固定編成としているのが特徴です(^_^;)

11032Fは2本しか存在しない、当初から10連固定貫通編成として落成した東上線専用車で、他の10030系が併結の迅速化を図るため電連付き密着連結器に換装される中、オリジナルな自動連結器を維持しているのが正面から見た際の識別ポイントです。



さて、この11032F、希少な10コテ初の更新車というのもありますが、何よりの話題は制御機器の換装が行われたこと。

従来のチョッパ制御から、最新のVVVF制御へ機器更新が行われました♪

東急電鉄やメトロを始め、他社では当たり前のように行われている制御機器の更新ですが、私が知る限り東武では初じゃないかな?


なにせ車体更新には昔から熱心でしたが、走行機器は古くても気にしないのが東武気質(笑)


戦前・戦中の18メートル車を更新した3000系、省電63型を起源とする7800系更新の5000系列など、見た目は8000系クリソツなのに足回りは吊掛け式という車両が、つい最近まで轟音を響かせて走ってました(*^_^*)

その8000系も20年間で712両生産されましたが、走行機器は基本的に昭和38年の設計のまま。
逆を言えば8000系の平行カルダン抵抗制御がいかに優れていたか、ということかも知れませんが・・・。

現在伊勢崎線で使用されている特急「りょうもう」用の200系が、実は旧DRC1720系の足回りを流用していることなど、こと走行機器には無頓着(失礼)な会社だったりします(笑)

つまり、東武が「お金を掛けて足回りを更新する」ということが、とてもセンセーショナルな訳で。

公式外部発表でも、「今後順次VVVF制御に更新する」旨記載されていますので、やっと東武も本腰入れたという感じですね~。


当初の予定よりも遅れていますが、東上線は数年のうちにATC化されます。

ATCを有効活用しより緻密なダイヤを組むには、加減速性能の優れた車両が必要となってくることから、東上線の10030系と本線の30000系をコンバートする動きが活発ですが、問題なのはその編成数。

元々伊勢崎線からメトロ半蔵門線への直通用として製造された30000系は、6連+4連の10両編成×15本という少数派(本当は300両生産予定だったけど時代の流れで途中打ち切りとなった不運な車両ですが)。

当然すべてを置き換えるのは不可能で、とどのつまり圧倒的多数を占める10000系列の動力性能を向上させないと、せっかくのATCも宝の持ち腐れと遅まきながら気付いた感じでしょうか。


11032FのVVVFがどの程度の仕様なのか現時点では不明ですが、高性能車30000系、50000系列と遜色の無い加減速性能を発揮するものと見て間違いないでしょう♪

運用開始が楽しみですね。

そして、同じく10連の東上線専用車である10000系×6本や、チョッパ制御のまま残る9000系にも換装の波が訪れるのか、今後の展開に興味津々です(^o^)
Posted at 2013/08/13 23:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年08月07日 イイね!

エアコン故障の原因・・・(ーー;)

リビングのエアコンが故障して2年。

昨夏は耐え切りましたが、さすがに今年は辛い・・・。

買い替えも考えましたが、リビング用の200V仕様、それなりの容量が要るのでお値段も張るのよね(T_T)


先週は土日両日共に出勤だったので、さすがにこれじゃ体が持たんと強引に振休取得♪

そこで、メーカーホームページから修理の依頼を掛けて、午前10時から修理開始。


室外機をバラして・・・。


すぐに故障の原因が特定されました・・・(汗)







原因は、制御基板の入ったBOXの中に侵入した、一匹のムカデ・・・。




こいつのお陰で回路がショートしたのね(ーー;)



まったく、刺されればめっちゃ腫れて痛いし、外でもこんな被害を出すとは(怒)

山の中に住んでると、こんなこともあるのねぇ~。。


そんな訳で、ムカデ1匹のせいで2万円の散財。

でも、ひさびさに涼しく快適なリビングが返ってきました(笑)



午後は娘の足にできた腫れ物を医者に見せようと皮膚科のある病院へ。

が、行き着けのところは臨時休診(汗)


やむなく、混んでて有名な町内の皮膚科へ。

以前、長男坊を連れて行ったときも半日待たされたことが・・・。


案の定、待合室で4時間半も待たされました(T_T)

新幹線なら広島あたりまで行けるぞ(爆)


出来ることならここには行きたくなかった(^_^;)


まぁ、娘の足はウイルス性のいわゆる「イボ」でして・・・。

ある程度予想はしてたのですが、とりあえず一安心。

しっかり凍結治療されて、しばらく痛がってました(笑)


そーいえば、私も子供の頃によくこの「イボ」が出来て、その度にドライアイス?で凍らされてましたっけ。確かに治療始めは痛いのよね。

きっと、体質が遺伝したのでしょうねぇ~。

結局、診察を終えて病院を出たのが19時半。

数週間前、長男坊がメガネを踏んで壊したので、医者が終わったら新しいものを買いに行く約束をしていたのですが、そりゃ無理だって(汗)


あ~あ、貴重な平日休みが・・・(涙)


Posted at 2013/08/07 23:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月29日 イイね!

久々のオフは娘のお供(^_^;)

久々のオフは娘のお供(^_^;)きっとあと数ヶ月はとあるプロジェクトの関係で仕事が忙しく、ネタも無いので更新はこんな感じです・・・。


さて、先週末は地元の夏祭りの役員仕事で二日間費やし、昨日は仕事、今日は・・・。

久々のオフ♪♪♪




で、ほんとはゆっくり寝てたかったのですが・・・(^_^;)



長男坊が朝から何人も友達を連れてきたので、居場所を失った娘と二人、自宅を脱出。

ちなみに次男坊は部活でした(笑)


「夏休みで着る服がなぁ~いっ!」

と言うので向かった先は寄居の「サンキ」(爆)

隣町が誇る銘ブランド、「ファッションセンターしまむら」と並び称される、と~ってもお安い庶民の味方♪


お父ちゃん、たとえ娘の前でも見栄は張りません。
絶対、おされなショッピングモールとかには連れて行きませんからっ(汗)


今まで部活三昧だったからジャージと制服で済んでたからねぇ。。
引退後は私服の機会が増えるので、そりゃ数が必要だ。。


で、お洋服の次は、「なんだか、お腹空いたねぇ~♪」と・・・。


そのまま「花園フォレスト」でバイキング、とも思いましたが、あまりそんな気分じゃなかったので熊谷のびっくりドンキーで済ます。。。

食欲も満たされたところで、次は映画が見たい、というのでイオンシネマへ直行・・・。


なんだか定番のデートコースみたいですが・・・。


そんな訳で、夕方まですっかり付き合わされました・・・(^_^;)


彼女も中学3年生。明日から塾の夏季講習が始まって、いよいよ受験生らしく勉強漬けになるのだから、まぁ、これくらいのサービスは良しとしよう?!


結局何だかんだで娘には弱い、ということね(爆)
Posted at 2013/07/29 00:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation