• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2012年08月09日 イイね!

C58-363号 脱線(汗)

C58-363号 脱線(汗)数日みんカラ放置してたので、今更な気もしますが・・・(爆)

8月6日の朝、秩父鉄道の広瀬車庫構内で転線中のC58-363号が脱線、大きく右に傾きバラスト上に乗り上げ、損傷してしまいました(T_T)

←写真は4月30日に広瀬車庫で撮影したC58。事故はこの先踏み切りを越えたポイント部分で発生したようです。


--- 秩父鉄道のSL、工場内で脱線 16日までの運行を中止 ---


この事故により、16日までのSL運行が中止。

同機は昨年暮れにJR大宮工場で全般検査を受けており、今期はリフレッシュして営業運転に戻ってきたのですが、どういうわけか運行開始からイマイチ調子が悪く、電気機関車を次位につけて補助運転するなど、ふんだりけったり・・・。

私と一緒で厄年か(爆)


事故原因はポイントの操作ミスだったようですが、C58が無事に復旧することを祈りましょう。
Posted at 2012/08/09 00:03:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年08月04日 イイね!

どこに行った???

どこに行った???再び蓋が閉まらなくなったサイドブレーキ脇のカップホルダー。

ご存知の通り、BE/BHでは壊れやすくて有名な内装パーツですが(笑)

実はこれ、サイドの保護プレート下にある「U」の字型した針金で止まってるだけの簡単構造。

多くの場合、その針金が何かの弾みで外れただけなので、ちょこっとバラせば簡単に直ります。


修理の仕方はこちらから♪♪


もっとも、その針金がちゃんとあればのハナシですが(爆)



鼻歌まじりにバラしてみたところ、今回はどこにも針金が見当たらない!


いつもなら、大抵ホルダー側面の保護プレートに引っかかってるんですが・・・(T_T)


どうやらセンターコンソール下に落ちたようですが、なにせ長さ2.5cm、太さ0.5mm程度の物ですから、車内に落ちたら見つけるのは至難の業(汗)


さて、どうしたものか・・・。


最悪クリップでも加工して造るしかないかな(^_^;)
Posted at 2012/08/04 22:58:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年07月27日 イイね!

父ちゃんの小遣いは残るのか・・・(汗)

父ちゃんの小遣いは残るのか・・・(汗)めでたく? 校内のオーディションを突破し、1年生バンドとしては貴重なライヴ出場権を得た長男坊♪

8月26日(日)に初ステージです(*^_^*)


今からとても楽しみですが、演奏する楽曲に必要なこんなアイテムを買うことに(笑)


←ツインペダルです。



電子ドラムといい、安物買ってちょっと失敗気味な面も多かったので、今回は様々なレビューを参考に、値段もそこそこで評判が良く、ロングセラーモデルな
パールのエリミネーターにしてみました(^^ゞ

3万5千円也(爆)

8月初旬には届きますので、セッティングして練習で慣れてもらえば本番に間に合うかな。



それとは別件ですが、先ほどスポーツ用品店で娘のテニスラケットを新調♪

ほんと、諭吉さんが飛ぶように消えていく・・・。


え~と、父ちゃん、いい加減3連メーターが欲しいんですが・・・(爆)
パネルがほぼ出来上がってるのに、メーター買わなきゃ仕上げの微調整できないのよね(^_^;)

私の小遣いは一番後回しなので、果たして不景気で少なかった夏のボーナスが手元に残るかどーか(T_T)





・・・それでも子供達が頑張ってるのを観るのが一番嬉しいです♪
Posted at 2012/07/27 22:37:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月26日 イイね!

3月16日。横浜直結♪ そして・・・。

3月16日。横浜直結♪ そして・・・。東京メトロ副都心線と、東急東横線の直通運転開始が、来年3月16日と発表になりました。

--- 東横線⇔副都心線 3月16日相互直通運転(鉄道ホビダス) ---


東横線渋谷地下線開通により、東武東上線森林公園駅/西武池袋線飯能駅~池袋~新宿三丁目~渋谷を経て、自由が丘~横浜~元町・中華街までの一大ネットワークが形成されることになります♪

同一線上を東武・西武・東京メトロ・東急・横浜高速の5社の車両が走る訳で、いろんな並びが見れてとても楽しみです(*^_^*)

細かいダイヤはこれからなようですが、ぜひ東上線森林公園からの優等列車設定を望みたいですね~。


で、このニュースと一緒に発表となったもう一つの直通運転に関するニュース。


同時に、東京メトロ日比谷線と東急東横線の直通運転を取りやめると・・・。

東横線菊名から中目黒を経由して北千住まで乗り入れていた列車がすべて無くなり、日比谷線は東武伊勢崎線への一方向相直となるそうです(^_^;)

これにはちょっとびっくり。


東急にしてみたら、18m3ドア車という制限がある日比谷線直通運用を無くし、車両は全べて20m4ドア車で統一した方が良かったのかも知れませんね。

でも、日比谷線の車両規格を決める際、20m車の採用を主張した東武に対して、当時東横線で主力だった18m車採用を譲らなかったのは東急だったのですが(笑)


今でもそうですが、昔から東急>東武な関係です(^_^;)


やはり、3月までに現状の東横線を撮りに出かけなきゃ。
Posted at 2012/07/26 00:09:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年07月22日 イイね!

夏祭り・・・♪

夏祭り・・・♪土曜日は毎年恒例地元の夏祭り。


今年はとっても涼しかったので、やる側としては楽でしたが・・・。

売上はしっかり減少(汗)


何より、暑くないからビールが売れん!


どこの屋台も軒並み苦労してたみたいです(^_^;)



さて、今年もお子ちゃま向けの光るグッズを買い込み販売。

こちらも、不景気の影響もあってか、昨年よりも売れ行き悪し(爆)
子供の小遣いも厳しいご時世なのね・・・( ̄▽ ̄;;)


商品を選ぶ際、連れて行った次男坊が一番気に入った、クルマの形のキーホルダー。

内蔵のLEDで、交互に青と赤で光ります。

良く見ると、フロントはアウ○ィっぽいですが・・・(笑)


色が青・緑・黄・橙の4色、どれでも一つ100円也(仕入値は80円♪)。


特に男の子の反応は良く、早いうちから売れてましたが、なぜか買われるのは青ばかり。

次に緑、黄色の順で、橙は不人気(汗)


中には「え~、青無いのぉ~、オレンジじゃやぁだぁ~」
という子も居て、思わず苦笑い(^_^;)


あのぉ、おじちゃんオレンジ色のクルマ乗ってますがぁ・・・、と心の中で呟いてみたりしました(涙)


やっぱり日本で暖色系は不人気、これ、大人が買う車に限った話ではないようですねぇ。



暇に飽かして隣で販売を手伝ってくれてた長男坊が、「オレンジ人気ねぇ・・・」とブツブツ言ってる親父に見かねたらしく、売れ残ったオレンジを2つ購入(爆)

そのうち1つをくれました(笑)


ちなみに写真に写ってるのは1番人気な青と一番不人気な橙。
青いやつは、ボディにキズがあって返品交換となった物です♪

今日も朝から後片付けで、さすがに疲れた土日でした。

あとは会計資料の作成が待ってますが、面倒なので後でやります(笑)
Posted at 2012/07/22 23:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation