• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2012年07月20日 イイね!

久しぶりにお縄になった(笑)

久しぶりにお縄になった(笑)やっちまいました(笑)

明日の祭りの準備で今日は一日お休み。

銀行帰り、行きつけのスタンドでガソリン入れようと、普段通らない裏道に行ったのが運の尽き・・・。




白黒パンダちゃんにナンパされました(^_^;)



一時停止で青切符~(T_T)/~~~


確かにちゃんと止まってはいなかったので素直に認めてサインして、その足で銀行へ逆戻り♪

切られて10分後には即納付完了(笑)

ワイルドだろぉ~。


さようなら、7野口・・・。


昼飯のおかずが一品減ったのは言うまでもありません。



これから3ヶ月、再び捕まらないよう謹慎運転に努めます(笑)
Posted at 2012/07/20 21:27:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年07月16日 イイね!

涼を求めて・・・(^_^;)

リビングのエアコンのリモコンが行方不明に。

探してるんですが、一向に見つかりません(ーー;)


最近の家電品はリモコン無ければただの箱ですから、そりゃ、日中は地獄のような暑さで、とても居られたもんじゃない(爆)

強制運転掛けてみてもエラーが出るところを見ると、どうやら本体にも何らかの異常があるらしい・・・。

食洗機といい洗濯機といい、このエアコンといい、家を建て替えたときに購入したものが8年目を迎えて立て続けに壊れてます。お金ないのに困ったもんだ・・・。


さて、そんな状態なので、昼に暑い家を脱出、山登れば涼しいだろーということで、一路奥秩父へ♪

娘と次男坊連れてのお出かけです(*^_^*)

ちなみに熊谷あたりは37℃前後の気温でした・・・。


小川町から定峰峠を抜けると、鬼うどんにはスバル車の集団が(*^_^*)
一瞬でしたのでよく確認できませんでしたが、鰤赤とグレーの結構弄った格好いいBHが居ました♪

峠の頂上まで上がって、室外計みたら30℃(汗)

この後、盆地の秩父に下るので、当然気温は逆戻りします。

暑い!


秩父市内、国道140号を大滝方面へ更に登り。

たどり着いた先は大滝村の大ループ橋♪


橋のたもとにはこんなロケーションの駐車場もあります。

ここから、ダムの下まで遊歩道があって、日中はダムの内部を見学することもできるそうですが、こんな山の上なのにちっとも涼しくない(爆)

ここでの気温33℃(ーー;)


そりゃあ、たまらず熊も出るわな(笑)

ループ橋を渡って滝沢ダムの上へ。


天気も良くて眺めは最高です(^o^)丿

暑いけどね。


ちなみにダムの上から、さっきの駐車場まで歩いて行けます。
ダイエットにどうぞ☆ と書いてありましたが、行ったら間違えなく帰って来れないのでやめました(爆)


ダムの周辺はこんな感じです♪


ダムの上からループ橋を♪

この先、国道140号は一般道最長となる有料トンネルを抜けて甲府の地へ向かいますが、私達はここで折り返し。ガソリン残量のこともあり、長瀞経由で帰路につきました。

結局ここまで来たのにちっとも涼しくなかった(^_^;)

まぁ、本気で涼しくなりたければトンネル手前で右折し、林道を更に山奥へと進めば、こんな楽しいところもあるんですヨ(笑)

この林道はあまり道が良くないので車高の低いクルマだとちょっと大変かも知れませんが、機会があれば是非体験してみてください(*^_^*)
Posted at 2012/07/16 23:08:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月11日 イイね!

オフィス展に行ってきた♪

オフィス展に行ってきた♪今日は仕事で東京ビッグサイトまでお出かけ。

「オフィス展」の見学です(^^ゞ

一応、総務担当なもんで(笑)


平日の朝ラッシュですが、森林公園始発の電車に乗り込み、和光市でやはり始発の有楽町線、豊洲からは始発駅なゆりかもめ。

このルートで行けば全区間座われます(^_^;)


ゆりかもめは無人運転なので、本来ならば運転手が座る場所も客席。

小田急ロマンスカーばりに前面展望が楽しめます♪


で、素朴な疑問が・・・。

レール無いのに、どうやってポイント切り替えるんだろ??


家帰ってネットで調べたら、なんだ単純、側壁にガイドレールがあって、それが可動するらしい(笑)


ビッグサイト到着は開場時間ぴったりの午前10時。

初日だからなのかも知れませんが、結構な人出でした(^_^;)


毎年行われている展示会ですが、見学に来るのは今回がはじめて。

なかなか活気があっていいですが、ちょっとでも立ち止まると客引き?なブースの営業さんが沢山寄ってくるので結構大変(爆)

で、お約束ですが、寄って来たのが綺麗なコンパニオンのお姉ちゃんだと、思わず話聞いて名刺渡したりしちゃう訳ですな( ̄▽ ̄;;)


あとで営業電話が煩わしいのに・・・(汗)


一通り見て、必要な資料も集めて、午後3時半ごろに退散。

帰り道はゆりかもめで新橋に出て、山手線内回りで池袋へ。

途中、上野で降りて赤ちゃんパンダ追悼・・・、ではなく駅撮りでもしようかと思ってましたが、たまたま座れちゃったのと、暑さと歩き疲れで面倒になり通過(^_^;)

撮ったのは池袋でたまたまやって来たコイツだけ(爆)



池袋からはお約束のTJライナーで快適なクロスシートの旅路に♪♪

それにしても暑かった・・・。
Posted at 2012/07/11 22:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月08日 イイね!

3ヶ月で進化した・・・(^_^;)

3ヶ月で進化した・・・(^_^;)午後、墓の盆経維持費を支払い、その後時間が空いたのでアテも無くドライブ。

午前中の雨もすっかり上がって、いい天気になりました。

たまには趣向を変えて西武池袋線の撮り鉄をしよう、と飯能まで出向きましたが、納得できる撮影ポイントを見つけられないまま時間だけが経過(汗)

入間まで上ってしまったので、諦めて16号を川越方向へ。


通り道、何となく立ち寄った狭山のハードオフで、ジャンク扱いのバスドラとフロアタムとタム×2を見つけ・・・。

見た目はそれなりですが、練習用としては問題なさそう。


そこで長男坊に写メを送って、「どうする?」と聞いたらすぐに「欲しい」と(^_^;)

で、かさばる荷物をマイレガの荷室に突っ込んで、帰ってきました。


電子ドラムに組み合わせたらこんな感じ・・・。


なんだか本格的になってきました(^_^;)


つーか、これで夜間は叩けなくなったぞ(爆)



これって進化と言うのだろうか・・・(笑)
Posted at 2012/07/08 22:27:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月03日 イイね!

東武と東急の並びは珍しくなくなった(^_^;)

東武と東急の並びは珍しくなくなった(^_^;)先週から森林公園で停泊中の東急5050系4000番台、4106F。

特に動く様子も無く、東武車だらけの車庫で異彩を放っていますが(笑)


メトロ副都心線を介しての相互直通運転開始まであと1年を切り、関係する会社間での車両の貸し借りが活発化してきました(*^_^*)


写真では東武50000系(地上線用の0番台)と並んでいますが、この光景はすでに伊勢崎線~半蔵門線~東急田園都市線でも見慣れたもので・・・。

正確には東武は50050系、東急は5000系なので区分が異なりますが、見た目はほとんど一緒ですからね♪



東武と東急は昔から近しい間柄で、9000系や10000系列のステンレス車は東急の子会社だった東急車輌製も多々ありましたが、最近のモジュール化した通勤車両に関しては一線を隔しているところが面白いですね。

東武は日立製作所・川崎重工が製造するアルミ製A-train。
他には西武、東京メトロなどが採用してます♪

対する東急は総合車両製造(旧東急車輛とJR東日本新津製作所が今年4月に合併して発足)が製造するステンレス車。
E231系が母体なのですが、今では東急のほか小田急や相鉄も採用しています。

いずれも主要部分をモジュール化し、共通化を図ることでコスト低減を進めているのは同じですが、何れにせよ鉄道会社の個性が薄まったのは紛れも無い事実でしょう(^_^;)

あとは好みの問題ですが、私はA-trainの方が好きです(笑)


話が随分とズレましたが、相直が開始されると、和光市~元町・中華街間では東武・西武・メトロ・東急・横浜高速の5社が同一線上を走行することになりますので、今からとても楽しみですね。
Posted at 2012/07/03 23:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation