• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

しばれる寒さです・・・(^_^;)

しばれる寒さです・・・(^_^;)ただ今の気温、氷点下3度・・・(汗)


今冬は本当に寒いですね(^_^;)


金曜日のことですが、会社の貯水槽配管が凍結して、朝から工場への給水が止まってしまうトラブルがありました。

竣工して11年になりますが、こんな事初めてです(笑)

なんでもその日の最低気温は-8度だったとか・・・。


そりゃ、凍るわな( ̄▽ ̄;;



今日、暖気中にレガのボンネット開けてたら、カオスのレベルゲージがひとつ消えてました。

LEDでバッテリーの状態を表示するヤツです(名前忘れた(爆))。

さすがの最強バッテリーもこの寒さは堪えるのかな?!


それとも、いよいよオルタの寿命か・・・。


電圧計の数値は今のところ問題ありませんが、ゲージが更に減るようならオルタかも知れませんね。

どうせ交換するならBP用にしたいなぁ・・・(^_^;)
Posted at 2012/01/29 00:41:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年01月23日 イイね!

車種変更にはなりませんでしたが(^_^;)

車種変更にはなりませんでしたが(^_^;)3月改正で定期運行から外れる急行「きたぐに」と寝台特急「日本海」。


北陸本線を走る二本の名夜行列車、GWの多客臨としての運用が明らかになりました♪




--- JR東日本 春の増発列車(鉄道ホビダス) ---


両列車とも使用車両に変更はなく、従来どおり「日本海」は24系、「きたぐに」は583系となります。
危惧された車両変更はありませんでした(^_^;)

しかし、いずれもロネは編成から外され、ついにプルマン式の開放A寝台は消滅。

「日本海」はハネのモノクラス6連に。
「きたぐに」は7連に短縮の上、サロ(グリーン車)以外の座席車も編成中からはなくなる模様です(T_T)/~~~

583系の特色を有効利用していた寝台+BOXシート混在編成も見納めですね。


何とか生き延びた感が強いですが、この状態も北陸新幹線開業まででしょうか・・・。



いよいよラストランも近づいてきましたねぇ・・・。
Posted at 2012/01/23 22:33:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年01月22日 イイね!

み~つけたっ♪

み~つけたっ♪娘にせがまれて行った近所のブックオフで見つけました♪♪


クラレガの第10号(^o^)丿


ここまでがBE/BHの現行モデル時代なんですよね。

創刊号しか持ってなかったので、常づね探してはいたのですが(笑)



にしても、裏表紙の広告に載ってるスパイエのSエディ格好いいな・・・。
Posted at 2012/01/22 23:55:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年01月21日 イイね!

明日は・・・(^_^;)

明日は・・・(^_^;)いよいよ長男坊の併願私立受験です(^_^;)


本人も若干緊張ぎみ。

こちらも気が気じゃありません(笑)


一応、確約貰ってるので、よほどのことが無い限り大丈夫なはずなんですが・・・。



この試験を弾みにして、本番の県立高校受験に臨みたいところですね。



写真は次男坊の水槽。

写真ではわからないと思いますが、アカヒレとネオンテトラ
とプレコが泳いでます♪

あくまで次男坊の趣味ですが、見てると癒されます(笑)


とくに、プレコはかわいい(*^_^*)

ナマズの一種で、水底で這い蹲ってる草食の魚です。

ちょっと間の抜けた表情がなんとも愛らしいですね~。
Posted at 2012/01/21 21:48:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年01月14日 イイね!

急遽小田急(^_^;)

今日は午前中に出荷立会があって、いつもどおり出勤。

昼頃帰れればいいや、と思ってたのですが・・・。


朝8時に出勤したら、守衛さんが「もうトラック入ってますよ」と(^_^;)


どんだけ早いのよ(爆)


そんな訳で、あっという間に業務終了~(^o^)


朝の時点で娘の具合も落ち着いてきたし、思わぬところで時間も出来た。
さて、この後どうするか・・・。


今からオートサロンは遅いし・・・。


よし、乗り鉄で撮り鉄だ!と(^^ゞ


森林公園の駅前駐車場にクルマを止め、一路都心へ。

来た急行はなんと8000系♪


ワンマン仕様を除けば現存してるのは残り3本しかなく、後でファンサイト見たら、今日はこの8185F+8505Fの10連しか運用に就いてなかったそうです。
幸先いいですなぁ(*^_^*)

和光市で副都心線に乗り換え。

編成後端に繋がってる8505F(クハ8605号)をパチリと。

この2コテは初期車で車齢50年近いですが、秩父鉄道用ATSを装備しているため、同期の8506Fと共に生き残ってます。

秩父線使って8000系を伊勢崎線に回送するときに必要なんですね(*^_^*)


明治神宮前で千代田線に乗り換え、向かった先は代々木上原。

そう、HiSEとRSEの引退が決まった小田急線が目的地。


とは言え完全アウェーなので、形式とかもあまりよく知りません(笑)

代々木上原に到着後すぐ、いきなりのネタ車が!

JR東海371系「あさぎり」。

僅か1編成しか存在しない上、この3月で「あさぎり」運用から外れJR東海の団体用車両に改造されることが決まってます。

小田急線内を走るのもあと僅かですね。

いきなりの出現だったので、編成全体を押さえられなかったのは残念でしたが、撮れただけラッキーです(^_^;)

その後、梅が丘、豪徳寺と駅を移動し撮影。

結局、経堂で腰を据えて撮ることに。

引退間際のHiSEこと10000系


同じく引退のRSE20000系「あさぎり」

も無事にゲト♪

午後2時で切り上げ、行きと同じルートで帰宅しました(^^ゞ

同時引退の通勤車5000系は撮れませんでしたが、結構収穫の多い撮り鉄になって大満足。
小田急、車両のレパートリーも多くて、とても楽しいですね~(*^_^*)


写真はいつもどおりフォトギャラに上げときます☆

その1
その2
その3
Posted at 2012/01/14 23:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation